1: 歴ネタななしさん

あと一人は?
5: 歴ネタななしさん
ハンニバルって戦略的には大して有能ちゃうよな
37: 歴ネタななしさん
>>5
戦略>戦術を証明した男だしな
戦略>戦術を証明した男だしな
6: 歴ネタななしさん
ハンニバル倒したローマのやつ
15: 歴ネタななしさん
>>6
スキ🐣
スキ🐣
7: 歴ネタななしさん
モンゴルからヨーロッパまで攻め込んだバトウやろ
8: 歴ネタななしさん
アッティラ
9: 歴ネタななしさん
ナポレオンでいいんとちゃう
10: 歴ネタななしさん
ティムール
ハーリド
チンギスハン
ハーリド
チンギスハン
11: 歴ネタななしさん
カエサル
13: 歴ネタななしさん
まあ三人目はそれぞれご当地の入れればいいんでないかな
14: 歴ネタななしさん
古代西洋部門にしてカエサル
16: 歴ネタななしさん
さすがにナポレオン
17: 歴ネタななしさん
スキピッピ
18: 歴ネタななしさん
ラムセス2世
21: 歴ネタななしさん
ランパード
22: 歴ネタななしさん
ハンニバル以上の山越えをした高仙芝
25: 歴ネタななしさん
毛沢東を忘れてた
27: 歴ネタななしさん
韓信じゃね
29: 歴ネタななしさん
フリードリヒ2世は?
31: 歴ネタななしさん
アイゼンハワー
32: 歴ネタななしさん
ここまでゲクランが出ないとは…
34: 歴ネタななしさん
>>32
普通に敗戦した事あるし
普通に敗戦した事あるし
33: 歴ネタななしさん
ジューコフ
53: 歴ネタななしさん
>>33
ルジェフではモーデルに負け続けなんだよなぁ
ルジェフではモーデルに負け続けなんだよなぁ
36: 歴ネタななしさん
スキピオが史上もっとも偉大な指揮官は誰かと問いかけると、ハンニバルは「第一にアレクサンドロス大王、第二にピュッロス(エペイロス王)、そして第三に自分だ」と答えた。
42: 歴ネタななしさん
ユルゲン・クロップ
43: 歴ネタななしさん
楽毅
44: 歴ネタななしさん
バトゥでしょ
やってることがおかしい
やってることがおかしい
48: 歴ネタななしさん
>>44
バトゥさんは部下もやべーやつ揃いだからな
モンゴル帝国まるごとヤバいに入れたい
バトゥさんは部下もやべーやつ揃いだからな
モンゴル帝国まるごとヤバいに入れたい
47: 歴ネタななしさん
トマ・ロベール・ビュジョー定期
50: 歴ネタななしさん
ムハンマド
51: 歴ネタななしさん
普通にナポレオンやろ
52: 歴ネタななしさん
アレクサンドロス
自分で率いても強いが配下に任せても強い諸将の王
ハンニバル
自分が率いても強いが他に任せると上手く行かない一介の戦争屋
これかなり差がある
アレク系が最上位で次が劉邦劉備タイプで最後がハンニバルや
自分で率いても強いが配下に任せても強い諸将の王
ハンニバル
自分が率いても強いが他に任せると上手く行かない一介の戦争屋
これかなり差がある
アレク系が最上位で次が劉邦劉備タイプで最後がハンニバルや
54: 歴ネタななしさん
いまだに西洋史でカリスマ性保っているのはアレクサンドロスとカエサルしかおらんのはなぜや
コメント
ハンニバルはローマを倒せてないじゃん
アレクサンドロスとチンギスとティムールで良いだろ
少しスケールは落ちるがナポレオンや光武帝もこのカテゴリーか?
政治的な権力闘争の能力は落第点だけど
ここら辺は義経に似てるな
あのパクスモンゴリカの礎を築いた男だし。
コメントする