333: 歴ネタななしさん
https://www.amazon.co.jp/dp/404733295X/
>>333
>★武将情報
>顔グラフィックと基本パラメータ、列伝など今作登場の武将の情報がまるわかり
大志は武将FILE無し?
>★武将情報
>顔グラフィックと基本パラメータ、列伝など今作登場の武将の情報がまるわかり
大志は武将FILE無し?
337: 歴ネタななしさん
今までのコンプリートガイドはいつも上下巻だったから一纏めにして売るのかと思ったら
出版がファミ通なのか…大丈夫?
出版がファミ通なのか…大丈夫?
340: 歴ネタななしさん
343: 歴ネタななしさん
シナリオ書いてあるやんけ! 

342: 歴ネタななしさん
「河越夜戦」
「厳島の戦い」
「川中島の戦い」
「天下布武」
「夢幻の如く」
「群雄終結」
「次郎法師直虎」
「天王山」
「信長包囲網」
「越後の義将」
「大志繚乱」
「厳島の戦い」
「川中島の戦い」
「天下布武」
「夢幻の如く」
「群雄終結」
「次郎法師直虎」
「天王山」
「信長包囲網」
「越後の義将」
「大志繚乱」
>>342
第1弾PVが信長・信玄・謙信・元就・氏康だったのは
初期収録シナリオを示してたのかな
第1弾PVが信長・信玄・謙信・元就・氏康だったのは
初期収録シナリオを示してたのかな
>>342
川中島があるってことは家康独立でやれるな
川中島があるってことは家康独立でやれるな
天道も創造も無印のシナリオ数は特典のやつ抜くと6で
>>342のも特典抜くと6だからまちがいでもなさそう
>>342のも特典抜くと6だからまちがいでもなさそう
344: 歴ネタななしさん
群雄終結じゃなくて群雄「集結」だよな。
大志繚乱とは別にあるようでなによりだ。
大志繚乱とは別にあるようでなによりだ。
350: 歴ネタななしさん
やっぱ群雄シナリオあるんだな
>>350
創造からオールスター系シナリオは2パターン出すようになってきたね
今後もこれは踏襲するのかな?
創造からオールスター系シナリオは2パターン出すようになってきたね
今後もこれは踏襲するのかな?
351: 歴ネタななしさん
桶狭間前が厳島からなのか
352: 歴ネタななしさん
496ページも本当みたい。
分厚いのは覚悟しないと。
分厚いのは覚悟しないと。
354: 歴ネタななしさん
これTGSでやってた1560年で始まるシナリオはなさそうだよね
355: 歴ネタななしさん
確かに桶狭間がないな
357: 歴ネタななしさん
桶狭間がないってちょっと考えられんぞ…
記入漏れじゃないのか?
記入漏れじゃないのか?
358: 歴ネタななしさん
PC版買うけど特典シナリオの信長包囲網って普通に入ってないとおかしいシナリオだなー特典にしちゃいかんだろ
特典シナリオじゃ天王山が一番いいじゃん
どうせ後でDLC売るんだろうけど
特典シナリオじゃ天王山が一番いいじゃん
どうせ後でDLC売るんだろうけど
361: 歴ネタななしさん
信長の野望を謳うなら桶狭間は必須だろDLCじゃだめでしょう
362: 歴ネタななしさん
桶狭間ないってことはないだろ
ファミ通やぞ
ファミ通やぞ
363: 歴ネタななしさん
川中島でいけるやん
桶狭間が1560 川中島が1561だから開始を少し早めたシナリオ作ればええな
桶狭間が1560 川中島が1561だから開始を少し早めたシナリオ作ればええな
364: 歴ネタななしさん
それならシナリオ名も桶狭間でいいんじゃないですかねぇ
タイトル的に考えて
タイトル的に考えて
383: 歴ネタななしさん
今回は1582年以降のシナリオ無いってか
関ヶ原や大坂の陣それに篭城戦や調略など、発売前からPKが待ち遠しいなこれは
関ヶ原や大坂の陣それに篭城戦や調略など、発売前からPKが待ち遠しいなこれは
384: 歴ネタななしさん
30年代関ケ原大坂の陣無くて武将2000人超というのはどうなっているのかな
385: 歴ネタななしさん
シナリオなくても後の年代の武将はゲーム内で時間進めば出るからなんとも言えない
386: 歴ネタななしさん
そのぐらい時間が進むバランスだと捉えることができる
387: 歴ネタななしさん
その方がうれしいけど
そうだとするとPKでも後の年代のシナリオ実装は難しくなるね
そうだとするとPKでも後の年代のシナリオ実装は難しくなるね
388: 歴ネタななしさん
1582 夢幻の如くが最新シナリオのようだし
この前のニコ生で地方大名家でも新顔のマイナー武将がわりと加増されてるようだから
後期年代の武将はある程度入れ替えてる気はする
この前のニコ生で地方大名家でも新顔のマイナー武将がわりと加増されてるようだから
後期年代の武将はある程度入れ替えてる気はする
391: 歴ネタななしさん
河越夜戦 1546年
厳島の戦い 1555年
川中島の戦い 1561年
天下布武 1567年
夢幻の如く 1582年1月
次郎法師直虎 ?
越後の義将 1548年?
信長包囲網 1570年
天王山 1582年6月
厳島の戦い 1555年
川中島の戦い 1561年
天下布武 1567年
夢幻の如く 1582年1月
次郎法師直虎 ?
越後の義将 1548年?
信長包囲網 1570年
天王山 1582年6月
>>391
でかした
でかした
397: 歴ネタななしさん
1546までに死亡する主な武将と言えば
松平清康、今川氏輝
一条房家、織田信定
尼子経久、筒井順興
諏訪頼満、北条氏綱
浅井亮政、小笠原長棟
長尾為景、佐竹義篤
畠山義総、波多野稙通
と高ステータスの大名クラスに限ってもこんなに多いのな
特に波多野とか畠山は群雄集結でその家のエース格だったから弱体化甚だしい
松平清康、今川氏輝
一条房家、織田信定
尼子経久、筒井順興
諏訪頼満、北条氏綱
浅井亮政、小笠原長棟
長尾為景、佐竹義篤
畠山義総、波多野稙通
と高ステータスの大名クラスに限ってもこんなに多いのな
特に波多野とか畠山は群雄集結でその家のエース格だったから弱体化甚だしい
406: 歴ネタななしさん
次郎法師直虎の開始年数が分からないよな。
ストーリー知らないからさっぱり分からん。
ストーリー知らないからさっぱり分からん。
412: 歴ネタななしさん
やっぱり1534は無いか、今回もPK待ちだな
414: 歴ネタななしさん
1534は一世代前って感じの武将が多いよな
ネタ元: ・信長の野望・大志 part26
コメント
コメントする