1: 歴ネタななしさん
言うほど偉人か?
no title

2: 歴ネタななしさん
ただの絵描きやん
no title

3: 歴ネタななしさん
現代で言うところの絵師だよな

でもそれ言ったら源氏物語のオマージュ作品的なの書いてる人たちも、現代のなろう作家とかわらんで
亜流の源氏物語多すぎるけどあれ全部テンプレなろう作品じゃん

4: 歴ネタななしさん
日本が誇れるアーティストやぞ
北斎 百鬼見参 HP用-02

6: 歴ネタななしさん
なんか世界で認められてる感あるから

7: 歴ネタななしさん
広重のほうが好き

8: 歴ネタななしさん
日本の芸術家といえば北斎って答えるのが外人や

9: 歴ネタななしさん
>>8 いや知らんやろ外人は

17: 歴ネタななしさん
>>9
ゴッホでさえ知ってたで

11: 歴ネタななしさん
画狂老人卍になるまで載せろ

12: 歴ネタななしさん
北斎が流行りだしたのってここ数十年なんやろ?
それまでは日本の画家といえば雪舟やったらしい

13: 歴ネタななしさん
江戸の町人「飽きたンゴ…障子やケツ拭くのに使うか」

14: 歴ネタななしさん
印象派とかゴッホとかに多大な影響を与えてると言われてるしな

15: 歴ネタななしさん
数百年後にはpixivでえっちな絵書いてる人が歴史の教科書に取り上げられたりするんかな

29: 歴ネタななしさん
>>15
歴史を変えるような絵書いたら載りうるんちゃう
そんなやついるんか知らんけど

36: 歴ネタななしさん
>>29
残るとしたら宮崎駿とか鳥山明レベルだろうな

16: 歴ネタななしさん
以前アメリカの雑誌が組んだ「この1000年間に偉大な業績をあげた世界の人物100人」っていう特集で唯一挙がった日本人が北斎やろ確か

18: 歴ネタななしさん
あの時代に芸術界とはいえ西洋のトップ層に影響与えた日本人物とか載るに決まってるやろ

20: 歴ネタななしさん
こういう考えの奴が江戸時代にもいっぱいおったから包装紙とか便所用の紙に使われてたんやろな

28: 歴ネタななしさん
世界の芸術に影響与えたガチ偉人やん
近世以前にこんな日本人おらんやろ

32: 歴ネタななしさん
まぁ国内だけの評価ならのってないよね
no title

33: 歴ネタななしさん
こんな天才が江戸時代の中でも緩くて自由な気風が蔓延してる時代に上手いこと生まれた奇跡

43: 歴ネタななしさん
芸術家の評価なんて世間の気分次第やからね
ピカソ見てたらようわかる

ネタ元: ・葛飾北斎が歴史の教科書に載ってる理由がわからない