1: 歴ネタななしさん
2022y12m23d_163923391
2023年5月9日 05:15 東スポWEB
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/262570?page=1

 NHK大河ドラマ「どうする家康」は、主演で徳川家康役の「嵐」松本潤(39)が5日に「浜松まつり」に参加して大盛り上がりとなったが、視聴率は上昇の兆しが見えない。その要因の一つとして挙げられているのが、松潤家康と岡田准一演じる織田信長による〝BL〟(ボーイズラブ)展開だ。一部のジャニーズファンは大喜びしている一方で、付いていけない往年の大河ファンも多い。

 戦国モノの王道であり、人気の家康を題材にした今回の大河だが、初回から視聴率は苦しんでいた。初回の平均世帯視聴率は15・4%で、歴代の大河で過去2番目の低さだった。

 WBC日本 vs オーストラリア戦(3月12日)と真正面からぶつかり7・2%だった第10回を除いて、ギリギリで2ケタを維持するので精いっぱいという状況で、7日放送の第17回も10・1%だった。

 なぜ視聴率は落ち込んでいるのか? さまざまな理由が言われているが、その中の一つが松潤家康と岡田信長のBLっぽい展開だ。第15回では信長が家康の耳を噛むシーンが2度も出てきた。

 さらに第17回では、織田勢が加勢に来ないことに業を煮やした家康が信長と対面し、加勢を要求。そのシーンで信長は必要以上に家康の顔を引き寄せ、目を見ながら「俺とお前は一心同体。ずっとそう思っておる」と告げた。

「このシーンでは『2人がキスしそう』などと喜んだ視聴者がいたのは間違いない。そもそも初回では信長が家康を思って『待ってろよ、竹千代。俺の白兎』と言うなどBLっぽい展開がありました。そういうのが好きなジャニーズファンは喜んでいました」(芸能関係者)

 新しい大河ドラマ、若者に向けた大河ドラマと考えれば、新規の視聴者層を獲得することに成功しているだろう。ただその一方で「これまでの大河ファンの中には、やっぱりこういうファンタジーな世界に付いていけないという人も少なくないようです。第17回のシーンにしても、『そもそもなんで戦の直前に城を抜け出して2人で会っているの?』と冷静に見てしまう人もいますから。BL展開も良しあしといったところかもしれません」(同)

 このまま視聴率が一ケタに落ち込んでしまうようなことがあれば、主演の松本にとっては〝黒歴史〟となりかねない。14日の第18回では三方ヶ原合戦を描いた「真・三方ヶ原合戦」が放送される。前半の大きな山ともいえるが、ここで盛り返せるか。

2: 歴ネタななしさん
どうでもいい話に時間かける割に
重要な出来事をあっさりやりすぎ

4: 歴ネタななしさん
まさか本能寺の変もナレだけだったりして

7: 歴ネタななしさん
視聴率に関しては当初ねらってた女性層と若年層が鎌倉殿より低いらしいのでもう厳しいんだと思う
今回とか多少出来が良くなってるけど、新規が突然見だすわけじゃないしな

9: 歴ネタななしさん
要するに、家康役、信長役、秀吉役が皆薄っペらいっていう
苦戦はそこだと思うわ

10: 歴ネタななしさん
これだけ豪華メンバー使って視聴率取れないのは制作側の問題では?

11: 歴ネタななしさん
本来層は見る前から切ってるだろうから
入れ替わった現行の視聴層から
相当数の脱落が出たってもうやる意味が無い
大河も紅白も作れる人も演者もいない終了でいいわ

12: 歴ネタななしさん
少なからずBLだなんだでこのご時世的な耳目を集めようたした
乞食にも劣る脚本家モドキがくだらなく下衆な台本を書いては見たものの、史実的にそれがこの先実を結ぶでもないなんの先もない話に成り下がって視聴者にも忌避されて数字も取れない

今すぐ取りやめて花の静止画像でも流しておけ
その方が数字取れるかもしれん

14: 歴ネタななしさん
面白い、色んな設定の
戦国モノが見たいから
どんどん壊せ、新解釈でいいw
既視感のある展開よりは

17: 歴ネタななしさん
>>14
そこまでしなきゃならんならもう大河なんかやんなくていいよ
過去の大河1年間流しとけば

23: 歴ネタななしさん
そもそも
オッサン二人つかまえてBL言う方がおかしい
男の友情ものだろw

26: 歴ネタななしさん
脚本が歴史好きじゃないから歴史上の出来事を面白くないと思ってスカスカな年表に余計な現代風創作入れたり無駄に構成前後させてガチャガチャした作りにしてるのかな
史実を金かけられる大河でまず真正面からきちんと描くだけでも大変でかつ面白いのに逃げと手抜きと開き直りの印象しかない

39: 歴ネタななしさん
松本潤、有村架純、岡田准一、
そんなに豪華か?
相応の視聴率では?

45: 歴ネタななしさん
>>39
阿部寛、松嶋菜々子、北川景子もいるし豪華は豪華

41: 歴ネタななしさん
BL以前の問題だわ
一番酷いのは1話限りのメインキャラを据えて今までやってもいない回想連発してお涙頂戴しようとする単発ドラマ構成
大河に興味無い若者や女性層意識してんのか知らんけど何の為に50話近くもあって掘り下げ出来る作りになってると思ってんだよ、アホか

55: 歴ネタななしさん
史実に無いレズ要素付けてポリコレ層に媚びた側室出してきたのも酷かったけど、一番ヤバいのは姉川の戦いの史実放置で1話丸々オリキャラ女のマラソンやって次回ようやく織田徳川軍の退却劇やるかと思ったら冒頭のナレで「なんやかんやで逃げ切りまして~」と終わらせたやつだな
あれはさすがに大河視聴者層に見放されても仕方ない

57: 歴ネタななしさん
武田軍をスパルタ並みの鍛え方をしてる圧倒的強者として描いてるけど
三方ヶ原までならいいけどこれでどうやって長篠での大敗との整合性付けるつもりなんだ?

70: 歴ネタななしさん
>>57
スパルタも天才エパメイノンダスの斜線陣にやられたからな
強兵がいれば無敗ってわけじゃないのは野戦陣地構築の長篠はそのいい例

75: 歴ネタななしさん
>>70
エパメノンダス率いるテーバイには、神聖隊というスパルタに勝るとも劣らぬ強兵がいたな。全員ホモのカップル同士という凄い軍隊w

80: 歴ネタななしさん
>>75
東西共レズは迫害されたがホモは当たり前だったからな
だからって・・・テレビでやるなよ

考証考証の人は大歓迎なんだろうけどwww

60: 歴ネタななしさん
一心同体アッー!

ネタ元: ・【大河ドラマ】「どうする家康」視聴率で苦戦 松潤家康と岡田信長の〝BL大河〟に付いていけないファン続出 [鉄チーズ烏★]