2: 歴ネタななしさん
それもあって有名なのでは?
7: 歴ネタななしさん
勝者でなければ価値ないよね?
13: 歴ネタななしさん
朝倉宗滴「一度大敗を経験したものが本当の名将なんや。でもワイは勝ち続けるけどな(ニッコリ)」
15: 歴ネタななしさん
徳川家斉とか人生の勝者なんだろうけど
歴史的な価値は感じないな
何なしたかが重要なんで
死ぬときに負けてるかどうかはどうでもいい気がする
歴史的な価値は感じないな
何なしたかが重要なんで
死ぬときに負けてるかどうかはどうでもいい気がする
16: 歴ネタななしさん
徳川でさえ薩摩の田舎もんに最後負けとるし
栄枯盛衰やろ
栄枯盛衰やろ
18: 歴ネタななしさん
ガハハ!言われとるぞ金柑頭!!
22: 歴ネタななしさん
イエスだって十字架にかけられて死んだけど
影響力で言うと史上トップクラスやしな
影響力で言うと史上トップクラスやしな
23: 歴ネタななしさん
>>22
その後生き返ったから勝ちやで
その後生き返ったから勝ちやで
26: 歴ネタななしさん
それでも織田信長が日本一有名な偉人である事は揺るがない
29: 歴ネタななしさん
昔は秀吉の方がガチ人気だったんだっけ
34: 歴ネタななしさん
敗けてるから有名でええやん
別に有名であるのに勝ち負けないし
そもそも現代でも連勝ストップで記事書かれるやろ
別に有名であるのに勝ち負けないし
そもそも現代でも連勝ストップで記事書かれるやろ
40: 歴ネタななしさん
実際問題そこそこの雑魚出生から日本を纏めあげる寸前までいけとったし、
そのあとの秀吉→徳川も実質信長の功績やろ
そのあとの秀吉→徳川も実質信長の功績やろ
42: 歴ネタななしさん
足利義満みたく勝ち逃げした偉人はいくらでもいるんやし、負けて終わった信長を持ち出さなくてもええんちゃう感は多少ある
48: 歴ネタななしさん
実際最期に日本を治めたのは徳川家康やけど、
家康がそれまでになにをしてどう死んだか知っとる奴はガチでおらんやろ
家康がそれまでになにをしてどう死んだか知っとる奴はガチでおらんやろ
50: 歴ネタななしさん
てかあれよ、日本人は悲劇的ラストが好きなんやろ
義満とかいう死に方よーわからん奴よりも戦死の方が盛り上がるやん?
義満とかいう死に方よーわからん奴よりも戦死の方が盛り上がるやん?
51: 歴ネタななしさん
>>50
それが「判官贔屓」よ
それが「判官贔屓」よ
53: 歴ネタななしさん
>>50
白虎隊とかも有名だしなぁ
蓋を開けたら間抜けな最期なんやけど
白虎隊とかも有名だしなぁ
蓋を開けたら間抜けな最期なんやけど
63: 歴ネタななしさん
>>53
間抜けではないやろ
悲惨な話なのに美談扱いされてるのがおかしいとは思うけど
間抜けではないやろ
悲惨な話なのに美談扱いされてるのがおかしいとは思うけど
80: 歴ネタななしさん
>>63
すまん言葉が悪かった
諸説あるけど城下が燃えとるだけやが城も燃えてると勘違いして切腹の方が世の中的には有名だと思ってな
すまん言葉が悪かった
諸説あるけど城下が燃えとるだけやが城も燃えてると勘違いして切腹の方が世の中的には有名だと思ってな
56: 歴ネタななしさん
真田幸村←敗北者
58: 歴ネタななしさん
>>56
でも家康に「やっべ死ぬかも」と思わせた模様
でも家康に「やっべ死ぬかも」と思わせた模様
57: 歴ネタななしさん
水戸黄門を史実に沿ってやったらつまんねぇとくっそ批判浴びたやん?
吉宗を史実通りにやったら見るか?
つまりそういうことよ
吉宗を史実通りにやったら見るか?
つまりそういうことよ
60: 歴ネタななしさん
>>57
リアルにやったらおもろいのは徳川忠長やな
リアルにやったらおもろいのは徳川忠長やな
59: 歴ネタななしさん
勝者で人気ある奴って誰や?
61: 歴ネタななしさん
>>59
秀吉、家康
秀吉、家康
64: 歴ネタななしさん
秀吉は晩年がなぁ
68: 歴ネタななしさん
楠木正成は敗死したけど新田義貞を逃がすのは成功したしな
69: 歴ネタななしさん
有名かどうかは知らんけど
日本人で偉人は中村哲やと思う
彼は立派やった
日本人で偉人は中村哲やと思う
彼は立派やった
70: 歴ネタななしさん
信長みたいな奴が一気に改革を進めた後、家康みたいのが丸く納めて安定させるんや
73: 歴ネタななしさん
道半ばで斃れた方が話として区切りが良くなる
79: 歴ネタななしさん
世界的に有名なのは昔から家康の方だったけど大河が凄いコケ方しそうだから陰り出そうだな
今、当てつけみたいに足利氏が人気出てるし
尊氏とか喜連川藩とか
今、当てつけみたいに足利氏が人気出てるし
尊氏とか喜連川藩とか
81: 歴ネタななしさん
能とかも大概悲劇的な劇幕が人気やしそういう展開が好きなのが日本人のお国柄なんやろな
83: 歴ネタななしさん
日本人じゃないけど劉備←敗北者
項羽←敗北者
項羽←敗北者
86: 歴ネタななしさん
>>83
ジャンヌダルクとかも敗北者っちゃそうやしな
遺灰を聖遺物として残さないために二度焼きまでされたらしいし
ジャンヌダルクとかも敗北者っちゃそうやしな
遺灰を聖遺物として残さないために二度焼きまでされたらしいし
87: 歴ネタななしさん
敗者だけど偉人扱いならジャンヌ・ダルクよりナポレオンやろ
88: 歴ネタななしさん
>>87
あいつは実際敗北者やけどイメージとして敗北者の印象がないんだよなぁ
島流しされる直前ナポレオンを観に来た観衆がオーラに圧倒されて敬礼したみたいな逸話もあるし
ホンマか知らんが
あいつは実際敗北者やけどイメージとして敗北者の印象がないんだよなぁ
島流しされる直前ナポレオンを観に来た観衆がオーラに圧倒されて敬礼したみたいな逸話もあるし
ホンマか知らんが
85: 歴ネタななしさん
道半ばでド派手に死んだ方がインパクト強いからな
コメント
義経も政宗も有名どころって顔が悪いのが多いからな
それまで特別人気でも有名でもないだろ
コメントする