歴ネタまとブ

歴史ネタのまとブロ

    カテゴリ: 中東・中央アジア

    2022y10m06d_200121077
    【【動画】古代エジプトの棺、2500年ぶりに開封されるwwwwwww】の続きを読む

    無題
    1: 歴ネタななしさん
    こいつら何者なん?

    【フン族とか匈奴とかって何?】の続きを読む

    1: 歴ネタななしさん
    ダウンロード
    Paola Rosa-Aquino

    Jun. 09, 2022, 07:00 PM サイエンス

    ・極度の干ばつでチグリス川の水位が下がり、約3400年前の都市が出現した。
    ・イラクはここ数カ月の間、気候変動による干ばつに見舞われている。
    ・考古学者たちは、気候変動によって露出したり破壊されたりした遺物の保存を急いでいる。

    気候変動が引き起こした深刻な干ばつによってイラクの青銅器時代の古代都市が姿を現し、これによって調査する機会が得られたと研究者らが2022年5月30日に発表した。
    【【考古学】気候変動による干ばつで、3400年前の古代都市が再び出現…イラク、チグリス川で】の続きを読む

    1: 歴ネタななしさん
    2020y11m17d_061448033
    大勢の集団で仕事をする時、同じ仕事をするメンバーの中に仕事をサボる者が現れることがよくあります。紀元前1250年にエジプトでピラミッドを建設する時も仕事をサボる労働者がいたことを、当時のピラミッド建設チームの石板が記しています。

    ostracon | British Museum
    https://www.britishmuseum.org/collection/object/Y_EA5634
    【3200年前のエジプトの石板には ピラミッド建設の労働者の「仕事をサボる言い訳」が書き連ねられている】の続きを読む

    1: 歴ネタななしさん
    2022y04m09d_194704178
    古代エジプト民が残した「メモ帳」を大量発見! 書かれていた内容とは?

     エジプト北部にあるアスリビス(Athribis)遺跡で、過去最大規模となる古代エジプトの”メモ帳”が大量発見されました。これは「オストラコン」と呼ばれる、陶器のかけらに文字を書いたもので、計1万8000点が回収されています。

     発掘調査に当たったテュービンゲン大学(University of Tübingen・独)は、これらの断片から2000年以上前の日常生活が明らかになる、と述べています。古代エジプトの人々はどんなことをメモしていたのでしょうか?

    (以下略、続きはソースでご確認ください)

    ナゾロジー 2022.02.08
    https://nazology.net/archives/104465

    【【ナゾロジー】古代エジプト民が残した「メモ帳」を大量発見! 書かれていた内容とは?】の続きを読む

    このページのトップヘ