1: 歴ネタななしさん

松本潤主演のNHK大河ドラマ「どうする家康」(日曜午後8時)の3日第34回の平均世帯視聴率が11・7%(関東地区、速報値)だったことが4日、ビデオリサーチの調べで分かった。平均個人視聴率は6・9%だった。
前回の世帯視聴率は10・1%、個人は6・0%だった。
第62作大河ドラマで、松本演じる徳川家康が、個性派ぞろいの家臣団と数々の困難を乗り越えていく姿を描く。脚本は「コンフィデンスマンJP」シリーズなどで知られる古沢良太氏が担当する。
◆第34回「豊臣の花嫁」
打倒・秀吉(ムロツヨシ)を誓ったはずの数正(松重豊)が豊臣方に出奔、徳川家中に衝撃が走る。敵に手の内を知られたも同然となり、家康(松本潤)は追い詰められるが、そこに未曽有の大地震が発生し、両軍戦どころではなくなる。何とか家康を上洛(じょうらく)させたい秀吉は、妹の旭(山田真歩)を家康に嫁がせ、さらに老いた母まで人質に差し出す。秀吉に屈服するか、全面対決するかの二択を迫られた家康は…。
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202309030000016.html
4: 歴ネタななしさん
折角BL信長とお花畑瀬名が消えてちょっとマシになってきたと思ってるのに、回想瀬名入れてくんなよ。
5: 歴ネタななしさん
天正大地震で命運左右されるの描いたのは大河で初めてか?
7: 歴ネタななしさん
やってやる(怒)→やっぱやりません(泣)の繰り返しばっかしてない?
8: 歴ネタななしさん
こいつら戦のない世を作るとかほざいても
誰一人天下万民のためとか考えてなくて
ひたすら個人的に死んだ嫁とか殿が大好きですねっつってて気持ち悪い
市町村レベルの話にしか見えない
誰一人天下万民のためとか考えてなくて
ひたすら個人的に死んだ嫁とか殿が大好きですねっつってて気持ち悪い
市町村レベルの話にしか見えない
32: 歴ネタななしさん
>>8
そもそも人口が万いようとそんなの市町村レベルだから
そもそも人口が万いようとそんなの市町村レベルだから
10: 歴ネタななしさん
井伊がちびっ子過ぎて笑っちゃうんだが
なんで子供が混じってるんだよ
というか徳川家臣団が毎回大声で叫んでるだけの無能揃いで
あんなんで天下とれんのか?
なんで子供が混じってるんだよ
というか徳川家臣団が毎回大声で叫んでるだけの無能揃いで
あんなんで天下とれんのか?
821: 歴ネタななしさん
>>10
井伊は家康のかわいい小姓だろうに
何を言ってんだ?
井伊は家康のかわいい小姓だろうに
何を言ってんだ?
11: 歴ネタななしさん
ようやく大河っぽくなってきたなw
12: 歴ネタななしさん
11%とは完全復活やな!
15: 歴ネタななしさん
関東大震災の日と天正大地震の放送日を合わせたんだろうけど
「地震が起きて良かったー」「家康強運すぎw」で終わらせるなら絡めないほうが良かった
先の震災で身内を亡くした者としてはなにかモヤモヤする
「地震が起きて良かったー」「家康強運すぎw」で終わらせるなら絡めないほうが良かった
先の震災で身内を亡くした者としてはなにかモヤモヤする
18: 歴ネタななしさん
良三成か悪三成か
徳川の敵になる人物だし秀吉のキャラ的にも後者だろうな
田中圭の陰キャ三成を超えれるかな?
徳川の敵になる人物だし秀吉のキャラ的にも後者だろうな
田中圭の陰キャ三成を超えれるかな?
21: 歴ネタななしさん
家臣が瀬名教徒になってる
22: 歴ネタななしさん
地震なかったら普通にボコられて消えてたわな家康は。
25: 歴ネタななしさん
イッテQは爆死したか
30: 歴ネタななしさん
あほたわけ、ちょっとよかったわ
38: 歴ネタななしさん
家康はほんと運がいいよ
41: 歴ネタななしさん
伊賀越えから、話しがまともになってきたな
最初からこれぐらいで良かったと思う
最初からこれぐらいで良かったと思う
51: 歴ネタななしさん
なんだかんだ織田信長を騙し討ちしようとしてた家康
57: 歴ネタななしさん
今回のあらすじ
「家康、上洛を決意する」
「家康、上洛を決意する」
58: 歴ネタななしさん
『全国アホ・バカ分布考』によればアホは比較的新しい言葉のはずだが
戦国時代に「あほたわけ」という罵り方がありうるかな
戦国時代に「あほたわけ」という罵り方がありうるかな
コメント
ただでさえ神君史観って言われてるのに
コメントする