1: 歴ネタななしさん

代官クラスのいい身分の連中が誰も黄門様の顔知らない所
2: 歴ネタななしさん
ネットも写真もない時代ですし
4: 歴ネタななしさん
まさかこんな所にいるわけないだろ的な
5: 歴ネタななしさん
お前が小中高の教頭の顔を思い出せるのならそうかもな
6: 歴ネタななしさん
似顔絵だけで副総理わかる?
56: 歴ネタななしさん
>>6
今の副総理ならわからん
今の副総理ならわからん
58: 歴ネタななしさん
>>56
しかも先の副総理だものね
しかも先の副総理だものね
7: 歴ネタななしさん
代官って身分で言ったら下っ端らしいぞ
黄門様隠居もしてるしな
黄門様隠居もしてるしな
8: 歴ネタななしさん
年に何回かしか見ない上様の顔覚えてる方がなかなか難しい
9: 歴ネタななしさん
実際会った事あるやつあんまいないだろ
10: 歴ネタななしさん
昔は写真無いし、平服して顔上げれないし、顔知る術がないじゃろ?
11: 歴ネタななしさん
顔を見たこともない親会社の専務の顔なんか地方の子会社の部長が知らなくて当然やろ
12: 歴ネタななしさん
顔知らなくても明らかに身なりが良いお付きのいる老人とか普通は警戒するだろ
13: 歴ネタななしさん
あの印籠さえ模造できたら誰でも成りすませるとかイージーすぎん?
15: 歴ネタななしさん
>>13
ドラマで偽物いたぞ
ドラマで偽物いたぞ
16: 歴ネタななしさん
>>13
実際似たようなのあったらしい
実際似たようなのあったらしい
68: 歴ネタななしさん
>>15
>>16
やっぱ厳罰に処されたのかな
>>16
やっぱ厳罰に処されたのかな
18: 歴ネタななしさん
水戸藩じゃない所の代官は覚えてないだろ
会った事もないはず
旗本や小大名でも怪しい
会った事もないはず
旗本や小大名でも怪しい
20: 歴ネタななしさん
顔は知られてなくても印籠は一目で分かる不思議
24: 歴ネタななしさん
>>20
紋所は分かるだろ
紋所は分かるだろ
26: 歴ネタななしさん
将軍じゃ無いしお目見えの機会なんてあんのかな?
写真もテレビも無いんだぜ
写真もテレビも無いんだぜ
30: 歴ネタななしさん
>>26
正月会うだろうけど御三家と小さい外様大名だとかなり離れてるし控室も別
顔なんて見えない
正月会うだろうけど御三家と小さい外様大名だとかなり離れてるし控室も別
顔なんて見えない
28: 歴ネタななしさん
葵の紋を入れることが許されていたのが御三家のかなり偉い人だけだったってだけだよ
印籠なんてただの薬を入れる入れ物だ
印籠なんてただの薬を入れる入れ物だ
39: 歴ネタななしさん
上様の敵が比較的下層のやつの場合
余の顔見忘れたかじゃなくてチラッと見たことぐらいあるだろみたいなこと言うけど
ちゃんと思い出すな
余の顔見忘れたかじゃなくてチラッと見たことぐらいあるだろみたいなこと言うけど
ちゃんと思い出すな
55: 歴ネタななしさん
うっかり八兵衛が台詞で「ドンマイですよ!」って言っちゃったという都市伝説の真偽はどうなんだろうか?
72: 歴ネタななしさん
>>55
八兵衛ファイトは完全にデマが証明されている
ドンマイも多分デマ
八兵衛ファイトは完全にデマが証明されている
ドンマイも多分デマ
66: 歴ネタななしさん
今更全話観たいわ
69: 歴ネタななしさん
>>66
今から見て何が面白いかって
初期の黄門役のすごさ
今から見て何が面白いかって
初期の黄門役のすごさ
71: 歴ネタななしさん
>>69
やっぱり東野英二郎だよな
やっぱり東野英二郎だよな
73: 歴ネタななしさん
全1000話超えとか観れるかばか!
コメント
水戸藩主は基本的に生涯江戸在住だから。
コメントする