1: 歴ネタななしさん
ダウンロード
巨匠リドリー・スコット監督とホアキン・フェニックスが映画『グラディエーター』(2000)以来となるタッグを組んだ新作『ナポレオン』。12月に日本公開を控える同作の上映時間は2時間38分になるとされているが、スコット監督はもっと長い4時間半版の公開も希望しているのだという。Empireが報じた。

『ナポレオン』は、Apple Original Films の新作。歴史に名を刻むフランスの皇帝ナポレオンは、いかにしてその座へ上り詰めたのか。大いなる野望と驚異的な戦略思考をもって、歴史に残る数々の戦争を仕掛けた軍人ナポレオンの真の姿を、彼が唯一愛した妻ジョゼフィーヌ(『ミッション:インポッシブル』「ザ・クラウン」シリーズのヴァネッサ・カービー)との波乱万丈な愛憎関係を交えながら、壮大なスケールで描き出す。

スコット監督いわく、同作の4時間半版はナポレオンと会う前のジョゼフィーヌの人生をよりフィーチャーしたものになっており、「素晴らしい」出来とのこと。Appleがこちらも劇場公開することを希望しているのだといい、スコット監督の希望は果たしてかなうのか、注目される。

4: 歴ネタななしさん
長けりゃいいってもんちゃうで

5: 歴ネタななしさん
逆になんでそんなカットできんだよ

6: 歴ネタななしさん
どうせなら4時間のほう見せろ

7: 歴ネタななしさん
ディレクターズカットみたいなもんやろ

11: 歴ネタななしさん
2時間38分でも十分長いわ

12: 歴ネタななしさん
この前見たキングダムは5時間半あった

13: 歴ネタななしさん
ナポレオンの一生ダイジェストってやらかしで終わるしつまんなそう

15: 歴ネタななしさん
黒澤明の白痴が本来4時間半近くあったのに2時間半にカットされた結果よくわからん駆け足の映画になったのと同じ末路になるだろ

16: 歴ネタななしさん
インターミッションいれるんか?
休憩時間

17: 歴ネタななしさん
前後編で作れば良いのでは

19: 歴ネタななしさん
リドスコおじいちゃん意欲的すぎだろ
どんな体力しとんねん

59: 歴ネタななしさん
>>19
言うてイーストウッドよりは10歳くらい若いし…

69: 歴ネタななしさん
>>59
それでも宮崎駿より上なんよな

20: 歴ネタななしさん
ナポレオンとジョゼフィーヌの愛憎とかつまんなそう

44: 歴ネタななしさん
>>20
寝てるナポレオンの鼻先にチーズ持って行ってジョゼフィーヌ今は眠いからよしてくれって言うシーンええやん

21: 歴ネタななしさん
映画の出来関係なくコケるだろ
今更ナポレオンて

22: 歴ネタななしさん
部下のベルナドットの生涯の方が絶対面白い

24: 歴ネタななしさん
獅子の時代みたいな内容なら見る

26: 歴ネタななしさん
絶対後半おもんないやん

27: 歴ネタななしさん
キューブリックのバリー・リンドンみたいなので頼む

63: 歴ネタななしさん
>>27
わかる
あれもダラダラしてるのに面白いからあんな感じで作ってほしいわ

29: 歴ネタななしさん
今年のアカデミー賞はリドリースコットとスコセッシが争う模様

30: 歴ネタななしさん
まじで最近なんでこんな長いんや
スコセッシとディカプリオの新作も3時間超えやぞ
まとめる能力がなくなったんか?

49: 歴ネタななしさん
>>30
映画は配信前提時代になったから長くしてるんや
昔は劇場の回転数のために泣く泣く削るしか無かったけどサブスクは各々で一時停止して休憩しながら見れるし

94: 歴ネタななしさん
>>49
なるほど
回転数のために削らなくてもよくなったというのが制作サイドの気持ちなんやね
ただ映画館がどんどんキツくそうで悲しいな

32: 歴ネタななしさん
漫画のナポレオンももうワーテルロー終わったしな

33: 歴ネタななしさん
スコセッシのアイリッシュマンあたりからやたら長い配信映画増えすぎだろ
スコセッシ本人は停止しながら小分けして1週間くらいかけて見てもいいとか言ってるし
映画って形式にこだわる意味あんのか

48: 歴ネタななしさん
>>33
小分け鑑賞を推奨しとるの草
アイリッシュマンスクリーンで見たけどああいう環境下じゃないと絶対脱落するわ

34: 歴ネタななしさん
ワーテルローだけで2時間とかの方がおもしろいんやないか

36: 歴ネタななしさん
>>34
もうある

39: 歴ネタななしさん
グラディエーター2も撮ってんだよな
ストライキで止まってるみたいだけど

41: 歴ネタななしさん
下級貴族砲兵士官からの皇帝、からの島流しだからな
夢がある大作であってくれ

ネタ元: ・巨匠リドリー・スコット監督、最新作「ナポレオン」の上映時間4時間30分