1: 歴ネタななしさん
2018y07m19d_045554430
【朝鮮出兵にて戦死した武将】

「日本(一万石以上)」
来島通総(1万4千石)の1名のみ
※中川秀政は鷹狩中に敵に遭遇し戦死

「朝鮮(三品以上)」
鄭撥、尹興信、宋象賢、洪允寛、李宗張、申石吉、元豪、元喜、柳崇仁、徐礼元、鄭湛、高敬命、趙憲、鄭運、金時敏、沈岱、金千鎰、崔慶会、黄進、元均、李億祺、李福男、任鉉、崔湖、呉応鼎、黄世得、郭越、李舜臣、李英男、金澥、李薦、裵蘿立、李渾、金貴栄、李瑛、黃赫等、李範、李錘、文夢軒

「明(遊撃以上)」
載朝弁、史儒、廬継忠、李新芳、蒋表、毛承先、楊万金、李寧(副総兵) 、李寧(参将)、廬徳功、鄧子龍

2: 歴ネタななしさん
日本強すぎん?

3: 歴ネタななしさん
なんでこれで負けたんや

5: 歴ネタななしさん
>>3
食料現地調達しようと思てたら何も無かった

李氏朝鮮のナチュラル清野作戦状態であった

92: 歴ネタななしさん
>>3
諸説あるが究極的には明まで遠すぎた

朝鮮半島を縦断して明本国に攻め込まないと有利な講和が出来ない
交渉相手が明に変わった時点で勝ち目がなかった

263: 歴ネタななしさん
>>3
戦略を一本化しなかった
加藤清正の進軍ルート見ればわかるけど各員が自分のしたいように好き勝手行動してたから戦略が滅茶苦茶やったんや

283: 歴ネタななしさん
>>263
いや八道を分担して制圧するのは渡海組の統一方針やで
反対やったけど方針通り咸鏡道を制圧した加藤清正が何故か馬鹿にされてるんや

7: 歴ネタななしさん
加藤清正「いける所までいく」

清正君ウラジオストク前まで行く

12: 歴ネタななしさん
朝鮮の王子捕まえたから人質にしたろ

明国軍「知らねーよ」

酷くない?

17: 歴ネタななしさん
この時代に20万人を海外に展開するとかイかれてる
現代でもそんなことできる国アメリカ軍くらいしかないぞ

21: 歴ネタななしさん
ガイジ清正くん行き過ぎて帰ってきたときに三成にボロくそ言われる

28: 歴ネタななしさん
>>21
のちの満州族と接触してるんやっけ

40: 歴ネタななしさん
>>21
加藤清正って女真族と戦ってたんだよな
朝鮮出兵めちゃくちゃ面白いのに全然ドラマの勿体無いわ

47: 歴ネタななしさん
>>21
これ全羅道方面には進まなかったのは何が理由なんやろ
釜山以外に済州島とか抑えて拠点にするつもりなかったんやろか

103: 歴ネタななしさん
>>47
島を占領したほうが攻守に有利ってことがないからな
制海権ないから島を占領したら終戦まで取り残される状況や

25: 歴ネタななしさん
言うほど負けだったか?

27: 歴ネタななしさん
結局成果なきゃ戦なんて負け

29: 歴ネタななしさん
ヒットうちまくったのに0点だった

35: 歴ネタななしさん
大友義統さんかわいそうだよね
ちょっとかなり無能なだけなのに朝鮮出兵で人生変わって

39: 歴ネタななしさん
秀吉主人公の大河ってもう無理なんだろうなって思うと悲しい

43: 歴ネタななしさん
まぁ普通に秀吉が死んだから撤退しただけちゃう?

51: 歴ネタななしさん
>>43
撤退したいけど秀吉が生きてるかぎり無理やから死ぬのを待ってた

49: 歴ネタななしさん
結局出兵しなかった家康が得しただけの戦

53: 歴ネタななしさん
前線視察した石田三成の書状要約


・寒い
・ゲリラがうざい
・腹減った
・占領地の守兵が足りない
・戦線縮小しないともたない
・みなやる気ない

63: 歴ネタななしさん
>>53
さらに要約すると「はよ撤退したい」やな

54: 歴ネタななしさん
そもそもあの時代に海渡って戦が無理あったのでは?

55: 歴ネタななしさん
日本の戦国オールスターも朝鮮にすら勝てなかったんやな

57: 歴ネタななしさん
>>55
勝負に勝って試合に負けたんやなって

62: 歴ネタななしさん
万暦帝の評判は聞いてただろうからこんなアホ相手ならイケるやろって思っちゃったんやろな
大陸の広さを根本的に理解しとらんかった

72: 歴ネタななしさん
李舜臣のライバルになっちゃった弱小ってだれだっけ?

80: 歴ネタななしさん
>>72
脇坂

74: 歴ネタななしさん
中川ぐう無能やんけ

82: 歴ネタななしさん
>>74
賤ヶ岳で体張って死んだ親父の威光でギリ改易は免れた模様

76: 歴ネタななしさん
総大将 宇喜多秀家
一番隊
宗義智、小西行長、松浦鎮信、有馬晴信、大村喜前、五島純玄
二番隊
加藤清正、鍋島直茂、相良長毎
三番隊
黒田長政、大友吉統
四番隊
毛利勝信(森吉成)、島津義弘、高橋元種、秋月種長、伊東祐兵、島津忠豊
五番隊
福島正則、戸田勝隆、長宗我部元親、蜂須賀家政、生駒親正、来島道之(得居通幸)、来島通総
六番隊
小早川隆景、毛利秀包、立花宗茂、高橋統増、筑紫広門、毛利輝元
七番隊
宇喜多秀家ほか
八番隊
浅野幸長、中川秀政、宮部長熈ほか
九番隊
豊臣秀勝、細川忠興、長谷川秀一、木村重茲ほか
水軍
九鬼嘉隆、藤堂高虎、脇坂安治、加藤嘉明、亀井茲矩、菅達長、桑山一晴、桑山貞晴

15万8300人

この戦国武将オールスターズよ
誰かこれを題材に漫画描いて欲しい

78: 歴ネタななしさん
てか逆になんで日本側こんなに死んでないのよ

101: 歴ネタななしさん
当時の韓国て稲作とかできないの?
何食って生活してたんだよ

123: 歴ネタななしさん
>>101
コーリャン

145: 歴ネタななしさん
>>101
ヒエやキビや高粱みたいな雑穀をお粥にして食べてた
箸よりも匙がメインで使われてたから今でも箸とセットでスプーンが出てくる

102: 歴ネタななしさん
死ぬ気で中国になだれ込んでたら
清になれてたかもしれんが
まあそういう感じじゃなかったんだろうな

137: 歴ネタななしさん
>>102
朝鮮すら維持できないのにそれは不可能だって当時の日本軍すら理解してる
加藤清正以外は朝鮮統治の専念に賛成した

112: 歴ネタななしさん
半島なんかより東南アジアに行けよ

116: 歴ネタななしさん
>>112
山田長政定期

153: 歴ネタななしさん
>>112
台湾や東南アジアは疫病で死ぬで
昭和の日本軍ですら疫病が蔓延して地獄を見たんやし
戦国時代の医療レベルやと上から下まで死にまくる

113: 歴ネタななしさん
信長は一世代で価値観変えようとしたり家康は理由こじつけて飼い殺しにしたりと色々やってたけど秀吉で内政でなんか斬新なことやったんか
平定したのにまた戦争で大名管理しようとしたのは無能やろ

126: 歴ネタななしさん
>>113
惣無事令
太閤検知
刀狩り
バテレン追放

131: 歴ネタななしさん
>>113
天下統一が何よりやろ

170: 歴ネタななしさん
>>113
1582 本能寺の変
1583 賎ヶ岳
1584 小牧長久手
1585 四国平定 関白就任
1586 家康臣従
1587 九州平定
1590 関東平定奥州平定

これと平行して内政整えてるからなあ
しかもこの戦役は全て自ら出陣してる

132: 歴ネタななしさん
島国は引きこもるしかないんだよ
現実的なところでフィリピン占領くらいが限界やろ

144: 歴ネタななしさん
>>132

ここまでは行けたぞ

146: 歴ネタななしさん
>>144
アメリカさん強すぎた

150: 歴ネタななしさん
>>144
いけたというかひきこまれて餓死させられたってかんじ

155: 歴ネタななしさん
>>144
四面楚歌定期

156: 歴ネタななしさん
>>144
今見るとホンマ無能やな
維持できるわけないやん

165: 歴ネタななしさん
>>144
これどこまでなら維持できたんや?
朝鮮、台湾、満州くらいまでで止めとけばよかったんか?

476: 歴ネタななしさん
>>165
後で窮して蒋介石は相手とせずとか言うぐらいなら初めから中国相手に仕掛けんでおけばよかったんや
連合軍の戦後の評価でも海ではアメちゃんに負けて陸では中国の誘引戦術に負けたって指摘されとる

171: 歴ネタななしさん
強いからフルボッコにはできたけど兵站が維持できんからな
朝鮮半島は土地も痩せてて何の魅力もないし

183: 歴ネタななしさん
露梁海戦とか朝鮮軍大将、李舜臣を含む李舜臣直属の武将10人が全員死んでるからね
日本の武将は1人も死んでないのに

191: 歴ネタななしさん
>>183
武将は沢山死んでる
大名級には死者は出てないが家老や一門の死亡は何十人やで

ネタ元: ・???「秀吉の朝鮮出兵はボロ負け!」ワイ「武将がたくさん討ち取られたんやろなぁ………」