2017y05m16d_085220303
1: 歴ネタななしさん
ミサイルとかなかったんだから山頂の方がいけそうなのに

2: 歴ネタななしさん
その当時の軍事技術なら攻めるのが大変だった

3: 歴ネタななしさん
堀だけでも有効だ

4: 歴ネタななしさん
防衛力はあっても連絡網がね

5: 歴ネタななしさん
堀を埋めるまで大阪城になにもできなかったからな

6: 歴ネタななしさん
うわ狭って内部はいると思うみたいだよいったことないけど

7: 歴ネタななしさん
大砲にビビって自殺した雑魚

8: 歴ネタななしさん
淀殿を安心させる効果は無かった

9: 歴ネタななしさん
この手の都市部のは権威主義じゃねえの

10: 歴ネタななしさん
大阪城はたくさんの徳川軍にに攻められても落とせなかったから掘り埋められちゃった

11: 歴ネタななしさん
大阪城は知らないけど江戸城は「江戸」っていう街まで含めてワンセットだぞ
東京の道が年がら年中混んでるのもその証拠だとか、最初から渋滞するように作ってあるらしい(敵を足止めするために)

12: 歴ネタななしさん
防衛力と言ったら姫路城
あれ絶対死ぬわなってなるよな

山の中なら三大山城のひとつ
岩村城とか



13: 歴ネタななしさん
>>12
姫路城わかるわ

14: 歴ネタななしさん
篠山城とかいう天守すら建てさせてもらえなかったお城もある
藤堂高虎が作ろうとしたけど守りが強すぎてダメですって言われて作れなかった

15: 歴ネタななしさん
攻め込む側の立場に立てば如何に困難かわかる

16: 歴ネタななしさん
大阪城とかエレベーター完備の鉄の城だからな

18: 歴ネタななしさん
城って軍事のほかに行政の拠点の場合もあるから
そういうのは出入りが大変だと戦じゃないときは不便になる

19: 歴ネタななしさん
城だけど宿泊施設だったりな

20: 歴ネタななしさん
大阪は実際戦争やってたけど江戸城はどうなんだろうな平城だし

21: 歴ネタななしさん
薄田兼相みたいなアホなことしなければ基本防衛力高い

22: 歴ネタななしさん
現代で一番防御力ある建物ってなに?戦争とかになっても安全的意味で

23: 歴ネタななしさん
>>22
ペンタゴンもやられたからな
なかなか難しいな

ネタ元: ・実際大阪城とか江戸城って防御力あるの?