1: 歴ネタななしさん

ここが好きで、ここがヘン… 何かと異色な大河ドラマ『どうする家康』を徳川家子孫はどう見たのか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/cddd4dfaab04a9bc78b2965e96dd58117bb5437b
https://news.yahoo.co.jp/articles/cddd4dfaab04a9bc78b2965e96dd58117bb5437b
2: 歴ネタななしさん
三法師が高野山で死んで潰えたんだよな。
8: 歴ネタななしさん
>>2
元服するまえに死んだの?秀吉が守らなきゃ行けなかったのに?
元服するまえに死んだの?秀吉が守らなきゃ行けなかったのに?
13: 歴ネタななしさん
>>8
福島正則と池田輝政に負け、没落して死んだ
福島正則と池田輝政に負け、没落して死んだ
3: 歴ネタななしさん
前の衆院選で立憲民主党から立候補してて察した
4: 歴ネタななしさん
信雄の直系子孫は残ってないか?
51: 歴ネタななしさん
>>4
信雄の子孫は2家にぶんけしたけど、どちらも細川と黒田から養子取って血筋は絶えてる
織田信長の弟や妹は存続してるのに
豊臣秀吉は一族根絶やしにした秀次が赤子だから助けられ
真田信繁と結婚し真田信繁の子孫として生き残ったけど
信雄の子孫は2家にぶんけしたけど、どちらも細川と黒田から養子取って血筋は絶えてる
織田信長の弟や妹は存続してるのに
豊臣秀吉は一族根絶やしにした秀次が赤子だから助けられ
真田信繁と結婚し真田信繁の子孫として生き残ったけど
5: 歴ネタななしさん
フィギュアの織田信成がおるやろ(´・ω・)
22: 歴ネタななしさん
>>5
織田無道は
織田無道は
26: 歴ネタななしさん
>>22
織田は元々越前の地名姓だから織田を名乗ってるのなんていくらでもおるやろ
織田は元々越前の地名姓だから織田を名乗ってるのなんていくらでもおるやろ
6: 歴ネタななしさん
【ヒデヨシはクズ】 何かと異色な大河ドラマ『どうする家康』を徳川家子孫はどう見たのか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/cddd4dfaab04a9bc78b2965e96dd58117bb5437b?page=3
徳川家広(徳川宗家19代当主 2019年立憲民主党公認で参院選に出馬するも落選)
「この人(秀吉)は明らかに織田家を乗っ取っていますから、家康公が豊臣家を滅ぼしたことで、豊臣同情論が出てくるのはおかしいというのが持論です。秀吉という人を、怪物っぽく(実態通りに)描いてほしいですね。特に朝鮮出兵の無茶苦茶さ、大名たちの間での不人気は、きちんと描いていただけると良いと思います。
秀吉の天下統一路線の果てには朝鮮出兵があり、それが大失敗に終わった後を受けて、徳川家康という人は出てきました。豊臣秀吉は、どれほど丁寧に語っても語り足りないぐらい家康を描く上で大切なんです」
https://news.yahoo.co.jp/articles/cddd4dfaab04a9bc78b2965e96dd58117bb5437b?page=3
徳川家広(徳川宗家19代当主 2019年立憲民主党公認で参院選に出馬するも落選)
「この人(秀吉)は明らかに織田家を乗っ取っていますから、家康公が豊臣家を滅ぼしたことで、豊臣同情論が出てくるのはおかしいというのが持論です。秀吉という人を、怪物っぽく(実態通りに)描いてほしいですね。特に朝鮮出兵の無茶苦茶さ、大名たちの間での不人気は、きちんと描いていただけると良いと思います。
秀吉の天下統一路線の果てには朝鮮出兵があり、それが大失敗に終わった後を受けて、徳川家康という人は出てきました。豊臣秀吉は、どれほど丁寧に語っても語り足りないぐらい家康を描く上で大切なんです」
23: 歴ネタななしさん
>>6
徳川の謀反による天下簒奪ぶりを気にしてる反動かw
後見人指名されたのに若いうちに母子ともに戦争仕掛けて殺害ってどう転んでも胸糞話だもんな
徳川の謀反による天下簒奪ぶりを気にしてる反動かw
後見人指名されたのに若いうちに母子ともに戦争仕掛けて殺害ってどう転んでも胸糞話だもんな
7: 歴ネタななしさん
信雄系の子孫は大名にもなっているから
旗本どまりの今川より上では?
旗本どまりの今川より上では?
9: 歴ネタななしさん
信玄に潰された諏訪、小笠原は大名になってるのに高家止まりの今川
17: 歴ネタななしさん
>>9
諏訪は元々神職、小笠原は信濃の大名の家系だろ
何代に渡って信濃を治めてきたと思ってんだよ
諏訪は元々神職、小笠原は信濃の大名の家系だろ
何代に渡って信濃を治めてきたと思ってんだよ
21: 歴ネタななしさん
>>17
小笠原家は室町幕府で信濃守護職だったしな。
諏訪は神主の家系で地方の信頼を勝ち取っていたしな。
小笠原家は室町幕府で信濃守護職だったしな。
諏訪は神主の家系で地方の信頼を勝ち取っていたしな。
14: 歴ネタななしさん
何だかんだで武田とか真田も一族は残ってるもんな
19: 歴ネタななしさん
>>14
武田は盲目の人が残ったんだっけか
武田は盲目の人が残ったんだっけか
16: 歴ネタななしさん
源家「もう誰が後継なのか分からん」
18: 歴ネタななしさん
>>16
源氏長者っておるの?w
源氏長者っておるの?w
20: 歴ネタななしさん
早川殿がいなかったら普通に野垂れ死んでたと思う
24: 歴ネタななしさん
次男の織田信雄の流れや、織田有楽斎の流れは子孫いるはず。
25: 歴ネタななしさん
徳川の直系も一人っ子でもう子供産ますのも絶望的だから今代で途絶える
33: 歴ネタななしさん
>>25
普通に金持ちじゃないんか?当主
跡継ぎ作りそうなもんだがなぁ
普通に金持ちじゃないんか?当主
跡継ぎ作りそうなもんだがなぁ
34: 歴ネタななしさん
>>33
現在の徳川の本家当主は立憲民主から出馬するくらい変人だから
現在の徳川の本家当主は立憲民主から出馬するくらい変人だから
28: 歴ネタななしさん
織田有楽斎系が大名か旗本で続いてたはず
31: 歴ネタななしさん
秀吉は、「俺は信長みたいに甘くは無いぞ」て呼び捨てにして脅したりするクズ。
正直、実際、信長が一番優しいエピソードが多い。几帳面だし、支配者としての厳しさはあったが、秀吉や家康より常識人。暗殺されたのが残念すぎる。
正直、実際、信長が一番優しいエピソードが多い。几帳面だし、支配者としての厳しさはあったが、秀吉や家康より常識人。暗殺されたのが残念すぎる。
35: 歴ネタななしさん
>>31
おいおい
恨まれるようなひどいことしたから殺されたんだぞw
おいおい
恨まれるようなひどいことしたから殺されたんだぞw
39: 歴ネタななしさん
>>35
古い間違った信長感。
今、評価変わってんだぞ。
古い間違った信長感。
今、評価変わってんだぞ。
40: 歴ネタななしさん
>>39
古くも新しくもねえわ
二面性あるのが信長
古くも新しくもねえわ
二面性あるのが信長
36: 歴ネタななしさん
>>31
統一後には大陸目指す路線は秀吉と変わらんかったし生き残ってても晩節汚して終わってた
統一後には大陸目指す路線は秀吉と変わらんかったし生き残ってても晩節汚して終わってた
37: 歴ネタななしさん
天下統一前の秀吉は人たらし
天下統一後の秀吉は恐怖の暴君
天下は維持する方が大変なんじゃろ、徳川さんも秀忠の時代から大名取り潰しまくりの恐怖政治じゃろ
天下統一後の秀吉は恐怖の暴君
天下は維持する方が大変なんじゃろ、徳川さんも秀忠の時代から大名取り潰しまくりの恐怖政治じゃろ
38: 歴ネタななしさん
>>37
結局明治のときの廃藩置県が最終解決なのよね
結局明治のときの廃藩置県が最終解決なのよね
47: 歴ネタななしさん
>>38
廃藩置県でようやく戦国時代が完全終了したともいえる
鎌倉時代からずっと地方軍閥の群雄割拠だった
廃藩置県でようやく戦国時代が完全終了したともいえる
鎌倉時代からずっと地方軍閥の群雄割拠だった
43: 歴ネタななしさん
コーエーの信長の野望でしか知らんけど
今川氏真 武力はとてつもなく低いけどw
魅力がかなーーり高い (´・ω・`) そうなん?
今川氏真 武力はとてつもなく低いけどw
魅力がかなーーり高い (´・ω・`) そうなん?
54: 歴ネタななしさん
>>43
無駄に家格だけは高いから
将軍になった後の家康ですら
忙しい中で相手しなきゃいかん程度にはめんどくさかったらしい
無駄に家格だけは高いから
将軍になった後の家康ですら
忙しい中で相手しなきゃいかん程度にはめんどくさかったらしい
44: 歴ネタななしさん
秀吉はバンバン部下に金くれるけど
信長は結構ケチだったらしいな
信長は結構ケチだったらしいな
53: 歴ネタななしさん
>>44
ただし残忍さでは秀吉が上だけどな
信長は仕事サボった召使いたちを解雇したけど
秀吉は壁に書かれた落書きにブチギレて警備兵皆殺しにした
ただし残忍さでは秀吉が上だけどな
信長は仕事サボった召使いたちを解雇したけど
秀吉は壁に書かれた落書きにブチギレて警備兵皆殺しにした
45: 歴ネタななしさん
そりゃ秀吉には譜代がおらんしな
恩賞で釣るしかない
恩賞で釣るしかない
46: 歴ネタななしさん
無能っぽいと言われている信雄が実は子供のなかでは一番計算高かったとかのかね
コメント
天童織田藩が経済政策の一つとして藩士の内職に奨励したことに始まる
全国の将棋ファンは信雄に足を向けて寝られない
天童市が将棋ファンに足向けて寝られないだけで、将棋の駒なんてどこでも作れるわ
徳川も本家が一人っ子なだけ、子孫はゴロゴロいる。
紀伊の現当主は女性で、養子は取らないらしく断絶しそうだが
コメントする