1: 歴ネタななしさん
2022y12m23d_163923391
5/15(月) 10:18配信

 嵐の松本潤が戦国大名の徳川家康を演じるNHK大河ドラマ「どうする家康」(日曜・午後8時)の第18話が14日に放送され、世帯平均視聴率10・9%だったことが15日、分かった。(数字は関東地区、ビデオリサーチ調べ)

 初回は15・4%でスタート。前回の第17話は10・1%。今回は前回から0・8ポイントアップし、2桁台をキープ。個人視聴率は6・7%だった。

 小国の三河(現・愛知県)に生まれ、周囲に翻弄(ほんろう)されながらも、天下統一を果たした徳川家康の生涯を描く物語。「リーガルハイ」「コンフィデンスマンJP」などで知られる脚本家の古沢良太氏が、新たな視点で家康を描く。

 第18話は「真・三方ヶ原合戦」。金荼美(きんだみ)具足の遺体が信玄(阿部寛)のもとに届けられると、家康(松本)討ち死の知らせは全国に広まった。瀬名(有村架純)は動転しつつも、籠城戦への備えを家中に伝え、信長(岡田准一)は武田との決戦を覚悟する。勝頼(眞栄田郷敦)たちは浜松城に攻め込むが、酒井忠次(大森南朋)の機転で徳川軍は難を逃れた。浜松を後にして西に兵を進めた信玄だが、体の異変に襲われていた。そんな中、徳川家臣団の前にある男が現れる…という展開だった。

報知新聞社
https://news.yahoo.co.jp/articles/a879fca497a9e3119448dd00e87ceeb52a4ae2cc

5: 歴ネタななしさん
好意的に見てたが回想シーンがあまりにも多すぎる

6: 歴ネタななしさん
昨夜の主役だった夏目という家臣は実在の人物なの?

22: 歴ネタななしさん
>>6
家康との関係性や最期は多少脚色されてたけど、実在。
大河でこれだけ描かれたのは初めてじゃないかな。
ちな俺の実家近所が領地w

11: 歴ネタななしさん
糞漏らさなかった糞大河

12: 歴ネタななしさん
>>11
そういえば絵師も呼ばなかったな

26: 歴ネタななしさん
>>11
密かに楽しみにしてたのに

29: 歴ネタななしさん
>>26
糞漏らしはコメディができる芸達者な脚本と主演じゃないといけないから
回避してよかったと思う

52: 歴ネタななしさん
>>29
滝田栄版ではあのキャラでシリアスシーンだったのにちゃんとやったぞ>鞍で糞

14: 歴ネタななしさん
この時代扱って二桁維持がやっととは情けない

15: 歴ネタななしさん
結果見せて食いつかせて回想後からってのは分かるんだが、あまりにも回想と分かれがタルいよな
壊滅寸前で急いで身代わりしてるんだからさぁ
漫画のセンゴクそのままやれば良かったんよ。糞漏らしまでやらんと成長も見れんだろうが

21: 歴ネタななしさん
全く見る気が起きない次回予告
阿部信玄退場だろうし本能寺伊賀越えあたりまで見なくていいかな
なんやかんやで済ませそうだけど

23: 歴ネタななしさん
どうする視聴率

30: 歴ネタななしさん
ネットでは5ch以外は夏目泣けたと大絶賛だね
やっぱここは異次元だな

43: 歴ネタななしさん
>>30
夏目広次と本多忠真の散り様は良かったよ
脚本家変えたの?っていうくらい三方ヶ原2話は良かった

後は主役がまともな役者使っていれば満足だったかな
アレが出てくる度に白ける

36: 歴ネタななしさん
まともにやってたら感動する話だったのに
名前間違え続けてた事くらいしか伏線が無くて
あとは全部回想はねーわ
そのあとのラストマンが一話からの伏線上手く使ってたのと対照的すぎた

42: 歴ネタななしさん
夏目甲本に時間割き過ぎて波岡本多が空気
武田軍のほんのりマッドマックス風味は結構好き

44: 歴ネタななしさん
回想シーン入れたい気持ちはわかるけど、1秒1刻を争うときに緊張感がそげるのはどうかな

49: 歴ネタななしさん
今回の話で死んだりスポットを当てられるキャラを
急に回想シーンで肉付けしてくるのですごく薄っぺらく感じるんよな

56: 歴ネタななしさん
「二桁維持」じゃねーんだわ

ネタ元: ・【NHK大河】「どうする家康」第18話視聴率は10・9% 前回から0・8P上昇で2ケタ維持 [Ailuropoda melanoleuca★]