2: 歴ネタななしさん
これは鶏肋だわ
41: 歴ネタななしさん
>>2
おは楊修
おは楊修
4: 歴ネタななしさん
質素ってこういうことなのか
7: 歴ネタななしさん
土地いっぱいあるし観光地にもなるし
8: 歴ネタななしさん
魏武陵
9: 歴ネタななしさん
広いけど質素ではある気がする
12: 歴ネタななしさん
後追い自殺を禁止するあたり本当に英雄
15: 歴ネタななしさん
1時代前の始皇帝とかに比べると確かに質素だな
18: 歴ネタななしさん
これ墓じゃなくて博物館だぞ
19: 歴ネタななしさん
三国志は中国では人気がないってのは
うそくせえ
そこら中に関羽像があるっていうし
うそくせえ
そこら中に関羽像があるっていうし
20: 歴ネタななしさん
張飛が人気と聞いたけど、俺が直接聞いた中国人は普通に曹操って言ってた
曹操の物語みたいな
いや、知ってるけど
曹操の物語みたいな
いや、知ってるけど
21: 歴ネタななしさん
俺が上海行った時はちっちゃい店に関羽のポスター貼ってあったわ、日本でいうと商いの福の神みたいな扱いっぽい
23: 歴ネタななしさん
関羽がダントツ人気だろうな
22: 歴ネタななしさん
こういうのじゃなくてわかる範囲で再現してほしい
28: 歴ネタななしさん
実際の墓は地下に造られた割と質素なやつじゃないっけ
三國志時代の誰よりもデカいらしいけど
三國志時代の誰よりもデカいらしいけど
29: 歴ネタななしさん
これ曹操がすごいんじゃなくて中国がこんだけ景気良いってだけな
観光地を無理やり作ってんの
それだけ人が来る
観光地を無理やり作ってんの
それだけ人が来る
36: 歴ネタななしさん
曹操の墓って10年前くらいに発見されてたよな
そっからこんな大仰な陵を建てたのか?
そっからこんな大仰な陵を建てたのか?
42: 歴ネタななしさん
(あの時代からすれば)質素
43: 歴ネタななしさん
歴史の主人公の1人だもんな
コメント
コメントする