6: 歴ネタななしさん
国史?日本史?世界史?
2: 歴ネタななしさん
平安初期から中期と江戸中期
3: 歴ネタななしさん
大盛りあがりの大化の改新あるじゃん
4: 歴ネタななしさん
明治で現実が見え始めたあたり
16: 歴ネタななしさん
>>4
これ、最近すぎて勉強するのがめんどくさくなる
これ、最近すぎて勉強するのがめんどくさくなる
5: 歴ネタななしさん
教師が詳しくなく年号ばかりを唱えてるゾーンやろ
7: 歴ネタななしさん
近代は世界大戦冷戦中東戦争以外は面白くない
おもしろいのは古代ローマギリシアエジプト
中世なら百選戦争
大航海時代
中国なら春秋戦国秦前漢後漢三國と元あたり
宗教戦争はずっと面白い
おもしろいのは古代ローマギリシアエジプト
中世なら百選戦争
大航海時代
中国なら春秋戦国秦前漢後漢三國と元あたり
宗教戦争はずっと面白い
8: 歴ネタななしさん
藤原氏ばっか出てくるとこ
9: 歴ネタななしさん
日本史なら徳川将軍覚えるとかは好きだったけど明治はつまらん
10: 歴ネタななしさん
法隆寺夢殿救世観音像!!広隆寺半跏思惟像!!薬師寺金堂薬師三尊像!!東大寺法華堂不空羂索観音像!!正倉院螺鈿紫檀五絃琵琶!!教王護国寺両界曼荼羅!!観心寺如意輪観音像!!アアアアアアッッッッ!!!
11: 歴ネタななしさん
>>10
すげえ
日本史ってそんなの覚えるのか
すげえ
日本史ってそんなの覚えるのか
12: 歴ネタななしさん
>>11
この5倍はあるしどれが何文化か当てられないといけない
この5倍はあるしどれが何文化か当てられないといけない
13: 歴ネタななしさん
まず何て読むかわからん
世界史でよかったわ
世界史でよかったわ
14: 歴ネタななしさん
飛鳥~奈良あたりの文化史が1番つまらんな
仏像の違いとか知らん
文字じゃなくて画像を暗記しないといけないのもだるい
仏像の違いとか知らん
文字じゃなくて画像を暗記しないといけないのもだるい
15: 歴ネタななしさん
いうて江戸明治辺りも著者と著書を1対1させないといけないし文化史全体的にエグいわ
コメント
古代日本のお経みたい名前の仏像覚えないといけんのと、日本史の世襲制度的に同じ苗字が連発するのが地獄
世界史のほうが普通におもろいよ
コメントする