1: 歴ネタななしさん
ダウンロード
意外とチビばっかりだったんだな

2: 歴ネタななしさん
ちなみに
古代ローマ人≠イタリア人

4: 歴ネタななしさん
古代の時点でそれはでかいぞ
入植したてのアメリカ人=ヨーロッパ人が160くらいで江戸時代の日本人とあまり変わらないんだから

6: 歴ネタななしさん
>>4
白人も昔はチビだったんだな

5: 歴ネタななしさん
産業革命前までそんなもんだよ

7: 歴ネタななしさん
寧ろあの時代にしてはめっちゃ高くね?
肉とか安定供給できるようになったのとか現代なのに

8: 歴ネタななしさん
ホビットから発祥

9: 歴ネタななしさん
阿部寛どーすんだよ
ラテン語の教科書にしれっと載ってたらしいが

10: 歴ネタななしさん
マジか今でこそ欧米人とアジア人に圧倒的な体格差あるけど
その差が生まれたのって意外と近代以降ってことなのか?
もっと大昔から少しずつ食生活とかで変わってきたもんかと思ってたわ

15: 歴ネタななしさん
>>10
中国人なんて清末まで日本人と変わらんペースだったのに
貧困食でも肉多めの2、3代で大柄増えたろ

11: 歴ネタななしさん
しかもギリシャの彫刻にあるようなマッチョでもなかった

14: 歴ネタななしさん
>>11
さすがにモデルもいないのに彫刻作れるわけないじゃん
原題だって記録に残るようなマッチョは限られた人だけだろ?

12: 歴ネタななしさん
ゲルマン人が170cm前後だったらしい
筋骨隆々なデカ男のイメージあったのにガッカリだよ

16: 歴ネタななしさん
>>12
世界的に150~160くらいにそのサイズの蛮族が揃ってたら充分デカいだろ

17: 歴ネタななしさん
清は騎馬民族だから日本人や漢民族とは根本的に違うよ

18: 歴ネタななしさん
>>17
それは少数の支配層の民族

20: 歴ネタななしさん
>>18
それ以前から元とか金とかの異民族の流入が止まらなかったのが中国
純潔の漢民族が残ってそうなのは南宋があった地域ぐらいじゃない?

21: 歴ネタななしさん
中国南部~香港人あたりと日本人は年間に食べる肉の量がぜんぜん違うけど身長差は無いよ

22: 歴ネタななしさん
今では巨人の国として知られるオランダも18世紀には170から175くらいが平均身長だったんだぜ

24: 歴ネタななしさん
まあ日本はあと100年くらい野菜減らして肉増やす生活必要だと思う

ネタ元: ・古代ローマ人の平均身長は160cm前後だったらしい