1: 歴ネタななしさん
ダウンロード (1)
どちらも最高品質で達人が扱っているとしたらどちらが強いんや

2: 歴ネタななしさん
西洋の剣とか多種多様やろ

4: 歴ネタななしさん
レイピアとか銃剣とか選択肢多杉内

5: 歴ネタななしさん
西洋のは叩っ斬るようにできとるから....

6: 歴ネタななしさん
鎧無しなら東洋の方が剣術の幅が広いが
剣の強度が足りないから短期戦なら五分五分
長期戦なら刀の方が軽いからバテないで有利……か

7: 歴ネタななしさん
>>6
剣術の幅が広いってそれお前が西洋の剣術に詳しくないだけだろ

13: 歴ネタななしさん
>>7
そうかもしれんが
鎬を盾のように使う術は西洋にはないと聞いたことがあってな

21: 歴ネタななしさん
>>13
それ誰から聞いたん?
まさかネットとかじゃないよな

24: 歴ネタななしさん
>>21
Eテレの剣術の番組だったと思う

27: 歴ネタななしさん
>>24
そうなんや
Eテレは信用できる

28: 歴ネタななしさん
>>13
西洋剣術には普通に受け流しあるぞ

30: 歴ネタななしさん
>>28
そうなんか。ちなそれは刃の部分やなくて鎬を使うんやろか

31: 歴ネタななしさん
>>30
ロングソードは桶(ひ)を切っていることが多くて双刃だから中心部分が厚くなるから鎬と言えなくもない
西洋剣術では受け流しも擦りあげも普通に使うぞ

32: 歴ネタななしさん
>>31
そうかー
ほなら日本刀強度ないから不利やな

8: 歴ネタななしさん
デカい剣は叩き切るとか言われてるよね

9: 歴ネタななしさん
ヨーロッパの剣は突くもの
中国とかの刀は切断するもの
日本刀は突くこともできるし切ることもできるもの

12: 歴ネタななしさん
>>9
突くのはレイピアくらいやぞ

23: 歴ネタななしさん
>>12
西洋のロングソードは基本突くものや切るものやない
突きやすいように双刃で手元重心や

15: 歴ネタななしさん
>>9
何回か切ったら突く以外の選択肢なくなるらしいぞ

10: 歴ネタななしさん
ワイのドラゴン殺し見せたろか?

14: 歴ネタななしさん
>>10
その肥後守しまえしまえ

11: 歴ネタななしさん
東洋の剣なんて所詮は天を穿ち地を割り海を裂く程度やからなぁ…

19: 歴ネタななしさん
>>11
そういうレベルやと東洋も西洋も槍無双やで

16: 歴ネタななしさん
金属の質とかでも変わるし一概に言えん

18: 歴ネタななしさん
バスターソードとかいう欠陥武器

22: 歴ネタななしさん
東洋の剣持って当時の西洋にタイムスリップしたらまともに戦えたんやろか、その逆も然り

26: 歴ネタななしさん
鞘でガードするのは実在するで西洋の剣に通用するのかはともかく

29: 歴ネタななしさん
>>26
鞘は基本は木やからなぁ
バスターソードとかやと鉄巻いてても折れそう

33: 歴ネタななしさん
ただしロングソードは切断力弱い
まあ鉄の棒で叩かれたら痛いじゃすまないんやが

34: 歴ネタななしさん
>>33
逆刃刀理論やな

ネタ元: ・東洋の刀vs西洋の剣