1: 歴ネタななしさん
220px-Tagezaki_Suenaga,Ekotoba5
子どもに対して教える内容をロクに検証もせずに適当なこと教えるのやめなよ

2: 歴ネタななしさん
実際は元軍は古代核戦争に巻き込まれて滅亡したんだよな。

4: 歴ネタななしさん
>>2
それと同レベルのことを教科書で教えてたってことだよね

5: 歴ネタななしさん
じゃあなんで追い返せたの?

6: 歴ネタななしさん
武士が基地外だったから(´・ω・`)

7: 歴ネタななしさん
神風なくても勝ってたの?

13: 歴ネタななしさん
>>7
一回目は今で言う11月だから台風が来るような時期じゃない
二回目は1ヶ月上陸阻止してたら台風が来た

9: 歴ネタななしさん
歴史の教科書「当時の武士は一騎打ちばかりを挑み、集団戦法もできなかった」←ウソでした


マジで何なん?

10: 歴ネタななしさん
>>9
それうそなの?てつはうっていう爆弾みたいなので馬を負傷させられて武士はかなり不利だったんじゃなかったっけ

25: 歴ネタななしさん
>>10
掟破りは以前に義経がもうやってるからな
意地で守ったがおかげで鎌倉幕府は崩壊した

12: 歴ネタななしさん
全部時宗さんのおかげ

14: 歴ネタななしさん
アメリカのGHQが隠したという説があるらしい

15: 歴ネタななしさん
歴史の教科書「モンゴルの集団騎馬戦法、てつはうの前に手も足も出なかった」

↑ウソでした。
当時の日本の武士は重装弓騎兵という世界史上でも稀に見る練度を誇るチートユニットでした

16: 歴ネタななしさん
>>15
そもそも当時に軍馬乗せて日本に運ぶような船は無い

17: 歴ネタななしさん
>>16
これまじ?

22: 歴ネタななしさん
>>17
無理すれば運べるだろうけど
当時のモンゴル軍は騎馬兵1人が軍馬3頭必要だったからな
大陸から日本まで半月くらい掛かるのに馬の餌や水を乗せるのは割に合わん
その分歩兵乗せたほうが戦力になる

20: 歴ネタななしさん
単なる日本神格化
大体兵力武装からして元が勝てるわけないしな

21: 歴ネタななしさん
ウソを史実として掲載した教科書に何の制裁もないのはおかしい

23: 歴ネタななしさん
嘘じゃなくて、当時の真実
歴史は真実がコロコロ変わるからしょうがないね

24: 歴ネタななしさん
モンゴル側が集団騎馬戦法なんて教わった記憶ないが

28: 歴ネタななしさん
>>24
no title

馬乗ってないなw

27: 歴ネタななしさん
ぶっちゃけ元寇の元軍にモンゴル人なんてほぼいないしな
高麗人と南宋人が殆ど
モンゴルの戦法なんてそもそもできない

29: 歴ネタななしさん
日本が実力でモンゴル帝国を撃退したなんて
国威発揚になるようなこと教えられるわけない

31: 歴ネタななしさん
そもそも日本の実力さして関係なく立地的な問題で侵攻計画に無理があった
昔の戦争ってどう見ても勝算ないのに堂々殴り込んだりするから面白いよね

32: 歴ネタななしさん
台風じゃないなら海のおかげです

33: 歴ネタななしさん
秀吉の朝鮮出兵みたいなもんよ

35: 歴ネタななしさん
上陸して陸上に拠点築けば勝ちもあっただろうけど
上陸を阻止されて船上にいたから台風にやられたんだよ

36: 歴ネタななしさん
2回目の元寇の時にはいろいろ対策してたらしいな
良くも悪くも日本が光った時代

ネタ元: ・歴史の教科書「元寇は神風の奇跡でなんとか追い返しました」 ←どうしてこんな嘘を教えたの?