1: 歴ネタななしさん

秀吉「甘すぎだよね」
・事前に周辺地域から高値で米を買い占める(高値に釣られて鳥取城まで備蓄米を売ってしまう痛恨のミス)
・包囲して数日の内に秀吉自慢のエリート土木集団が14,5の砦を完成させて陸上ルートを完全封鎖
・水上ルートも封鎖
・包囲の内側にある集落を焼き払い、鳥取城内へ逃げ込ませる
・わずか1ヶ月で鳥取城の兵糧が尽きる
・助けを求めて城を出てきた人々を銃撃して戻らせる
・昼夜を問わず威力偵察を繰り返す
・鳥取城内から見える所で宴会を開く
・鳥取城内は地獄絵図と化し、子が親の死肉を食べ、弟が兄の死肉を食べ、まだ息があっても弱ってる者から食料とされた
・栄養価の高い脳みそは奪い合いとなった
・投降後、生存者のうち半数がリフィーディング症候群により死亡
・事前に周辺地域から高値で米を買い占める(高値に釣られて鳥取城まで備蓄米を売ってしまう痛恨のミス)
・包囲して数日の内に秀吉自慢のエリート土木集団が14,5の砦を完成させて陸上ルートを完全封鎖
・水上ルートも封鎖
・包囲の内側にある集落を焼き払い、鳥取城内へ逃げ込ませる
・わずか1ヶ月で鳥取城の兵糧が尽きる
・助けを求めて城を出てきた人々を銃撃して戻らせる
・昼夜を問わず威力偵察を繰り返す
・鳥取城内から見える所で宴会を開く
・鳥取城内は地獄絵図と化し、子が親の死肉を食べ、弟が兄の死肉を食べ、まだ息があっても弱ってる者から食料とされた
・栄養価の高い脳みそは奪い合いとなった
・投降後、生存者のうち半数がリフィーディング症候群により死亡
3: 歴ネタななしさん
世の中で言われる軍師っていかに倫理観や現場無視の作戦立てれるかだよね
ネット軍師は理性が働いてる
ネット軍師は理性が働いてる
6: 歴ネタななしさん
>>3
諸葛亮とかも谷に集めて焼き殺すとかやっとるしな
諸葛亮とかも谷に集めて焼き殺すとかやっとるしな
4: 歴ネタななしさん
どんだけ鳥取城の人に恨みあるんだよ
7: 歴ネタななしさん
作戦そのものというより
それを実現するリソースを用意できるのご凄い
長浜からの収入ってそんなにでかいのか
それを実現するリソースを用意できるのご凄い
長浜からの収入ってそんなにでかいのか
9: 歴ネタななしさん
>>7
秀吉は金儲けの天才でもあるからな
秀吉と光秀はちょっと人間超越してるとこある
秀吉は金儲けの天才でもあるからな
秀吉と光秀はちょっと人間超越してるとこある
10: 歴ネタななしさん
降伏せんかったらそらやるやろ
乱世の時代やししゃーない
薩摩も薩摩しててやべー時代やしな
乱世の時代やししゃーない
薩摩も薩摩しててやべー時代やしな
16: 歴ネタななしさん
>>10
そもそも短期間で降伏に追いやるにはこれ以上無い作戦やしな
なんだかんだで野戦は壊滅出来なくゲリラ化して長期戦になりやすいし
そもそも短期間で降伏に追いやるにはこれ以上無い作戦やしな
なんだかんだで野戦は壊滅出来なくゲリラ化して長期戦になりやすいし
12: 歴ネタななしさん
織田信長と徳川家康はよく持ち上げられるけど本当にあたおかなのは光秀と秀吉やぞ
13: 歴ネタななしさん
百姓出身やから飢える苦しみをどの武将よりも分かってたってことかな
14: 歴ネタななしさん
リフィーディング症候群って何?
19: 歴ネタななしさん
>>14
リフィーディング症候群(りふぃーでぃんぐしょうこうぐん)とは、英語: Refeeding syndrome; 長期慢性的な低栄養状態に対して急激な栄養補給を行った際に生じる体内での水、電解質の分布異常により引き起こされる様々な代謝疾患の総称。
戦争や紛争に伴う飢餓や重度摂食障害の後に開始される、栄養回復のための平常の食事や輸液治療が引き金となり発症し症状は急速に進行する[1]。心不全、呼吸不全、腎不全、肝機能障害、多臓器不全[2]などにより重篤で致命的な合併症を伴うことがある。
臓器発達が不十分な低出生体重児においても急激な栄養投与は、当該疾患を発症させることがある[3]。
発症機序
飢餓により生命維持のためのエネルギー代謝は糖を主体とした状態から、体内に蓄積されているタンパク質や脂質を利用する状態に変わる。これにより代謝率は20%程度低下する。この作用を利用したのが、低糖質ダイエットと云える。
飢餓が長期になると脂肪(ケトン体)をエネルギー代謝として利用する状態に変化する。(グルカゴン優位)
脳と赤血球にグルコースを供給するため骨格筋のタンパク質が利用される。
食事や輸液により体内に糖(グルコース)が取り込まれ、インスリンの急激な分泌が起こる。(インスリン優位)
解糖系代謝が活発化しリン、カリウム、マグネシウム、水分などが血管内から細胞内へ移動する。
血中リン濃度の低下によりクエン酸回路(TCA回路)が機能しなくなる。
もともと飢餓のため必要な電解質とビタミン類が不足しているので、容易に低リン血症、低カリウム血症、低マグネシウム血症が生じる。んやで
リフィーディング症候群(りふぃーでぃんぐしょうこうぐん)とは、英語: Refeeding syndrome; 長期慢性的な低栄養状態に対して急激な栄養補給を行った際に生じる体内での水、電解質の分布異常により引き起こされる様々な代謝疾患の総称。
戦争や紛争に伴う飢餓や重度摂食障害の後に開始される、栄養回復のための平常の食事や輸液治療が引き金となり発症し症状は急速に進行する[1]。心不全、呼吸不全、腎不全、肝機能障害、多臓器不全[2]などにより重篤で致命的な合併症を伴うことがある。
臓器発達が不十分な低出生体重児においても急激な栄養投与は、当該疾患を発症させることがある[3]。
発症機序
飢餓により生命維持のためのエネルギー代謝は糖を主体とした状態から、体内に蓄積されているタンパク質や脂質を利用する状態に変わる。これにより代謝率は20%程度低下する。この作用を利用したのが、低糖質ダイエットと云える。
飢餓が長期になると脂肪(ケトン体)をエネルギー代謝として利用する状態に変化する。(グルカゴン優位)
脳と赤血球にグルコースを供給するため骨格筋のタンパク質が利用される。
食事や輸液により体内に糖(グルコース)が取り込まれ、インスリンの急激な分泌が起こる。(インスリン優位)
解糖系代謝が活発化しリン、カリウム、マグネシウム、水分などが血管内から細胞内へ移動する。
血中リン濃度の低下によりクエン酸回路(TCA回路)が機能しなくなる。
もともと飢餓のため必要な電解質とビタミン類が不足しているので、容易に低リン血症、低カリウム血症、低マグネシウム血症が生じる。んやで
18: 歴ネタななしさん
>>15
ええ…
ええ…
20: 歴ネタななしさん
八王子城みたいにバッサリみなゴロしにしてくれた方がまだ楽だよな
22: 歴ネタななしさん
まぁ戦えないのに降伏しないのもね
23: 歴ネタななしさん
だから人気ないんやろな
25: 歴ネタななしさん
>>23
大阪では人気あったから未だに「家康をののしる会」というのが現存している模様
大阪では人気あったから未だに「家康をののしる会」というのが現存している模様
30: 歴ネタななしさん
勝てば官軍負ければ賊軍?
31: 歴ネタななしさん
バサラでは悪そうだったが
32: 歴ネタななしさん
別所長治「よかったワイはゆるされた」
43: 歴ネタななしさん
なお鳥取城や高松城での成功体験に味をしめて忍城でも兵糧攻めを無理矢理敢行し無事破綻した模様
45: 歴ネタななしさん
九州征伐や小田原征伐だと海路で兵糧を運ぶまでは順調だったけど
陸上げしてから現地での兵糧運搬が滞るって失敗してるね
流石の秀吉も現地の交通網のクソさまでは想定外だったようだ
陸上げしてから現地での兵糧運搬が滞るって失敗してるね
流石の秀吉も現地の交通網のクソさまでは想定外だったようだ
49: 歴ネタななしさん
つよい(確信)
57: 歴ネタななしさん
小早川隆景は吉川経家を批判してたな
粘りすぎやしなんでしぬんや、って
粘りすぎやしなんでしぬんや、って
58: 歴ネタななしさん
127: 風吹けば名無し 2017/12/07(木) 17:49:15.14 ID:vkOGUh5k0
高値に釣られて売ったっていうけど
矢だのなんだの普通に優先すべきものがあるからな
情勢的に先にそっち揃えるのが普通だから兵糧売るのはあの段階だと妥当だったぞ
米あっても矢だの火薬ないと守れないんだから優先度はそっちが先
高値に釣られて売ったっていうけど
矢だのなんだの普通に優先すべきものがあるからな
情勢的に先にそっち揃えるのが普通だから兵糧売るのはあの段階だと妥当だったぞ
米あっても矢だの火薬ないと守れないんだから優先度はそっちが先
70: 歴ネタななしさん
でも足軽として参加するなら
野戦で正面衝突して撃破する猛将より
秀吉みたく短期間の包囲戦で降伏に追い込む武将の下のがいいわ
野戦で正面衝突して撃破する猛将より
秀吉みたく短期間の包囲戦で降伏に追い込む武将の下のがいいわ
72: 歴ネタななしさん
降伏後に飯を提供したの悪く言われるのもよくわからん
結果として死人出してるが
普通の侵略軍ならまずメシださんやろ
略奪するほうなんやから
結果として死人出してるが
普通の侵略軍ならまずメシださんやろ
略奪するほうなんやから
コメント
この件知るまで飢餓の人に急に食べ物与えてはならないって知らない
兵糧攻めされたどの城の城主に言えるが餓死者が出るまで降伏しなかった城主が一番せめられるべきだと思うが(無能)
普通だろう、開城後皆殺しとかしたわけじゃないし
上月城落とした後城兵の首毛利国境前に大量に晒したりして威圧してるし明智も丹波で惨い兵糧攻めしてるし三木城も城兵助命反故にして殺してやったわと秀吉→宇喜多直家宛に手紙送られたりだから降伏しても全員助からないみたいな意識はあったんかも
有岡城も城主抜き+織田の総攻撃で1ヶ月くらい経っても降伏しなかったし
信長光秀家康は兵糧攻めの後に撫で斬り
ドン引きですわ
完全包囲の状況だと、兵糧や武器弾薬は減るけど溜め込んだ金銀は使いようがないからなぁ
そもそも鳥取城は早々に降伏してたんだよな
なのに降伏した山名の殿様を、毛利に唆された家臣が追放してリターンマッチを挑んだ結果が、この有様
コメントする