1: 歴ネタななしさん
2018y07m19d_045554430
親と子らしいけどこんな事あるん?

2: 歴ネタななしさん
嫁さんがデカいじゃね?

3: 歴ネタななしさん
親はポテンシャルあったけど栄養なかったパターン

4: 歴ネタななしさん
ぜってぇ嘘だわ

6: 歴ネタななしさん
歴史って案外適当なんか?

7: 歴ネタななしさん
秀吉は足軽出身で成長期にいいもん食えなかっただろうから

8: 歴ネタななしさん


これすき

403: 歴ネタななしさん
>>8
猿ッ!抱けッ!のシーン好き

9: 歴ネタななしさん
上杉謙信155センチ これの方が衝撃やろ

10: 歴ネタななしさん
浅井家の血やろ

14: 歴ネタななしさん
142とか軽い蹴りで吹っ飛びそう

16: 歴ネタななしさん
ジッジ(180)とマッマ(168)がでかいからセーフ

17: 歴ネタななしさん
いうて友達に両親共に150センチくらいなのに185cmまで育った奴おるで
そいつの兄貴は170しかないけど

31: 歴ネタななしさん
>>17
あっ…

92: 歴ネタななしさん
>>17
こういうのはDNA検査しない方が良いね
家族円満のために

103: 歴ネタななしさん
>>17
兄も170もあるわなポテンシャルからすると

18: 歴ネタななしさん
142で日ノ本を統べたってのはロマンあるわ

19: 歴ネタななしさん
秀吉は普通に種無しっぽいからな
側室何十人とおったけど一人も孕ませれんかったし
子供が欲しくて経産婦側室してもできなかったし
子供できなかったからクビにした側室が他の男と結婚したらあっさり子供出来たとかあったみたいやし

193: 歴ネタななしさん
>>19
少ない種の中ヒットした秀勝と鶴松が病弱だったのもあかん

23: 歴ネタななしさん
浅井長政(182cm) お市(165cm)織田信長(170cm)
豊臣秀吉(150cm) 茶々(淀殿、168cm)
豊臣秀頼(197cm)

浅井の遺伝強すぎ

33: 歴ネタななしさん
>>23
遺伝って凄いんやな

24: 歴ネタななしさん
その時代に2メートルはホルモン異常の巨人症だとおもう

25: 歴ネタななしさん
千利休180センチ(178センチ説もあり)

でけぇ…

458: 歴ネタななしさん
180と168から196か~

459: 歴ネタななしさん
>>458
よくあるよね

26: 歴ネタななしさん
秀吉は働きすぎで種無し説ある
若い頃子供出来たけど早死にしたし

27: 歴ネタななしさん
淀殿と幼馴染みの大野治長が父親疑惑あるよな
大野治長は長身やったみたいやし

166: 歴ネタななしさん
>>27
この2人ずっと一緒やからな
漫画みたいな幼馴染やし、何も起きないわけがないと思うわ

168: 歴ネタななしさん
>>166
なろう系好きそうw

279: 歴ネタななしさん
>>27
当時からそう噂されてたんよな

28: 歴ネタななしさん
ゲームや漫画では三國志の呂布や前田慶次とかは2メートル近くあるみたいだけど本当なんかな

73: 歴ネタななしさん
>>28
呂布は知らんが前田慶次はチビやろ

30: 歴ネタななしさん
秀吉のキレ所がわからん
千利休の茶のことくらい許したれよ
猿の悪口書かれたらそこの門番たち無惨な処刑されるし可哀想
多分織田家臣時代猿だのハゲネズミだの同僚にも言われたろうに

160: 歴ネタななしさん
>>30
成り上がりなのは自分が一番分かってたやろし、舐められることに我慢できなかったんやろな
信長の家臣時代は家柄も家臣歴も上の奴らばっかやし耐えるしかないやろ

35: 歴ネタななしさん
息子は母方の遺伝子受け継ぐからやろ
浅井も市もデカいらしいやん

40: 歴ネタななしさん
世の天下人を調べたら大体その地域では背が低めらしい

41: 歴ネタななしさん
だいたい秀吉には側室10人以上いて,淀以外は子をなしていないんだから

46: 歴ネタななしさん
鶴松や長浜時代にもいたらしいけどな子供

42: 歴ネタななしさん
前田慶次は漫画のあのイメージが強いけど実際は利家の方がずっと強いと思う

51: 歴ネタななしさん
>>42
しかも前田家を離れたのも50過ぎてからという

385: 歴ネタななしさん
>>42
強さと美形さを利家からパクった
実際は最上の兵にボコられて笑い者になった「上方大物牢人(笑)」の一人

44: 歴ネタななしさん
ちなみに大野治長も190cmぐらいあった

49: 歴ネタななしさん
>>44
あっ…

45: 歴ネタななしさん
秀吉は後継者を甥の秀次と決めてたのに秀頼が産まれたら秀次を冤罪で処刑にしてその秀次一族36人を五条河原で5時間近くかけて斬首処刑したらしい

373: 歴ネタななしさん
>>45
youtubeで見れるBS11の秀次特集が割と分かりやすい
関白なるまでの流れや秀吉とのすれ違いや高野山謹慎や切腹についてや
通説の殺生関白じゃない秀次像をキチンと紹介してた

54: 歴ネタななしさん
葵徳川三代の切り抜きみたいなのたまに見るんやけど
大野治長と淀殿の密通疑惑とかちゃんと描かれてんの面白いな

171: 歴ネタななしさん
>>54
天皇相手に公家の乱脈ぶりを糾弾するシーン大好きで何回も観てる

56: 歴ネタななしさん
なんかいまだに信長は冷血で秀吉、家康は温厚みたいな世間のイメージあるよな実際は逆やろ

61: 歴ネタななしさん
>>56
秀吉はもうキチガイ暴君のイメージ植え付けられてるやろ

62: 歴ネタななしさん
>>56
全員瞬間湯沸かし器やろ

66: 歴ネタななしさん
>>62
家康は忍耐あるだろ
基本,秀忠以外にきれていない

69: 歴ネタななしさん
>>66
それ歳食ってからじゃないか
若い頃はすぐキレる情緒不安定なタイプや

81: 歴ネタななしさん
>>66
でも信康の切腹は家康からの提案やで
書状も発見された
豊臣家もイチャモン付けて徹底的に潰したし、どっちかっちゅーとこいつが殺してしまえホトトギスや

88: 歴ネタななしさん
>>81
豊臣家に関しては完全に従属してれば潰さなかったやろ
目上が目下にイチャモン付けて定期的にマウントとるような交渉は当時よくあることやし

225: 歴ネタななしさん
>>88
大阪城明け渡して四国の一大名でええっすよ、って秀頼が言うたけどお構いなしに滅ぼしとるんやで

63: 歴ネタななしさん
戦国武将は種薄い奴多いんよ
まあ年中野営で体痛めつけて、乗馬も股に悪いからな
だから養子ばかり

70: 歴ネタななしさん
>>63
そらあの時代は村娘とか遊女とかとやりまくりだからな
だいたい皆性病

家康はそこら辺よく分かって,遊女とかとはやらなかった
武家の娘とかだけ
まあ家康は健康オタクだったしね

65: 歴ネタななしさん
家康の繁殖力強すぎやろ
結果そのおかげで江戸時代が安定したし

74: 歴ネタななしさん
>>65
家康も若い頃は子供少ないけどな
信康死んで秀吉の妹押し付けられてる間は子作りも難しく50近くなっても秀康と幼い秀忠しか居なかった

77: 歴ネタななしさん
>>74
そこからの追い上げよ

75: 歴ネタななしさん
昔は誰の子か本当は分からんなんてたくさんあったんやろな
天皇家も将軍家も

87: 歴ネタななしさん
>>75
清盛とかいう滅茶苦茶言われてたのに立派に成長した漢

79: 歴ネタななしさん
家康って側室は経産婦ばっかり選んでたんよな
女を産む機械としか思ってなさそう

86: 歴ネタななしさん
>>79
この時代の権力者にとっては女は産む機械やろ

91: 歴ネタななしさん
秀長が長生きやったら歴史は違ったのかな?

93: 歴ネタななしさん
家康は御三家の祖は計画的に作ってる感があるよな
歳とってからの子やし

99: 歴ネタななしさん
浅井一族はデカい
織田一族も大きい方
ただの遺伝

133: 歴ネタななしさん
本当に秀吉の子だったかどうかより、秀吉が認めた豊臣家の後継者であることが大事なんやで
父親が誰かなんて永遠に結論が出ないテーマなんやから気にするだけ無駄や

ネタ元: ・豊臣秀吉(身長142cm)豊臣秀頼(身長196cm)