1: 歴ネタななしさん
2022y07m26d_053940418
めっちゃ静かで草

2: 歴ネタななしさん
スヤスヤで草

3: 歴ネタななしさん
本能寺で待ってる

5: 歴ネタななしさん
万単位で取り囲んだらさすがに気づくだろ

8: 歴ネタななしさん
織田信長の罠やぞ

10: 歴ネタななしさん
燃えたのに本能寺あるんやな

12: 歴ネタななしさん
>>10
引っ越した

14: 歴ネタななしさん
>>12
引っ越してんの草

136: 歴ネタななしさん
金地院「けっきょく天海って誰だったんやろ…」

139: 歴ネタななしさん
>>136
光秀=天海説って唱えられた当時はツッコミ入らんかったんかな
どう見ても寿命おかしいやろって

137: 歴ネタななしさん
あの子孫が唱える謎説ようやく相手にされなくなってきて嬉しい

138: 歴ネタななしさん
下剋上の成功例って君主が実権ほぼ無いですよというくらい領内の実務はほぼやってませんモードになってないと成功せんわな
カロリング朝とかそれこそ家康とか
専制君主のような信長殺して奪い取るのは難しい

141: 歴ネタななしさん
信長と信忠を同時に仕留める機会って滅多にないと思うからついやっちゃった説を推したい
どっちか生きてたら失敗だし、二人揃って僅かな手勢で在京なんてチャンスは今後巡ってこないだろう

143: 歴ネタななしさん
光秀「細川は娘婿だから従ってくれるだろう」
光秀「筒井はワイが面倒見たから従ってくれるだろう」
光秀「その他反織田は全部ワイに付くだろう」
光秀「織田家臣団は身動きとれずに帰ってこないだろう」

148: 歴ネタななしさん
>>143
太平洋戦争期の日本軍かな?

151: 歴ネタななしさん
>>143
だろう謀反はダメやな
かもしれない謀反をせなあかん

144: 歴ネタななしさん
信長って光秀がハゲてるのを馬鹿にしてたんやろ?
もしそうなら殺されて当然なんだわ😤

146: 歴ネタななしさん
>>144
おハゲ

149: 歴ネタななしさん
>>144
バレてるぞ

154: 歴ネタななしさん
信長についてた黒人の武士ってこのあとどうなったん?

163: 歴ネタななしさん
>>154
宣教師が奴隷の黒人を売る時に「彼らは人間ではない」と伝えたが信長は黒人を可愛がる

本能寺の変が起きると黒人は光秀に捕縛されるも光秀が「彼は人間ではないから見逃してやれ」と解放する
国に帰ってくれてる方が浪漫あるけどどうやろな

172: 歴ネタななしさん
>>154
不明
故郷に帰ったとかいろいろ説はある

162: 歴ネタななしさん
朝廷根回し説とか細川に事後報告力貸してクレメンスやってる時点であるわけなくない?
陰謀とか策謀とかじゃなくてガチで魔が差した衝動やろ

167: 歴ネタななしさん
ハゲは衝動的

166: 歴ネタななしさん

170: 歴ネタななしさん
方面軍の軍団長でしかない明智が自分の意思だけで政変起こせる訳ないよな
ね、近衛さん😏

180: 歴ネタななしさん
冲方の小説では
光秀は戦場に生き甲斐を見出してて
信長が天下統一して平和になると自分の生き場所がなくなる

という動機やったな

187: 歴ネタななしさん
>>180
ミッツの子孫の漫画と正反対で草

183: 歴ネタななしさん
光秀は三日天下と言われているけど
近畿を掌握出来ていないし別に天下人ではないよな?

188: 歴ネタななしさん
フロイス評だと他の織田家臣からはよく思われてないみたやし人望なさそう

194: 歴ネタななしさん
>>188
比較的新参者だからね古参の林や佐久間が粛清されたとはいえ丹羽も元々今川側だったし村井親子が一緒に死んだのが痛かった

193: 歴ネタななしさん
ハゲって言われたくらいで殺すとかハゲの風上にも置けんハゲやろ
ハゲネズミと呼ばれても頑張っていた秀吉とは大違いや

196: 歴ネタななしさん
その時代武士はみんなハゲやんwwwって思ったけど明智の方が信長より年上なのを罵ったのかそれは怒るかも

202: 歴ネタななしさん
ハゲいじりとかは創作なのに何故か事実にしたがる奴いるよな
むしろ光秀は信長にかなり信頼されてたやろ

204: 歴ネタななしさん
朝廷「よっしゃ!ようやった!天下人のお墨付き出すで!」
秀吉「光秀殺したで」
朝廷「流石や!ワイら光秀に脅されとったんや!」

日本史やればやるほどこのダブスタのクズども嫌いになる

212: 歴ネタななしさん
>>204
あいつらモンドセレクション並みの権威しかないわな

210: 歴ネタななしさん
テッルはサッルより早く動いたことあるらしい
no title

213: 歴ネタななしさん
>>210
これやこれ
てか英雄たちの選択ちゃうかったか

307: 歴ネタななしさん
>>213
地上波の歴史探偵の方やな
比企能員が所長のやつ
直江状は後世の創作とかやってた回だったかな

297: 歴ネタななしさん
>>210
はっや
秀吉も言うほど神速やないやん
討てれば天下とれると分かってた可能性あるならこんくらいガチになるやろ

322: 歴ネタななしさん
>>297
流石に当時最大の水軍抱えて瀬戸内の覇権持ってる毛利とは比べれないけど
陸路でも南北朝時代の北畠顕家とか秀吉よりも速い行軍速度で尊氏を追ったらしいし速さだけだとそうでもないんだよな

346: 歴ネタななしさん
>>322
まあ秀吉は講和交渉した上でやからな
北畠顕家は途中足利方の敵だらけなのに全て蹴散らしていって上京したからこっちはこっちで異常やけど

354: 歴ネタななしさん
>>346
輝元は奉行衆と共謀してたから二日で三万の兵を移動できただけで
本能寺の変が起こって10日で戻ってきたのは神がかってた
勿論毛利軍の追撃を警戒しながらだし

374: 歴ネタななしさん
>>346
北畠顕家は鎌倉落として足利黙らせた後単独で追いかけてきた今川と土岐を平野で軍を先に展開して待ち伏せしてボコってるからかなりすごい
逃げる振りして追いかけてきた敵を有利な地形で待ち伏せするモンゴル軍の得意戦法
スーパー釣り野伏せ

214: 歴ネタななしさん
真田幸村(信繁)も
大坂の陣の前に
「ワイもハゲ散らかしてすっかりおじいちゃんや」って手紙書いてたような

222: 歴ネタななしさん
やっぱハゲって糞だわ

274: 歴ネタななしさん
センゴクは割と考察してます感出してた癖に
光秀の裏切り理由は現代的な発想だったな

293: 歴ネタななしさん
>>274
民主主義光秀は面白いけど意外すぎるわ

285: 歴ネタななしさん
どう見てもイケメンの行動じゃなく無能ハゲの行動なのになんでイケメン扱いされてんのかな
本能寺の変のあとのことを適当に流してるせいかな

289: 歴ネタななしさん
>>285
光秀のあのイメージって司馬遼太郎の国盗り物語からかね

295: 歴ネタななしさん
>>285
最後も落ち武者狩りに遭って死ぬので華々しさの欠片もないよな

ネタ元: ・明智光秀「信長殺しといたから今日からワシが天下人やでよろぴこ」

ネタ元: ・ワイ明智光秀、本能寺に到着