1: 歴ネタななしさん
信忠は切腹してるのにさすがに酷すぎるやろ…
2019y01m24d_172421164

2: 歴ネタななしさん
むしろ何切腹してんのあのアホは

3: 歴ネタななしさん
信長「明智か……完璧な包囲だから切腹しとこ」
信忠「明智か……切腹しとこ……」

長益「逃げられたわ草」

4: 歴ネタななしさん
そのお陰でお家は残ったし地名として残ってる
偉いやん

5: 歴ネタななしさん
ようやっとる

6: 歴ネタななしさん
関ヶ原の戦いで東軍について600騎しか用意出来てなくて草www

7: 歴ネタななしさん
有能

8: 歴ネタななしさん
笑われようが何しようが生き残れば勝ち
そういう意味では同じく茶人の荒木村重と重なる
腹切った千利休や古田織部は負けや

9: 歴ネタななしさん
地味に家康より長生きした模様

10: 歴ネタななしさん
実質的に家臣やし実際に織田の後継者争いでも候補にすらならん

11: 歴ネタななしさん
姪の淀殿は見捨てて家康んちに逃げ込んだ模様

12: 歴ネタななしさん
秀吉や家康にころころ変えながら遊び歩いたの草
こいつ戦国で一番楽しんでる

13: 歴ネタななしさん
光秀が謀反なら逃げられんやろな、腹切るか←信頼感すごい

14: 歴ネタななしさん
有楽町

15: 歴ネタななしさん
本人より次男の方がやべー奴だよな

17: 歴ネタななしさん
世渡り能力だけは戦国最強の男

19: 歴ネタななしさん
絶妙に優秀じゃないから潰され無かった
ある意味生存戦略

20: 歴ネタななしさん
信忠に切腹進言したの有楽斎らしいのほんと草

21: 歴ネタななしさん
コイツが死んだら戦国がまだまだ荒れだろうと予想できるだろうに1人逃げる公家、というか菊
信忠を誘うなり明智にタンカ切って引かせるなりせえや 頭使えよ


・織田信長の弟
・本能寺の変に居合わせる
・「もう逃げ切れんから諦めようや」と甥の織田信忠(信長の嫡男)を自害させるが、自分は逃げ道を見つけて脱出する
・その後、秀吉についた思ったら関ヶ原で家康に従って三成の片腕蒲生頼郷を討ち取る
・大坂に入って豊臣家臣の大将格として大坂の陣を迎えたが家康に内通してて大坂を脱出
・領地を貰い天寿を全うする
・有楽斎の茶室は国宝
・東京都の「有楽町」(駅名にもなってる)という地名は彼由来のもの

すごくね?

2: 歴ネタななしさん
人ではないよ

3: 歴ネタななしさん
こいつホント胸糞悪い

5: 歴ネタななしさん
2人で逃げりゃ織田家滅びなかったやんけ…

43: 歴ネタななしさん
>>5
敵は信忠狙ってるんやから危ないやろ

6: 歴ネタななしさん
当時「人でなし」とボロ糞に言われて現代の評価も散々やけど
生に関する嗅覚はすごいと思う

7: 歴ネタななしさん
というか十分逃げ切れたのにこいつが余計な事言ったのが悪いんやん
戦犯やろ

9: 歴ネタななしさん
へうげもので有楽斎と荒木村重は嫌いから好きになった

10: 歴ネタななしさん
真田丸の井上順有楽斎ホンマぶっ殺したい

11: 歴ネタななしさん
本能寺の変を振り返って「どさくさで寺にあった有名な茶器を沢山ゲット出来たわ、また似たようなものこと起きないかな」とか言ったクソ野郎やぞ

133: 歴ネタななしさん
>>11
合理的な思考出来る人やったんやな 

12: 歴ネタななしさん
言うて信忠が逃げるのとこいつが逃げるのとでは難易度が違うんじゃ?
明智兵も信忠の年齢や背格好くらい把握して信忠だけは絶対逃がさんってつもりやろうし

15: 歴ネタななしさん
>>12
信忠を囮にして逃げたまである

21: 歴ネタななしさん
>>15

13: 歴ネタななしさん
サイコパスやろなあ

16: 歴ネタななしさん
信忠逃すことよりさっさと殺して自分が逃げやすくする奴

18: 歴ネタななしさん
畜生でなければ生き残れない

19: 歴ネタななしさん
畜生だけどサイコパスってよりは気持ちのわかるタイプのクズだから憎めない

245: 歴ネタななしさん
>>19
戦国モノの有楽って山岡のに引っ張られすぎやとおもうわ

20: 歴ネタななしさん
これは大河主役待った無し

22: 歴ネタななしさん
邪魔しかしてなくて草

23: 歴ネタななしさん
現代なら大した芸がなくても芸能界で上手い事生き延びそうやな

24: 歴ネタななしさん
>>23
野球選手で言ったら元木とかデーブ大久保かな

29: 歴ネタななしさん
>>24
長島一茂やな
兄貴(親父)の七光り

25: 歴ネタななしさん
こいつの裏切り判断神がかりすぎてて
ノブヤボのステータスうんこやけど実は超有能なんじゃないかと思う 

26: 歴ネタななしさん
職業:信長の弟

73: 歴ネタななしさん
>>26
ほんとこれ
当時こんなん何人かいたよね

28: 歴ネタななしさん
財閥会社の役員に居そう

30: 歴ネタななしさん
今の世なら違和感あるけど
ノッブの弟として考えれば有能でしかないやろ

32: 歴ネタななしさん
生き延びたて観点なら凄い能力値やな
クソ雑魚能力なんは好感度皆無てことやろか

36: 歴ネタななしさん
秀吉から地方に送られそうになったから僧になって逃げるとかいうファインプレイ

37: 歴ネタななしさん
信長死んだ後豊臣と徳川を何度も反復横跳びしてるのにその時点での判断を一度も間違えてないのマジで草生える

42: 歴ネタななしさん
へうげものの有楽斎ええキャラやったわ
クズやけど

51: 歴ネタななしさん
>>42
本能寺漁ってたのは草

55: 歴ネタななしさん
>>42
あの漫画ええキャラばかりやな

74: 歴ネタななしさん
>>42
利休「間違ったことが広まるのは何も広まらないより質が悪い」

有楽「………(このヤバいジジイの言うことは正論やが関白敵に回しとう無いし聴かんかったことにしとこ…)」

44: 歴ネタななしさん
本能寺と倅が大坂城に入った時が一番のピンチだったな

52: 歴ネタななしさん
>>44
夏の陣前のあの状況から徳川に取り入って逃げるとか有能すぎる

62: 歴ネタななしさん
>>44
倅が自分を大将にしろとか言った時どう思ったんやろ

188: 歴ネタななしさん
>>44
せがれもあっさり見捨てるからな

46: 歴ネタななしさん
三法師もこれぐらい有能なら

53: 歴ネタななしさん
>>46
トップに立ったら逃げること許されんからな

76: 歴ネタななしさん
>>53
家臣の進言で東軍に寝返りすれば良かったのに

48: 歴ネタななしさん
関ヶ原に400人そこそこで参加したら何故か家臣や息子が活躍してしまった模様

49: 歴ネタななしさん
武士は犬ともいへ、畜生ともいへ
勝つ事が本にて候

有楽斎「ええこと思いついたで!」

ネタ元: ・織田有楽斎(織田長益)とかいう超有能人物

ネタ元: ・【悲報】織田有楽斎さん、本能寺の変で頭首信忠を置いて逃げてしまうwww