1: 歴ネタななしさん

ボコる意味ない
2: 歴ネタななしさん
最初から出すパターンば反撃パターンなんだ🙄
3: 歴ネタななしさん
スペシウム光線と一緒で弱らせな効かへんのやろ
4: 歴ネタななしさん
最初から見せられたら口封じに殺しにくるやろ
暴れん坊将軍がそれやんけ
暴れん坊将軍がそれやんけ
5: 歴ネタななしさん
ボコって弱ってるから意味あるのよ
6: 歴ネタななしさん
懲らしめなアカンからな
7: 歴ネタななしさん
ここで死ねばただの徳田新之助
8: 歴ネタななしさん
もはやこれまで😡⚔
9: 歴ネタななしさん
姪っ子が印籠をプリキュアのやつ?って聞いた時に時代劇の終わりを感じたわ
17: 歴ネタななしさん
>>9
草
草
10: 歴ネタななしさん
スパロボと一緒で気力貯めんと使えんのや
12: 歴ネタななしさん
最初から出したら悪事の尻尾出さんし、腐った人間性も隠すだろ
人間性も暴き出しそられを罰するのが見ている現代人からしたら痛快なわけだ
人間性も暴き出しそられを罰するのが見ている現代人からしたら痛快なわけだ
13: 歴ネタななしさん
効かんかったらどうすんの?
14: 歴ネタななしさん
殺陣に持ち込まないでぴすとるでちりめん問屋一行を叩けば口封じできるよね
15: 歴ネタななしさん
雑魚だと思わせといて権力者でひぇぇーてなるのが気持ちいいやんけ
16: 歴ネタななしさん
旅人のフリして急に印籠出して驚かせたろw
18: 歴ネタななしさん
昔のお茶の間時代劇は殺陣シーンが大きな見せ場なんや、殺陣シーン無かったらあんなに流行らんかったしスポンサーも金出さんかったから最初から印籠出すわけにはいかないんや
2: 歴ネタななしさん
もはや印籠をリフト券みたいに腕につけとけ
3: 歴ネタななしさん
印篭みたいなのをこさえて水戸黄門のふりをする人があらわれたら?
4: 歴ネタななしさん
だよな やっぱり背中に葵の紋を彫るべきだ
5: 歴ネタななしさん
入浴シーンは好視聴率らしいので、ラストまで引っ張るのが良い
6: 歴ネタななしさん
>>5
毎回若手女優をゲスト出演させて入浴シーンやったら視聴率上がりそうだな
毎回若手女優をゲスト出演させて入浴シーンやったら視聴率上がりそうだな
8: 歴ネタななしさん
火野正平ばりに混浴の回もつくろう
10: 歴ネタななしさん
いやむしろ火野正平を黄門役にしょう
9: 歴ネタななしさん
考えてみれば、最後にカミングアウトとか性格悪ぃジジイだよな
ムカついてきたわw
ムカついてきたわw
14: 歴ネタななしさん
博打大好きじいさん
15: 歴ネタななしさん
チャンバ~ラ~
17: 歴ネタななしさん
印籠先に出したら暴れん坊みたく開き直るやろ
18: 歴ネタななしさん
実際に「水戸黄門」でも
印籠出された後に悪党が開き直って斬りかかった話が幾つかあった
返り討ちにされるんやけどね
印籠出された後に悪党が開き直って斬りかかった話が幾つかあった
返り討ちにされるんやけどね
19: 歴ネタななしさん
むしろ江戸城にずっといなさいよ
36: 歴ネタななしさん
>>20
旅行先の藩や天領で悪さしてる奴が必ずいるので
それで懲らしめる旅になるという
旅行先の藩や天領で悪さしてる奴が必ずいるので
それで懲らしめる旅になるという
22: 歴ネタななしさん
まだやってるのか
23: 歴ネタななしさん
24: 歴ネタななしさん
>>23
本当かよ
本当かよ
26: 歴ネタななしさん
マジだよ
金八みたいな水戸黄門であんまり
初代水戸黄門が一番いい
金八みたいな水戸黄門であんまり
初代水戸黄門が一番いい
28: 歴ネタななしさん
水戸黄門も金さんも暴れん坊も大して話違わないだろ
29: 歴ネタななしさん
勧善懲悪番組
30: 歴ネタななしさん
印籠だしても関係ねえって襲ってくるんじゃなっかったっけ
31: 歴ネタななしさん
にもかかわらず無敗
33: 歴ネタななしさん
看板なのよな
39: 歴ネタななしさん
年取ってくると水戸黄門のような毎回安心して見れる勧善懲悪が面白くなるんだよ
40: 歴ネタななしさん
由美かおるのモロ乳首おっぱいみれるのは水戸黄門初期だけ!
43: 歴ネタななしさん
印籠がきく相手は、徳川家=幕府に対して従属意識をもつものに限り
中納言以上の公家に対しては効かない場合がある
中納言以上の公家に対しては効かない場合がある

44: 歴ネタななしさん
うっかり八兵衛って何のためにいるの?
ムードメーカーとかそういうの以外で存在意義あるのかアレ。
ムードメーカーとかそういうの以外で存在意義あるのかアレ。
45: 歴ネタななしさん
うそっぷのポジション
悪さばっかりして黄門さまにしばかれて改心して仲間入りした
悪さばっかりして黄門さまにしばかれて改心して仲間入りした
46: 歴ネタななしさん
暴れん坊将軍VS水戸黄門みたいなのやって欲しいな
東映まんがまつりみたいに。
東映まんがまつりみたいに。
ネタ元: ・水戸黄門について二年8ヶ月考察した結果
ネタ元: ・水戸黄門って最初から印籠出せばいいよな
コメント
身分の上下で上様が勝つだろ。せいぜい犬の皮を剥いで送りつけるとかの嫌がらせくらいしかできん。
とはいえ、一回印籠出したら周辺諸藩にも御老公の噂が広まってても
おかしくなさそうなのだが
これに取り潰された駿河大納言忠長卿の遺子が乱入したらもう三国志やん
1クールに1回くらいお約束のように現れる偽黄門
>シチュー引き回し
誤変換なんだろうけどなんか想像しちゃったわ…
いや、釜茹での釜ってそれ専用に作ってんじゃなくて兵士とか多人数の煮炊きの釜を使ってたらしいじゃん?
処刑の後その釜で炊いたメシ食うの嫌だっただろうな…
コメントする