歴ネタまとブ

歴史ネタのまとブロ

    カテゴリ: ニュース

    2017y02m02d_195729805
    1: 歴ネタななしさん
    天台宗総本山・延暦寺(大津市)が、織田信長による「比叡山焼き打ち」から450年の節目を迎える今月、初めて信長と明智光秀の子孫を比叡山に招き、織田軍も含めた犠牲者の慰霊法要を行う。

    延暦寺は敵味方を分けない「怨親(おんしん)平等」の仏教精神で、敵とも言える信長らの供養を約30年前から毎年行ってきた。宗祖最澄の1200回忌に合わせ、さらに恩讐(おんしゅう)を越えた新しい関係を目指す。


    ※引用ここまで。全文は下記よりお願いいたします。
    https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/629955

    【【怨親平等】「比叡山焼き打ち」から450年、信長と光秀の子孫を慰霊法要に初招待!】の続きを読む

    1: 歴ネタななしさん
    2017y02m02d_195729805

     戦国武将・織田信長の最愛の女性で、信長との間に後の岐阜城主となる信忠らをもうけたとされる側室、吉乃(きつの)の墓がある久昌寺(きゅうしょうじ)(江南市田代町)が近く取り壊されることが分かった。老朽化に伴い維持管理が難しくなったためで、跡地は市に売却され、公園として整備される見込み。市民や歴史ファンらからは「貴重な歴史遺産を残してほしかった」と惜しむ声が上がるが、630年以上とされる歴史に幕を下ろすことになる。【川瀬慎一朗】
    【【愛知】信長「最愛の女性」吉乃の菩提寺、取り壊しへ】の続きを読む

    220px-SalemWitchcraftTrial
    1: 歴ネタななしさん
    【8月25日 AFP】17世紀の米国で行われた「セーラム(Salem)魔女裁判」で有罪とされた女性が、地元の中学生の働き掛けで恩赦を与えられる見通しとなった。

    植民地時代のマサチューセッツ(Massachusetts)では、魔女に対する集団パニックが起きていた。そうした中でエリザベス・ジョンソン・ジュニア(Elizabeth Johnson Jr.)さんは、1693年に死刑判決を言い渡された。執行を猶予され、1740年代に70代後半で亡くなったが、魔女として有罪判決を受けた他の人々と異なり、いまだに無罪とされていない。


    ※引用ここまで。全文は下記よりお願いいたします。
    https://www.afpbb.com/articles/-/3363125

    【【米国】1693年「セーラム魔女裁判」で有罪とされた女性、恩赦を与えられる見通しに】の続きを読む

    1: 歴ネタななしさん
    2018y02m17d_201709137
     激甚化する水害の減災策として、堤防に切れ目を設ける戦国時代の手法「霞堤(かすみてい)」が再評価されている。明治時代以降の河川整備に伴い全国で姿を消したが、国土交通省が約50年ぶりに関東地方の那珂川と久慈川で新設する方針を決定。九州では宮崎の五ケ瀬川流域や福岡県の筑後川流域などに残っており、流域全体で被害を軽減する「流域治水」の方策として、先人の知恵を見直す動きが出ている。

    【流域治水に武田信玄考案の霞堤「地域での合意形成必要」】の続きを読む

    2018y10m08d_212551773
    1: 歴ネタななしさん
     「奈良時代の僧も魚に舌鼓を打った?」――。称徳天皇(718~770年)が創建した西大寺の旧境内(奈良市西大寺本町)の発掘調査で、当時の僧侶が食事を取った食堂(じきどう)院跡の井戸から、アジやタイなど現代の食卓にも並ぶ海産物の残骸が大量に見つかった。奈良文化財研究所が4日に公表した紀要に調査成果を掲載した。奈文研は「菜食が基本と考えられていた奈良時代の僧侶が、多種多様な魚を食べていた可能性を示す発見」としている。

     2006年の調査で井戸の遺構から見つかった魚や動物などの残骸計369点を分析。うち、魚類について京都大総合博物館(京都市左京区)や奈文研環境考古学研究室の所蔵標本と比較・分類したところ、コイ▽アジ▽タイ▽サバ▽ボラ――など複数種にわたることが判明した。

    …続きはソースで。
    https://mainichi.jp/articles/20210806/k00/00m/040/345000c
    2021年8月8日 7時00分

    【奈良時代の僧侶は生臭坊主だったか?! 西大寺の旧境内の井戸から海産物の残骸が大量に見つかる】の続きを読む

    このページのトップヘ