1: 歴ネタななしさん
第一次世界大戦白人「うおおおおおお敵の要塞に突撃、突撃突撃ぃぃぃぃ!なに!塹壕で進めないだと!突撃しろぉぉぉぉ!」
なぜなのか
なぜなのか
34: 歴ネタななしさん
>>1
おい
おい
62: 歴ネタななしさん
スレタイ見て書こうと思ってたことが>>1に書いてあってワロタ
5: 歴ネタななしさん
一次って主要な要塞戦あった?
8: 歴ネタななしさん
>>5
ヴェルダンとかあるやろ
ヴェルダンとかあるやろ
6: 歴ネタななしさん
白人「はえーなんとかなるもんやな...」
白人「でも要塞はまだ改良の余地あるな..」
これやぞ
白人「でも要塞はまだ改良の余地あるな..」
これやぞ
9: 歴ネタななしさん
極地に派遣される連中は窓際族やからな
そいつらが何いっても本国は取り入ってくれんのや
そいつらが何いっても本国は取り入ってくれんのや
18: 歴ネタななしさん
>>9
ホフマン「何いってだこいつ」
ホフマン「何いってだこいつ」
12: 歴ネタななしさん
イギリス「自走爆雷発明したぞ」
892: 歴ネタななしさん
>>12
パンジャンパンジャンパンジャンパンジャン
パンジャンパンジャンパンジャンパンジャン
15: 歴ネタななしさん
この時のイギリスの謎兵器すき
17: 歴ネタななしさん
突っ込めよ!突っ込めって言ってんの!←一日で戦死者五万人
19: 歴ネタななしさん
日清日露戦争の欧米と必死に戦ってる感すこ
33: 歴ネタななしさん
>>19
中国は欧米だった・・?
中国は欧米だった・・?
21: 歴ネタななしさん
白人「むっちゃ強い武器できたで!」
白人「えぇっ・・・一日で人死に過ぎやろ・・・(ドン引き)」
白人「えぇっ・・・一日で人死に過ぎやろ・・・(ドン引き)」
24: 歴ネタななしさん
その後のガダルカナルまで銃剣突撃繰り返していたガイジ国家やぞ
54: 歴ネタななしさん
>>24
イラク戦争まで銃剣突撃繰り返してる国家がありますね…
イラク戦争まで銃剣突撃繰り返してる国家がありますね…
55: 歴ネタななしさん
>>54
そこそこ戦果上げてたのでセーフ
そこそこ戦果上げてたのでセーフ
67: 歴ネタななしさん
>>54
アフガニスタンでも複数回に渡って銃剣突撃してますねぇ、、、。
アフガニスタンでも複数回に渡って銃剣突撃してますねぇ、、、。
406: 歴ネタななしさん
>>54
小銃開発も手を抜いたらあかんという反面教師
小銃開発も手を抜いたらあかんという反面教師
25: 歴ネタななしさん
観戦白人(要塞に対し突撃を繰り返した日本軍は勝利を収めた・・・)
観戦白人(要塞には歩兵による突撃が有効っと)
観戦白人(要塞には歩兵による突撃が有効っと)
28: 歴ネタななしさん
ワイの大学の教授が日露戦争けちょんけちょんにけなしてたけど理由が安倍総理が評価してたからって理由で引いた
29: 歴ネタななしさん
あと人類が何回戦争するか知らんけど
一次大戦より酷い戦場は現れんやろうなぁ
一次大戦より酷い戦場は現れんやろうなぁ
39: 歴ネタななしさん
フランス人突撃しすぎやろ
ナポレオン死んでからろくな活躍ないやんけ
ナポレオン死んでからろくな活躍ないやんけ
41: 歴ネタななしさん
大砲いっぱい撃って陣地破壊したらええやん(適当)
43: 歴ネタななしさん
>>41
って思うやん?
って思うやん?
51: 歴ネタななしさん
>>41
日本の砲兵「日本の大砲、ショボw」
日本の砲兵「日本の大砲、ショボw」
586: 歴ネタななしさん
>>41
ソンムの戦いでイギリス軍は1週間の準備砲撃で300万発の砲弾を使った模様
ちな日露戦争での両軍の砲弾使用量は約1年で250万発
ソンムの戦いでイギリス軍は1週間の準備砲撃で300万発の砲弾を使った模様
ちな日露戦争での両軍の砲弾使用量は約1年で250万発
46: 歴ネタななしさん
正直司馬史観は色々ひどいと思う
初の近代要塞戦ってとこでちゃんと勝てたってのは、指揮官変えたからって話じゃないと思う
初の近代要塞戦ってとこでちゃんと勝てたってのは、指揮官変えたからって話じゃないと思う
130: 歴ネタななしさん
>>46
小説好きでほぼ全部読んでるけど私情入りすぎて結構酷いと思うわ
俯瞰視点で書いてるから私情が分かりにくくなってるだけで余計に
小説好きでほぼ全部読んでるけど私情入りすぎて結構酷いと思うわ
俯瞰視点で書いてるから私情が分かりにくくなってるだけで余計に
47: 歴ネタななしさん
18世紀イギリス・フランス「列になって銃撃の中歩行進軍するで…前の奴壁にして進むンゴ」
60: 歴ネタななしさん
>>47
そこらへんあんまり詳しくないけどファランクスの延長線みたいな考えでやってたんかあいつら
そこらへんあんまり詳しくないけどファランクスの延長線みたいな考えでやってたんかあいつら
73: 歴ネタななしさん
はぇ~機関銃すっご…でも突撃でなんとかなるんやなぁやろ
76: 歴ネタななしさん
第一次大戦で、突撃してくる敵兵に対してガトリングガンで正面からではなくて、真横から撃ちまくった天才ドイツ人(命中精度が高まる)
なお、戦争の結果
なお、戦争の結果
85: 歴ネタななしさん
ほんま露に勝てて良かったわ
89: 歴ネタななしさん
兎に角、総力戦だったからね。第一次世界大戦から第二次世界大戦にかけて兵器の進化がとんでもない事になったし、
人類の戦争史でこれを超すのは、全面核戦争しかないだろう。今後
人類の戦争史でこれを超すのは、全面核戦争しかないだろう。今後
111: 歴ネタななしさん
>>89
近代化されてない小国で、そこの女王だか王女だかが馬とサーベルでWW参戦した話があったな
近代化されてない小国で、そこの女王だか王女だかが馬とサーベルでWW参戦した話があったな
95: 歴ネタななしさん
日本 20対3 清
日本 5対4 露
日本 4対33 アメリカ
なぜなのか
日本 5対4 露
日本 4対33 アメリカ
なぜなのか
119: 歴ネタななしさん
>>95
日露は英を味方につけたのがでかい
国力的に一対一でも厳しいのに二次大戦じゃ孤立無援で多数を敵に回すんだからそりゃ勝てんわ
日露は英を味方につけたのがでかい
国力的に一対一でも厳しいのに二次大戦じゃ孤立無援で多数を敵に回すんだからそりゃ勝てんわ
143: 歴ネタななしさん
>>119
日露「サンキュー英国」
WW1「サンキュー英国」
WW2「ファッキュードイツイタリア」
やっぱりナチスってクソだわ
日露「サンキュー英国」
WW1「サンキュー英国」
WW2「ファッキュードイツイタリア」
やっぱりナチスってクソだわ
357: 歴ネタななしさん
>>95
そら物量が必要な運用にしたのに急に精神論で押し切りはじめたからや
そら物量が必要な運用にしたのに急に精神論で押し切りはじめたからや
375: 歴ネタななしさん
>>357
物量というか物資的な面で負けると精神論に傾倒するのは古今東西同じやで
物量というか物資的な面で負けると精神論に傾倒するのは古今東西同じやで
98: 歴ネタななしさん
第一次のグダグダ感見てるとどれだけ電撃戦が凄かったのか理解出来るわ
103: 歴ネタななしさん
>>98
でも電撃戦はただの幻想って説あるやろ
でも電撃戦はただの幻想って説あるやろ
126: 歴ネタななしさん
>>103
でも敵主力を迂回して後方の補給陣地を脅かすことで敵を遊兵とするってのはアメリカのエアランドルバトルに受継がれてるから間違ってはないやろ
でも敵主力を迂回して後方の補給陣地を脅かすことで敵を遊兵とするってのはアメリカのエアランドルバトルに受継がれてるから間違ってはないやろ
137: 歴ネタななしさん
>>103
グデーリアンはフラーの書物を読み漁ってたらしいね
グデーリアンはフラーの書物を読み漁ってたらしいね
107: 歴ネタななしさん
あの時にロシアで革命が起こらなかったら今の日本どうなってたんやろうか
116: 歴ネタななしさん
>>107
ロシア革命がおこらなくてもそんなもんがおこる状態になっとったから
帝政ロシアはどのみち先長くなかったやろ
ロシア革命がおこらなくてもそんなもんがおこる状態になっとったから
帝政ロシアはどのみち先長くなかったやろ
127: 歴ネタななしさん
児玉源太郎「え?前方に味方がいて大砲を撃つことが出来ない?なーに言ってるんや、はよ撃て」
147: 歴ネタななしさん
日本帝国ってロシア帝国とか清とか滅ぶ直前で継戦意欲が薄い政権にしか勝てん国だったな
151: 歴ネタななしさん
>>147
いやそいつらが滅んだのは日本に負けたってのも大きな要因やろ
いやそいつらが滅んだのは日本に負けたってのも大きな要因やろ
159: 歴ネタななしさん
>>151
大日本帝国はちょっと怖いもの知らずなとこあるからな
三回目でほんまに痛い目みたんやし
大日本帝国はちょっと怖いもの知らずなとこあるからな
三回目でほんまに痛い目みたんやし
161: 歴ネタななしさん
>>151
なお、第一次大戦にウキウキで参加してしまった模様
なお、第一次大戦にウキウキで参加してしまった模様
167: 歴ネタななしさん
>>161
パラオが残ってれば日帰り感覚で南国旅行できたのになあ
パラオが残ってれば日帰り感覚で南国旅行できたのになあ
155: 歴ネタななしさん
しかし昔の兵士は勇敢だったね
俺が同じ状況なら安全な場所で動けないふりして倒れとくけどね
俺が同じ状況なら安全な場所で動けないふりして倒れとくけどね
160: 歴ネタななしさん
>>155
督戦隊(パァーン)
督戦隊(パァーン)
162: 歴ネタななしさん
>>155
寝てるやつには念の為刺殺しとこ…の精神
寝てるやつには念の為刺殺しとこ…の精神
165: 歴ネタななしさん
>>155
そういう奴を無理矢理前進させるために方陣や戦列を組むんや
そういう奴を無理矢理前進させるために方陣や戦列を組むんや
157: 歴ネタななしさん
コメント
コメントする