
1: 名無しさん@おーぷん
この部分のギャップが萌えるという理由も込みでどうぞ
2: 名無しさん@おーぷん
ちなみに俺は立花宗茂がいい線いくと思う。
あれだけ完璧な戦国ヒーローなのに生活感がないとか面白すぎる
あれだけ完璧な戦国ヒーローなのに生活感がないとか面白すぎる
3: 名無しさん@おーぷん
君主としてはまあまあなのに嫁にだけ病んでるあの人
4: 名無しさん@おーぷん
>>3細川・・・さん?
6: 名無しさん@おーぷん
一休さんが年下の嫁は
ギャップはないか
ギャップはないか
7: 名無しさん@おーぷん
>>6本人が破天荒すぎてなぁw
8: 名無しさん@おーぷん
小林一茶が嫁をヤリ殺す性豪
10: 名無しさん@おーぷん
>>8
これマジ?知らんかった
これマジ?知らんかった
9: 名無しさん@おーぷん
大の甘党だった山本五十六
17: 名無しさん@おーぷん
>>11
シュールすぎ
シュールすぎ
12: 名無しさん@おーぷん
>>11
なにこれ笑
なにこれ笑
13: 名無しさん@おーぷん
>>11ネコミミ兜もそうだが俵みたいな鎧着てる猫はなんなんだw
14: 名無しさん@おーぷん
石川啄木
働いたりして得た金を酒と女に全部つぎ込んで「我が暮らし 楽にならざり じっと手を見る」
働いたりして得た金を酒と女に全部つぎ込んで「我が暮らし 楽にならざり じっと手を見る」
16: 名無しさん@おーぷん
信長って信長公記では家臣が死んで大泣きしてたりするようだよ
ほんとなのかな。
ほんとなのかな。
18: 名無しさん@おーぷん
>>16
秀吉に「嫁と仲良くしろ」とかそういう手紙書く人だからねぇ
秀吉に「嫁と仲良くしろ」とかそういう手紙書く人だからねぇ
20: 名無しさん@おーぷん
>>16最近は信長公っておっかないイメージよりも規律にうるさめの
気のいいおっちゃんって感じがしてきたんだわ
気のいいおっちゃんって感じがしてきたんだわ
21: 名無しさん@おーぷん
>>18
そうそうww
おもしろいよね。
かなり多面性があって
そうそうww
おもしろいよね。
かなり多面性があって
19: 名無しさん@おーぷん
そういえば明治の偉人もろくでもなかったという話聞くなぁ
伊藤博文は女癖が悪くて天皇に怒られたとか
伊藤博文は女癖が悪くて天皇に怒られたとか
24: 名無しさん@おーぷん
>>22
おまえは魚介類か
おまえは魚介類か
29: 名無しさん@おーぷん
>>24
魚介類とは失礼な。あの絵そのままだ
魚介類とは失礼な。あの絵そのままだ
30: 名無しさん@おーぷん
>>29
だってあの写真でヒラメ以外になにが連想できるんだよ!!
悪気はないんだぞ!!
だってあの写真でヒラメ以外になにが連想できるんだよ!!
悪気はないんだぞ!!
25: 名無しさん@おーぷん
ギャップといえば酒井忠次さんとか。ブチ切れたときのおっかなさと
海老掬いをかくし芸に持つひょうきんな一面は見逃せない
海老掬いをかくし芸に持つひょうきんな一面は見逃せない
28: 名無しさん@おーぷん
日本じゃないけど
ガンジーやキング牧師の女癖も相当悪かったというのは聞いたなぁ
世の中そんなもんなのかもね~
ガンジーやキング牧師の女癖も相当悪かったというのは聞いたなぁ
世の中そんなもんなのかもね~
34: 名無しさん@おーぷん
水戸黄門というほぼ水戸と江戸しか行ったこと無い人
41: 名無しさん@おーぷん
北条政子は頼朝が浮気した相手の家こわさせたんだっけ
もえそう
もえそう
44: 名無しさん@おーぷん
面倒見が良く筆まめで一切酒を飲まない織田信長
45: 名無しさん@おーぷん
>>44髑髏の杯はお酒じゃなかったの?
47: 名無しさん@おーぷん
そういや大友宗麟って女癖悪いしキリスト教に改宗しちゃうしやりたい放題だけど
頭は切れるんだよな。そういうギャップもまたいい気がする
頭は切れるんだよな。そういうギャップもまたいい気がする
49: 名無しさん@おーぷん
キリシタン大名のヒャッハーぶり
51: 名無しさん@おーぷん
あと思いつくのは・・・井伊直政とか?
赤備え初出撃のプレッシャーで思わず泣いたって話があったような
赤備え初出撃のプレッシャーで思わず泣いたって話があったような
コメント
コメントする