ダウンロード
1: 歴ネタななしさん
好きだった?

1: 歴ネタななしさん
上杉謙信が武田信玄に塩を売った話
感動する

21: 歴ネタななしさん
それ創作じゃないの?

4: 歴ネタななしさん
そんなわけ無いでしょ!ばっかじゃないの!

6: 歴ネタななしさん
タダではない

7: 歴ネタななしさん
北条を調子に乗らせたら都合が悪いから

10: 歴ネタななしさん
領民にまで敵意はないから

12: 歴ネタななしさん
そういえば上杉謙信は男装の美少女だったな
塩送る時はきっとドキドキ乙女に戻ってたのかもな

13: 歴ネタななしさん
めちゃくちゃ高値で転売しただけだぞ

17: 歴ネタななしさん
実は贈ってない

18: 歴ネタななしさん
高値で売れたから

2: 歴ネタななしさん
塩対応

3: 歴ネタななしさん
ただの商売やん

5: 歴ネタななしさん
あれ謙信が仕組んだことらしいね

6: 歴ネタななしさん
作り話かと思ったらお礼に貰った刀とかも博物館にあるらしいな

7: 歴ネタななしさん
美談の裏に権謀術数って方がオラワクワクすっぞ

12: 歴ネタななしさん
>>7
それは無い
送ったってより塩の販売を止めなかったってのが正解らしいが
その時担当しらした部下に値段のつり上げを禁止もしてたし信玄にその旨伝えてあるから
故意に北条等に塩止め画策したってのはあり得ない

20: 歴ネタななしさん
>>12
 現実は美談の塩で困ってるから助けたなんて可愛くはないだろくらいの意味だ 

9: 歴ネタななしさん
他の大名達は信玄に塩を売るなって言って一年ぐらい塩不足で味噌や漬物が作れなかった
そこで好敵手である上杉謙信が塩を売って信玄は生涯彼を尊敬したって話

11: 歴ネタななしさん
>>9

嘘だし

13: 歴ネタななしさん
売ったの?あげたの?

14: 歴ネタななしさん
>>13
売ったやろ
流石に上杉謙信でも領下の人達と家臣達に反対される

15: 歴ネタななしさん
>>13
値段つり上げ放題だけど適正価格で売った
塩の道も残ってる

18: 歴ネタななしさん
詳しくは吉川英治の上杉謙信で読んでくれ
面白いぞ

21: 歴ネタななしさん
小説の話だぞ
史実でそんな記録は残ってない

22: 歴ネタななしさん
>>21
史実も正しい歴史とはいえんからなぁ
権力側に都合の良いように書いてるのがほとんどだし

23: 歴ネタななしさん
謙信が裏で根回しして塩輸出止めたってどこかでみた記憶が

26: 歴ネタななしさん
>>23
謙信がそんな下策を使ってると思うと嫌だな
美談は美談でええやん

28: 歴ネタななしさん
>>26
上杉謙信って戦闘以外は基本アホだぞ

33: 歴ネタななしさん
>>28
政治面でもかなり有能
当時米なんてほとんど採れなかった
謙信が貴族の三条西家が制御出来ずにあった青苧座に担当武官を置いて莫大な収益を出した

25: 歴ネタななしさん
塩留めの太刀
東京国立博物館に重要文化財としてあるわけだが
小説から刀が出来たの?

30: 歴ネタななしさん
上杉が送った高濃度の塩で高血圧が起きて多大な死者が出たそうだな

35: 歴ネタななしさん
謙信が死んだ後の上杉ってひどいよね
馬鹿みたいな後継者戦争始めるし徳川様にケンカ売って大幅減封されるし

36: 歴ネタななしさん
>>35
これ半分サイコパス直江のせいだろ・・・

40: 歴ネタななしさん
>>35
徳川が全力で潰しに来たんだぜ
戦国後、外様筆頭になった前田家も家康が潰す気満々で
殴り込む直前にまつ殿が人質に自ら行って事なきを得ただけ

37: 歴ネタななしさん
同盟国である駿相からは塩の輸送を停止させられ五回も戦った敵から塩が来るなんて熱い展開だよ

38: 歴ネタななしさん
せやな

39: 歴ネタななしさん
新潟の生まれ育ちなんだけど、あんまり思い入れがない。
そもそも謙信って本当に強かったの?
領土は全然増やせてないし、内乱ばっか起こってるし

41: 歴ネタななしさん
>>39
戦闘狂の親父のせいだろ

ネタ元: ・上杉謙信が武田信玄に塩を売った話し

ネタ元: ・上杉謙信ってなんで武田信玄に塩を送ったの?