1: 歴ネタななしさん
2020y12m06d_041404736
すごくないか?

2: 歴ネタななしさん
エトルリアの水道をパクっただけ

3: 歴ネタななしさん
2000年っていう数字がすげえ

4: 歴ネタななしさん
別にすごくなくね

7: 歴ネタななしさん
>>4
ちなジャップがまともに水道作れたのは1880年代になってからやで

12: 歴ネタななしさん
>>7
それ言うと水道作らんと衛生管理できない白カス共になっちゃうからなあ

14: 歴ネタななしさん
>>12
まぁ日本の公衆衛生発達したの江戸だけだしな

15: 歴ネタななしさん
>>12
日本も出来てなくて水質汚染の感染症で死にまくってます

5: 歴ネタななしさん
すでにコンクリート使ってたのすごい

6: 歴ネタななしさん
すごい
国が続いてたらもっとすごかったのにな

8: 歴ネタななしさん
確かにすごいけど奴隷がいたからこそやろ

13: 歴ネタななしさん
>>8
暇な時は兵士も作ってた

11: 歴ネタななしさん
ローマの奴隷ってほとんど単なる労働者やろ

18: 歴ネタななしさん
>>11
ローマ人が遊んで暮らすために必要不可欠な安価な労働力だった
誰かが豊かに暮らすには貧しく暮らす誰かが必要
現代社会も同じやな

23: 歴ネタななしさん
>>11
よそ者をいきなりローマ市民にすると問題になるから試用期間が必要だった

16: 歴ネタななしさん
現代国家の支配体制もローマ帝国起源やしな

19: 歴ネタななしさん
>>16
ローマ由来の名前多いしな

20: 歴ネタななしさん
日本人はその頃に土器の装飾に凝ったり、土偶とか言うフィギュア作りに精を出してたなんて恥ずかしい

21: 歴ネタななしさん
中世のヨーロッパが衰退しすぎ定期

24: 歴ネタななしさん
>>21
ローマの繁栄は奴隷の上に成り立ってたからしゃーない
奴隷確保が難しくなると衰退してったし
国家の繁栄なんて奴隷のような労働力がどれだけ多く確保できるかちゃうの

25: 歴ネタななしさん
>>24
なおジャップは派遣奴隷を増やしても衰退する模様

28: 歴ネタななしさん
>>25
奴隷の繁殖すら怠る無能が上にいるからどうしようもないんや

26: 歴ネタななしさん
>>24
まぁ、そらそうやね

研究者によっては古代ローマの奴隷≒現代のサラリーマンって言ってたから、本質は変わらんのやな

ネタ元: ・ローマ人「一応2000年以上前に現代でも使用されてる水道作りましたw」←これ