1: 歴ネタななしさん

マンモス戦で身代わりにしたり武器隠されたりしたんか?
2: 歴ネタななしさん
みんなで狩りに行く時1人だけ置いてく
3: 歴ネタななしさん
狩に連れてってもらえない
6: 歴ネタななしさん
1人だけ置いてくってのは村に置いてくってことな
女子供しかおらん村に1人だけ男が残されるの惨めやで
女子供しかおらん村に1人だけ男が残されるの惨めやで
15: 歴ネタななしさん
>>6
それより分け前がもらえないぞ
それより分け前がもらえないぞ
7: 歴ネタななしさん
輪に入れて貰えない
トボトボと群れから追い出される弱男さん…w
トボトボと群れから追い出される弱男さん…w
8: 歴ネタななしさん
崖から突き落とす
9: 歴ネタななしさん
洞穴に火のついた草を放り込むとかやろ
10: 歴ネタななしさん
あのでっかい石のワッカを貰えなくなる
11: 歴ネタななしさん
自分の作った土器割られる
12: 歴ネタななしさん
>>11
原始時代って土器なんかあるんか?
原始時代って土器なんかあるんか?
19: 歴ネタななしさん
>>12
よく土器の時代って言うけど土器が主流だった時代じゃなくて後世まで残った物が土器が多かったってだけなんよ
大半のものは木製なのね
木は残らないから気付きにくいが
よく土器の時代って言うけど土器が主流だった時代じゃなくて後世まで残った物が土器が多かったってだけなんよ
大半のものは木製なのね
木は残らないから気付きにくいが
26: 歴ネタななしさん
>>19
ほえー。さすが原始時代に生きてた人はちゃうな。知らんかったわ
ほえー。さすが原始時代に生きてた人はちゃうな。知らんかったわ
29: 歴ネタななしさん
>>26
とにかく木を使わないとなんもできなかった
木が文明を発展させたんやで
とにかく木を使わないとなんもできなかった
木が文明を発展させたんやで
49: 歴ネタななしさん
>>12
移動してたら土器を作る暇ないけど
定住してたらできるようになる
土器= 定住の証やで
移動してたら土器を作る暇ないけど
定住してたらできるようになる
土器= 定住の証やで
13: 歴ネタななしさん
土人って独りになったら文字通り詰むよな
集団じゃなきゃあらゆる面で自給自足できないやろ
集団じゃなきゃあらゆる面で自給自足できないやろ
16: 歴ネタななしさん
>>13
むしろ共同体の結びつきが強くなったのって農村社会からのイメージ
むしろ共同体の結びつきが強くなったのって農村社会からのイメージ
20: 歴ネタななしさん
>>16
人間の貧弱な身体じゃ一人で狩りなんかできんやろ
せいぜい釣りを覚えるしかない
人間の貧弱な身体じゃ一人で狩りなんかできんやろ
せいぜい釣りを覚えるしかない
33: 歴ネタななしさん
>>20
言うほどマンモスは狩ってないらしいし
言うほどマンモスは狩ってないらしいし
34: 歴ネタななしさん
>>33
まあ絶滅するくらいの動物やしな
個体が少そう
まあ絶滅するくらいの動物やしな
個体が少そう
36: 歴ネタななしさん
>>34
というか人間そこまで強くないからな
クマとかイノシシでさえ人間が束になっても勝てんし奇跡的に勝ってもケガまみれや
定説としては他の動物が狩った残骸とか食ってたらしいで
というか人間そこまで強くないからな
クマとかイノシシでさえ人間が束になっても勝てんし奇跡的に勝ってもケガまみれや
定説としては他の動物が狩った残骸とか食ってたらしいで
54: 歴ネタななしさん
>>36
サピエンスってほんま貧弱やから逃げ回ってそうやな
だけど脳だけはでかいから知能が発達して知恵で生き残ったのかもしれん
サピエンスってほんま貧弱やから逃げ回ってそうやな
だけど脳だけはでかいから知能が発達して知恵で生き残ったのかもしれん
14: 歴ネタななしさん
こいつ未だに打製石器使ってる🤣👉
17: 歴ネタななしさん
「おまえもう狩りついてくんなよ、普通にうぜぇって笑」
21: 歴ネタななしさん
腰ミノ隠したりするのは良くないと思います
22: 歴ネタななしさん
そんなに頻繁にマンモス狩らない定期
25: 歴ネタななしさん
>>22
月1くらいか?
月1くらいか?
56: 歴ネタななしさん
>>25正確には知らんが、生涯で平均5回骨に刻まれるほどの飢餓状態になるしうさぎやイノシシ、木の実など狩猟採集言うても色々いるからマンモスなんかほとんど狩らんらしいで
27: 歴ネタななしさん
単独生活ならどんぐりでも食ってるやろ
28: 歴ネタななしさん
今は亡きマッマから貰った大切な石器を貝塚に捨てられる
30: 歴ネタななしさん
成人の儀が開かれない
31: 歴ネタななしさん
いじめとか回りくどいことせんやろ
ウゼェ奴は殺す
それだけや
ウゼェ奴は殺す
それだけや
37: 歴ネタななしさん
>>31
流石に殺すのは祟りがあるやらで後味が悪いから無難に追放よ
適当に「こいつには悪魔がついてる」とかで
流石に殺すのは祟りがあるやらで後味が悪いから無難に追放よ
適当に「こいつには悪魔がついてる」とかで
43: 歴ネタななしさん
>>37
というか血や死体からの感染症リスクあるしな
というか血や死体からの感染症リスクあるしな
32: 歴ネタななしさん
土器に模様禁止
35: 歴ネタななしさん
ワイ足すげー遅いんだが、ワイの祖先はどうやって生きて子孫残せたんや🤔
41: 歴ネタななしさん
>>35
実際のところ遺伝的に生き残ったのは農耕民族って言われとるから足が雑魚でもセーフなんやろ
実際のところ遺伝的に生き残ったのは農耕民族って言われとるから足が雑魚でもセーフなんやろ
46: 歴ネタななしさん
>>41
農耕なんてはじまったの1万年位前やろ
それ以前の何百年は狩猟採集生活やろ
農耕なんてはじまったの1万年位前やろ
それ以前の何百年は狩猟採集生活やろ
51: 歴ネタななしさん
>>46
何百年は草
何百年は草
55: 歴ネタななしさん
>>51
文脈からわかるやろ
何百万年の間違いや
細かいことで揚げ足とるなや😡
文脈からわかるやろ
何百万年の間違いや
細かいことで揚げ足とるなや😡
39: 歴ネタななしさん
石板に誹謗中傷書いて連投してたんやろ
47: 歴ネタななしさん
>>39
石板でレスバやな
石板でレスバやな
44: 歴ネタななしさん
おまえらチー牛の祖先はどうやって生きて子孫残せたんやろな
コミュ力がないから仲間外れにされそうやし、力がないし足遅いから狩りでも活躍できなさそうやのに
コミュ力がないから仲間外れにされそうやし、力がないし足遅いから狩りでも活躍できなさそうやのに
45: 歴ネタななしさん
石器で突っつかれる
48: 歴ネタななしさん
普通にいみもなく石斧で殴り倒されたりやろ
50: 歴ネタななしさん
言葉はわからんけど、syamuみたいな協調性もないガイジとかおったんやろな
52: 歴ネタななしさん
サーベルタイガーのエサにされる
57: 歴ネタななしさん
寝てる間に残り全員が次の餌場に移動
58: 歴ネタななしさん
狩猟採集時代は150人ぐらいが1部族で取った食料はみんなで平等に分けてたんだぞ
今とは乳幼児の死亡率が段違いに高いから1人1人が大切にされてた
農耕やるようになって人がたくさん養えるようになってから人1人の価値がゴミ同然になったんや
今とは乳幼児の死亡率が段違いに高いから1人1人が大切にされてた
農耕やるようになって人がたくさん養えるようになってから人1人の価値がゴミ同然になったんや
ネタ元: ・原始時代とかのいじめってどんなんや?
コメント
そうなると体力が落ちてさらに活躍できなくなる。
怪我や病気の際も集団への貢献が少ないものや弱個体は放置される。
コメントする