1: 歴ネタななしさん
これもう軍神だろ
2: 歴ネタななしさん
全国転々として勝ちまくってる
3: 歴ネタななしさん
魏相手でも普通に勝ってるんよな
6: 歴ネタななしさん
>>3
定軍山とかな
定軍山とかな
4: 歴ネタななしさん
思ったより勝ってる
7: 歴ネタななしさん
>>4
逃げ回ってるイメージやけど普通に要所で勝ってる
逃げ回ってるイメージやけど普通に要所で勝ってる
5: 歴ネタななしさん
けっこう負けてるな
8: 歴ネタななしさん
もっと負けてそう
9: 歴ネタななしさん
つぇぇぇ
10: 歴ネタななしさん
陶謙から譲り受けた中原の一角を呂布に取られたのでかいな
11: 歴ネタななしさん
>>10
それより関羽が荊州取られてから一気に張飛も謀殺されて夷陵で自爆したから荊州の敗北までは普通に勝ってた
それより関羽が荊州取られてから一気に張飛も謀殺されて夷陵で自爆したから荊州の敗北までは普通に勝ってた
1: 歴ネタななしさん
三國志の劉備って評価低すぎない?
戦上手だし人望あるし漢室の末裔なんだよ
戦上手だし人望あるし漢室の末裔なんだよ
2: 歴ネタななしさん
でも耳たぶ長いし…
4: 歴ネタななしさん
むしろ高すぎだろ
理想主義で高潔な善人ってイメージだったのにチンピラの親分って聞いて幻滅した
理想主義で高潔な善人ってイメージだったのにチンピラの親分って聞いて幻滅した
5: 歴ネタななしさん
三國無双とけ三国志演義だと主人公ぶってて美化されてるけど三国志だとクズだよ
6: 歴ネタななしさん
同時代の曹操が自分とほぼ同等って劉備を認めてるし
郭嘉や程昱や賈詡らも劉備を危険視または力を評価してるぞ
郭嘉や程昱や賈詡らも劉備を危険視または力を評価してるぞ
8: 歴ネタななしさん
漢王室の末裔っていうけどあのくらいの血の濃さだったらごまんといるけどな
11: 歴ネタななしさん
主人公に抜擢され皇帝に即位し評価が低いとはこれ如何に
12: 歴ネタななしさん
手が異常に長いし
13: 歴ネタななしさん
孔明と関羽にわっしょいされてるイメージ
14: 歴ネタななしさん
品行方正にする為に正史での戦の強さや豪快さが抑え目にされてると聞いたな
有名な張飛のエピソードも元々劉備のみたいだし
有名な張飛のエピソードも元々劉備のみたいだし
15: 歴ネタななしさん
自称漢室の末裔だから
20: 歴ネタななしさん
>>15
漢室(劉邦)の末裔っていっぱい居すぎてあんま価値ない
だから劉備のはたぶん本当
漢室(劉邦)の末裔っていっぱい居すぎてあんま価値ない
だから劉備のはたぶん本当
17: 歴ネタななしさん
嫁も子供も部下も捨てて単身逃げられるのは強い
19: 歴ネタななしさん
伏竜と鳳雛を両方得たクセに天下を取れなかった無能がなんだって?
23: 歴ネタななしさん
乱世の奸雄から自分と対等の存在だって評価されてるぞ
ネタ元: ・三國志の劉備って評価低すぎない?
ネタ元: ・劉備(36勝10敗)
コメント
大耳野郎なんて一番信用できないぞ
あれ、孫権と呉陣営では多分勝てない
あいつらは長江の水軍と疫病に守られて初めて強さを発揮できている
曹操自ら出陣した陸戦で善戦どころか勝っているのは普通に凄い
火計→引いて立て直す→総攻撃喰らって敗走→追撃で戦死多数
だもんな
ちょっと後の時代の蜀漢程度の泡沫君主、戦死や刑死当たり前だもんな
でも本人が曹操の下で満足するような人間ではなかった。だから三國志が生まれた。
コーエーゲーで評価すると野望90は絶対あるよなw義理をどう評価するかが難しいが。
コロコロ亡命先を変えるイメージはあるけど、陶謙、袁紹、劉表とかの下でそれなりに戦果もきっちり上げてるしね
コメントする