2: 歴ネタななしさん
石田、お茶!w
3: 歴ネタななしさん
豊臣恩顧なのに結果的に豊臣滅ぼすことに加担した加藤福島とか武断派のほうが豊臣家臣としてはやばいやろ
5: 歴ネタななしさん
忍城すら落とせないのはアカンやろ
6: 歴ネタななしさん
すげー性格悪いエピソード沢山あるけどどうせ脱糞爺のネガキャンだよな
7: 歴ネタななしさん
ちゃんと干し柿配ったか?
9: 歴ネタななしさん
桃食うか?
10: 歴ネタななしさん
寺小姓だったけど偶然会った秀吉に気に入られ登用された…あっ(察し)
11: 歴ネタななしさん
秀吉はホモじゃないやろ
13: 歴ネタななしさん
センゴク読んだから知っとるで
戦が絶望的に下手なんやろこいつ
てか蟄居させておいて何故関ヶ原始まる時ビビってたんや家康は
戦が絶望的に下手なんやろこいつ
てか蟄居させておいて何故関ヶ原始まる時ビビってたんや家康は
16: 歴ネタななしさん
>>13
マンガで真実は時に危険やで
マンガで真実は時に危険やで
15: 歴ネタななしさん
文官としての才能はガチだったと思う
それだけやってれば良かった
それだけやってれば良かった
17: 歴ネタななしさん
小早川ってなんなん?
すぐ死んどるし
すぐ死んどるし
18: 歴ネタななしさん
秀忠←戦弱いけど人望あった!
三成←戦弱いし嫌われ者!
家康ップさぁ
三成←戦弱いし嫌われ者!
家康ップさぁ
19: 歴ネタななしさん
刀狩りと太閤検地を指揮しただけでも凄いぞ
20: 歴ネタななしさん
島左近を分不相応の高禄で召し抱えていた
21: 歴ネタななしさん
秀吉に早々に男の子が産まれてそのまま文官に徹してれば歴史に残る右腕やったやろなぁ…
22: 歴ネタななしさん
秀秋とか襲撃連中と一緒に酒飲んでたら間違いなく参加してたやろうし
23: 歴ネタななしさん
朝鮮出兵が失策やったけどそれを全部かぶらされたのがカアイソウやった
24: 歴ネタななしさん
三成と家康本当は仲良かった説あるらしいやん
26: 歴ネタななしさん
茶坊主あがりが大した武功も立ててないのにポンポン中央で出世していったら武断派としては面白くないやろうしなぁ
8: 歴ネタななしさん
官僚としては有能だったぞ
10: 歴ネタななしさん
昔は政治以外全能力低かったけど最近は統率70くらいあるだろ
11: 歴ネタななしさん
低くない?
政治でも知略でも100超えてるやつなんて沢山いるのに
政治でも知略でも100超えてるやつなんて沢山いるのに
15: 歴ネタななしさん
ひょうげものでは一番好き
18: 歴ネタななしさん
徹底した実務家であり政治や軍事に全く向いてなかった
23: 歴ネタななしさん
軍事能力評価されてる昨今の傾向はなんか違う
補給だけやらせたらすげー有能
補給だけやらせたらすげー有能
24: 歴ネタななしさん
えっ?たった5日で28kmの堤防!?
そんなの無理無理!
石田三成「Possible!!」
そんなの無理無理!
石田三成「Possible!!」
25: 歴ネタななしさん
当時の技術で朝鮮半島に何万人もの兵士、食料、武器を運ばせる大船団つくったとかそれだけで凄いやつだろ
26: 歴ネタななしさん
お仕事大好き官僚
ネタ元: ・石田三成って思ったより有能じゃないの?
コメント
石高からいって五奉行の序列一位は増田長盛だろ
まぁ、多少ピュアなところはあったんやろうけど
秀頼の名代として家康は行動してたんやから豊臣恩顧としては家康につく方が自然よな
三成は兵站線の維持が出来なかった人
三成だけのせいでもないんだけど
あと大陸の状況について嘘の報告をした人
福島正則は徳川と縁戚なんだから西軍が豊臣を奉じてようが徳川に味方するぞ
コメントする