1: 歴ネタななしさん
2017y10m08d_074309166
裏切り裏切り&命乞い

2: 歴ネタななしさん
1人で桃源三兄弟を抑えた→創作です

4: 歴ネタななしさん
劉備「こんなやつ信じられんわ。殺した方が良い。」

14: 歴ネタななしさん
>>4
こいつが1番信用ならんのだぞ!

6: 歴ネタななしさん
知力1定期

8: 歴ネタななしさん
項羽見てから呂布見ると小物感ある

10: 歴ネタななしさん
バカじゃなくてひたすら寝返る男なだけやんけ

11: 歴ネタななしさん
宰相の董卓の重臣で後々ぶち殺したり
曹操の本拠地奪ったり劉備の領地奪ったり袁術と劉備の仲介したり
弓が上手かったし一騎打ちもしたのは本史の記述だったり
割と本人の武力そのものの描写が多い人

12: 歴ネタななしさん
経理が得意なんやっけこの人

13: 歴ネタななしさん
でも実は文官やろ

15: 歴ネタななしさん
弓の達人らしい
あとは知らん

17: 歴ネタななしさん
うおおお!
曹操がいない隙ついて兗州乗っ取ったぞお!
劉備がいない隙ついて徐州乗っ取ったぞぉ!

19: 歴ネタななしさん
>>17
その場その場で生きてる奴で強いとか最高にエンジョイしてるよな

23: 歴ネタななしさん
>>17
さらっと奪ったって書かれるけど帰る暇も無いくらいすぐ落とせるの凄いわ
多少は留守番おるやろうに

27: 歴ネタななしさん
>>23
曹操の配下にろくに侵略戦出来る将軍居なくて統一できなかった事考えたら呂布は生かして上手く使うべきだったな

38: 歴ネタななしさん
>>27
魏で一番の攻めるの上手いイメージある曹操も兵力互角やと劉備に負けるしなぁ

壊陣営こと高順とセットで使えたら余裕やったやろか

18: 歴ネタななしさん
無双2でモブがりょ、りょ、りょ、呂布だ~!ってたまげてくれたせいで今の地位築いたやろ

20: 歴ネタななしさん
馬に乗りながら弓撃てる部隊ってそんなに強いか?

45: 歴ネタななしさん
>>20
それを極めたモンゴル軍は圧倒的に最強やったんやから
馬機動力と弓射程距離が合わされば普通の軍隊じゃ手も足も出ない

95: 歴ネタななしさん
>>20
騎射って騎馬の極みやぞ
戦車が現れるまで最強の兵科と言われとる
鉄砲隊より上や

142: 歴ネタななしさん
>>20
地中海最強ローマ軍団もパルティアンショットで撃滅されてる

558: 歴ネタななしさん
>>20
あぶみが無い時代にそれをやれるのは肉体エリートやな董卓

22: 歴ネタななしさん
正史における呂布の個人武勇実績の全て

腕力が強く、弓術・馬術にも秀でていたという噂
郭汜に一騎打ちを挑むも逃げられる
陣中で戟を射て劉備、袁術を撤退させる

以上や

26: 歴ネタななしさん
勇猛さと武芸の腕前を買われ、并州刺史の丁原に仕えた。丁原は、呂布を主簿(会計係)に任じて非常に寵愛した。

30: 歴ネタななしさん
>>26
呂布に金の管理任せる漢

33: 歴ネタななしさん
三国志って呂布が「ここで裏切ったら盛り上がるやろなぁ…」と赤壁ぐらいしかおもろないやん

34: 歴ネタななしさん
呂布がイケメンだったのはガチだろうな
董卓はブサイクは重用しなかったらしいから

48: 歴ネタななしさん
>>34
あいつ自身はブサイクやないんか

35: 歴ネタななしさん
三つの家の奴隷め

37: 歴ネタななしさん
張遼も張遼じゃない方の部下もヤバい奴だったんやろ?
呂布一味全部がエグかったんかな

43: 歴ネタななしさん
>>37
放浪してても他所でも通用するであろう張遼陳宮高順等が出ていかんならそれなりに魅力あったんやろな

47: 歴ネタななしさん
無双の「自らの力への自信から社会的倫理を顧みずに生きた漢」って評価好きやで
主君への忠義で武力100な忠勝とええ対比や

49: 歴ネタななしさん
袁紹のとこにも行ってた事は案外知られてない
その時はあんまパッとせんかった

62: 歴ネタななしさん
>>49
いやむしろその頃の万以上の黒山賊相手に数十騎で突撃繰り返して破ったのが一番やべえだろ
人中呂布馬中赤兎言われだしたのもこれやし

51: 歴ネタななしさん

55: 歴ネタななしさん
>>51

便弓馬、膂力過人、號爲飛將

なんか強そう

58: 歴ネタななしさん
>>51
ハノイに駐屯しとったんか?
飛将軍は

no title

67: 歴ネタななしさん
>>58
河内郡をハノイとカタカナ読みしてるだけ

68: 歴ネタななしさん
>>58
河内(長安近辺)を現代中国語で訳したらそうなる

71: 歴ネタななしさん
モンゴル人説まあまあ好き

82: 歴ネタななしさん
呂布って主簿だったんでしょ
要は会計、経理の仕事だったんだからアホには務まらん
なんでゲームだと脳筋なんや

86: 歴ネタななしさん
>>82
まぁ頭良さそうな行動してるとは言えんからしゃーない

83: 歴ネタななしさん
騎乗しながら弓撃つとか意味分からんわ
狙って当てるとか絶対無理やろ

105: 歴ネタななしさん
>>83
馬は走ってる最中、一瞬だけ4つの脚が全て地面についてない瞬間があって、その一瞬なら揺れないから正確に射撃ができるとか
何かで見たわ

123: 歴ネタななしさん
>>83
あの時代の中国やとあぶみがまだなかったはずやから馬乗りながら弓打てるってすごいことなんよな

89: 歴ネタななしさん
蒼天航路だと珍しく呂布より董卓の方が大物として扱われてたな

91: 歴ネタななしさん
呂布に限らず蒼天航路が異次元の盛り方してるからそのイメージが強烈なんだよ

100: 歴ネタななしさん
馬乗りながら射撃なんてのは匈奴の技だからな
胡服騎射よ

101: 歴ネタななしさん
こいつがつよい方が話としてはおもろいし

115: 歴ネタななしさん
郭汜と勝負しただけ

end

128: 歴ネタななしさん
>>115
布言「諸君、觀布射戟小支。一發中者、諸君當解去。不中、可留決鬭」布舉弓射戟、正中小支。

弓で戟の真ん中射るのも正史の記述だぞ

132: 歴ネタななしさん
>>128
それ凄いよな

118: 歴ネタななしさん
史実呂布もわりとクソやろうだけど陳宮も普通に裏切ってるの草

130: 歴ネタななしさん
柳田やしな
no title

131: 歴ネタななしさん
りょ、呂布だー((((;゚Д゚)))))))

137: 歴ネタななしさん
呂布と張遼と高順がいてなぜ勝てないのか

147: 歴ネタななしさん
>>137
結局どこ行っても余所者
地元の名士や豪族の軍は最後まで付いてこない

152: 歴ネタななしさん
そんな異民族の騎馬隊が強いならこっちも騎馬隊作ればええやん

164: 歴ネタななしさん
>>152
そうやって異民族を軍事的に用いだした結果
劉淵を生み出し西晋滅亡したわけやから

173: 歴ネタななしさん
>>152
馬育てるのに金と時間がかかる
だったら異民族共を金や物で釣った方が効率的
なお…

ネタ元: ・【悲報】史実の呂布奉先さん、ガチでしょぼ過ぎる