歴ネタまとブ

歴史ネタのまとブロ

    カテゴリ: ニュース

    2019y01m29d_101925863
    1: 歴ネタななしさん
     羽柴(豊臣)秀吉(1537~98)が、織田信長の家臣として播磨(はりま、兵庫県南西部)を治めていたころにつくらせた検地帳の写しがみつかった。県立歴史博物館(姫路市)が26日発表した。信長政権下の検地帳が確認されるのは珍しく、これまでにみつかった秀吉の検地帳の中でも2番目の古さ。専門家は、政権奪取後に秀吉が始めた太閤(たいこう)検地の成立過程を知るうえで貴重な史料として注目する。

    朝日新聞デジタル
    https://www.asahi.com/articles/ASM3R315FM3RPIHB007.html

    【【歴史】秀吉の最古級の検地帳発見 信長配下時代の貴重な史料】の続きを読む

    mmin
    【【中国/考古学】曹操の墓と見られる遺跡で出土のつぼ 最古の白磁か】の続きを読む

    2019y01m06d_222427944
    1: 歴ネタななしさん
    「いだてん」第6話9・9%、大河史上“最速”で1桁に陥落
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190212-00000085-spnannex-ent

    【【悲報】大河ドラマ「いだてん」の視聴率が一桁に突入する…】の続きを読む

    1: 歴ネタななしさん
    2017y04m10d_214441043
    ゲーム大手のコーエーテクモゲームスが、同社の人気オンラインゲーム「三国志」などの海賊版を配信していた中国企業を著作権侵害で訴えた現地の裁判で勝訴した。 

    このほど中国企業に配信の差し止めや賠償金の支払いを命じた判決が確定した。 この訴訟を巡っては判決後に中国当局が国内外に積極的に情報発信している。 米中の貿易戦争が激しさを増すなかで、知的財産保護の事例としてアピールする狙いがあるとみられる。

    日本経済新聞
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37470470X01C18A1000000/

    【【中国海賊版訴訟】「三国志」海賊版、中国で差し止め コーエーが勝訴】の続きを読む

    2018y07m19d_045554430
    1: 歴ネタななしさん
    豊臣秀吉を祭る豊国(とよくに)神社(京都市東山区)のさい銭箱から現金を盗んだとして、京都府警東山署は18日、窃盗の疑いで、住居不定、無職の豊福秀次容疑者(64)を逮捕したと発表した。容疑を認めているという。

     逮捕容疑は同日午後3時5分ごろ、同神社境内のさい銭箱から現金千円を盗んだとしている。

     同署によると、さい銭箱の現金を回収しにきた宮司の次男(30)が、棒のようなものを箱に差し込んでいる豊福容疑者を目撃。逃げようとした容疑者を取り押さえた。

     豊国神社は慶長3(1598)年9月18日に死去した豊臣秀吉を祭る神社。

    2018.9.18 22:56
    産経WEST
    https://www.sankei.com/west/news/180918/wst1809180071-n1.html

    【【京都】秀吉まつる「豊国神社」のさい銭箱に、棒を差し込み現金千円盗む 無職男(64)逮捕】の続きを読む

    このページのトップヘ