1: 歴ネタななしさん
2022y12m03d_194458641
内政が常に人手不足やから大量の武将がいたら国力がグングン伸びていく模様

2: 歴ネタななしさん
武田がつおいの?

4: 歴ネタななしさん
>>2
何故か強いの

7: 歴ネタななしさん
>>2
武田はそりゃ武将も優秀やし領地も広いから時期によっては強い
それに北条や今川と同盟してるし
斎藤が武田よりずっと弱いから食ってそれから三好と接するまで進撃
織田が強大化した時期やと苦労する

11: 歴ネタななしさん
>>7
なるほどー斎藤武将少なめだもんなあ

3: 歴ネタななしさん
人は風
人は林
人は火
人は山

5: 歴ネタななしさん
KOEIゲーは戦略ゲーというよりキャラゲーだから
まあ歴史自体がキャラ萌え的なもんだけど

6: 歴ネタななしさん
まじで頭数で勝負決まるんだよな

9: 歴ネタななしさん
信長の野望シリーズって敵将全員切ったほうが楽みたいな雰囲気あったから
アンチテーゼやね

10: 歴ネタななしさん
織田は今川に食われてるイメージあるわ
そこそこの斎藤とは早々に切れるし
周りが一気に敵まみれや、切り取れそうなところもないし

12: 歴ネタななしさん
桶狭間起こさない今川最強すぎるだろ

弱小織田潰したらもうゲームセットやんけ

14: 歴ネタななしさん
革新PK、創造PKくらいしかおもろいの無いだろ最近

15: 歴ネタななしさん
人口ゲーすぎる

16: 歴ネタななしさん
三国同盟がいかに強力やったかを教えてくれるゲーム
そんななかやらかしてしまった今川っさん

17: 歴ネタななしさん
蒼天録の前時代シナリオなんて城に武将が3人居たら大勢力、2人なら普通、1人なら弱小だった

18: 歴ネタななしさん
家臣として頑張って領地発展させて城を任された途端
僻地に家臣も無しに一人で放り出されて泣いた

19: 歴ネタななしさん
>>18
変なとこ打診されたら拒否した方がええで

22: 歴ネタななしさん
>>18
謀反起こしたくなるよな

21: 歴ネタななしさん
久しぶりにノブヤボやりたいけど新生ておもろいの

25: 歴ネタななしさん
>>21
家臣に領地を上げるのにいちいち出世させないといけない
大名が出陣してないと会戦が出来ない
腰兵糧尽きたあとの兵士の減り方がヤバすぎるしたまに武将も死ぬ

26: 歴ネタななしさん
ガチ初心者は島津やれ→だいたいゆっくりしすぎて詰む
なおガチ初心者が中央の大名やっても普通に詰むもよう

30: 歴ネタななしさん
>>26
s1今川開幕織田アタックやな
勝って雇えばクリア

27: 歴ネタななしさん
三国志14の方が酷い
ほんま何もできん

29: 歴ネタななしさん
箱庭内政好きなんだけどこいつは途中からめんどくさくなって寺町連打でごまかしてまう

32: 歴ネタななしさん
革新天道の魔法路線好きだったけど最近無くなったな

33: 歴ネタななしさん
太閤立志伝もええぞ
城多すぎて面倒に感じるかもしれんけど
オススメは北条プレイや、北条と仲良くなって札もらうんや

34: 歴ネタななしさん
太閤立志伝VIはよつくれ

ネタ元: ・信長の野望創造戦国立志伝とかいう武将の数が重要なゲーム