1: 歴ネタななしさん

中世日本の方がマシなレベルでひどいやろ
3: 歴ネタななしさん
中世ヨーロッパって暗黒時代って言われとる時代やぞ
4: 歴ネタななしさん
宋時代の中国に憧れある
5: 歴ネタななしさん
せやから宗教や音楽に逃げてるところがあるからそこら辺の文化はおもろいもんがあるんやないか?
6: 歴ネタななしさん
中世(475~1453)
古墳時代と室町時代を同じように語ってるようなもんやね
古墳時代と室町時代を同じように語ってるようなもんやね
31: 歴ネタななしさん
>>6
EUの時代は中世じゃないんやね
EUの時代は中世じゃないんやね
7: 歴ネタななしさん
日本のゲームの中世ヨーロッパ推しって海外でいうとイタリアのマカロニウエスタン的なもんなんかね
9: 歴ネタななしさん
なーロッパに憧れてるやで
10: 歴ネタななしさん
戦前は全部クソだろ
産業革命当時のイギリスとか酷かったらしいし
産業革命当時のイギリスとか酷かったらしいし
11: 歴ネタななしさん
ヨーロッパに憧れてるんじゃなくて街並みが好きなだけ
12: 歴ネタななしさん
人気だよな中世ヨーロッパ
13: 歴ネタななしさん
子供とか仕事手伝える年になるまで最初から存在しないレベルで放置されとったんやろ
14: 歴ネタななしさん
いまだそのまんまモデルの創作おおい
15: 歴ネタななしさん
あこがれてるのはナーロッパだから
16: 歴ネタななしさん
やべえ宗教狂いとペストの時代ってイメージだわ
33: 歴ネタななしさん
>>16
実はもっと後になってもそのまんま
実はもっと後になってもそのまんま
17: 歴ネタななしさん
2階の窓から道にうんこ撒くぞ
18: 歴ネタななしさん
中性末期のイタリアやろあれ
19: 歴ネタななしさん
お前らのせいでウンコのイメージしかなくなった
21: 歴ネタななしさん
江戸時代の混浴ええな
23: 歴ネタななしさん
今のヨーロッパですらサッカーに夢中になることでギリギリ保ってるだけだからな
24: 歴ネタななしさん
都市生活者もギルド制度がガチガチやからガキの頃に弟子入りした先で人生が決まってしまう
34: 歴ネタななしさん
>>24
ドイツは今でもその制度っぽいことやってるような
ドイツは今でもその制度っぽいことやってるような
25: 歴ネタななしさん
中世日本も武士も町人も坊主も舐めたら殺す!のヤクザ社会やからなあ
26: 歴ネタななしさん
ニートはローマ時代のほうがええで
27: 歴ネタななしさん
阿部勤也の本を読んだことがあったら転生したいとか思わんはずや
28: 歴ネタななしさん
俺らが思い浮かべてる中世像は大体近世ってマジ?
30: 歴ネタななしさん
中世の日本ってとりあえず延暦寺高野山興福寺一向宗の寺院あたりに行けばとりあえず匿ってはもらえそう
それ以外は殺されるでしょ
それ以外は殺されるでしょ
32: 歴ネタななしさん
宗教が大前提だからもうしわけないが今のままだと無理ゲーや・・・
教皇に破門にされたら国王でさえ泣いて許しを請いだすからな
教皇に破門にされたら国王でさえ泣いて許しを請いだすからな
36: 歴ネタななしさん
>>32
なおその後きっちりお礼参りする模様
なおその後きっちりお礼参りする模様
35: 歴ネタななしさん
中世は暗黒時代やし古代ローマのほうが憧れるわな
37: 歴ネタななしさん
せめて風呂には入りたい
キリスト教が禁止にしたんやっけ?
キリスト教が禁止にしたんやっけ?
39: 歴ネタななしさん
>>37
せやで
快楽は堕落させるとか何とかで風呂禁止や
せやで
快楽は堕落させるとか何とかで風呂禁止や
41: 歴ネタななしさん
>>37
他人に裸見せるなって教えやからな
個人用風呂なんて無い時代やし
ローマ人は風呂大好きやったのに
他人に裸見せるなって教えやからな
個人用風呂なんて無い時代やし
ローマ人は風呂大好きやったのに
38: 歴ネタななしさん
やっぱルネサンスよ
40: 歴ネタななしさん
ローマの頃やったら混浴しまくりやったのに
42: 歴ネタななしさん
良いのは地中海沿岸だけやろ
45: 歴ネタななしさん
>>42
なお沿岸に住むとバルバリア海賊に攫われて奴隷として売られる模様
なお沿岸に住むとバルバリア海賊に攫われて奴隷として売られる模様
43: 歴ネタななしさん
この頃はイスラムの方が文明的なんやろ
44: 歴ネタななしさん
ネタ元: ・中世ヨーロッパっていうほど憧れるか?
コメント
やっぱり明治になって、いきなり発展した欧州の文化や政治を目の当たりにしたショックが大きかったのが過大な憧れの始まりだったんかな。
その後も日本では、高度成長期に入るまでは欧米へ留学出来るのは一部のエリートくらいだったから一般人にとってのイメージに大きな変化はなく・・と言うか、今でもテレビでは欧州のダメな面より華やかな過去の文化ばかり繰り返し放映してるな。
国ガチャ、親ガチャ外れなければだけど...
それもこのすばみたいな美少女だらけの
ブレイブハートとか?
ロックユーの民衆は楽しそうだったが
18世紀の絶対王政や19世紀の産業革命の華やか時代だろう
コメントする