4: 歴ネタななしさん
新田義貞ってやけっぱちの挙兵だったのか。
個人で数万を集められる大名クラスの大物御家人なのかと思ってた。
個人で数万を集められる大名クラスの大物御家人なのかと思ってた。
16: 歴ネタななしさん
>>4
数代前の先祖が職務放棄したせいで平御家人レベルまで落ちてる
数代前の先祖が職務放棄したせいで平御家人レベルまで落ちてる
5: 歴ネタななしさん
いまいち評価低い
6: 歴ネタななしさん
実際は2000人とかそれくらいなんじゃないの?盛ってるだけで
8: 歴ネタななしさん
千早城に100万人で攻めてるんだよな。すっげーw
9: 歴ネタななしさん
上手く立ち回れば新田幕府を開いてた武将だな
11: 歴ネタななしさん
ショーケンから根津甚八に代わってた
24: 歴ネタななしさん
>>11
それって真田が足利だった頃の話だな
それって真田が足利だった頃の話だな
28: 歴ネタななしさん
>>24
教科書の足利尊氏のイメージしか無かったから、真田広之はミスマッチと思った
そのあと太平記読んで反省した
教科書の足利尊氏のイメージしか無かったから、真田広之はミスマッチと思った
そのあと太平記読んで反省した
33: 歴ネタななしさん
>>24
足利の棟梁は緒方拳だったわ
「太平記」と「北条時宗」には両方にでてくる人物が4人いる
足利の棟梁は緒方拳だったわ
「太平記」と「北条時宗」には両方にでてくる人物が4人いる
12: 歴ネタななしさん
「眉間に矢が刺さってどんな気持ち?」
14: 歴ネタななしさん
根津甚八かっこよかった
19: 歴ネタななしさん
あっさり死ぬよね
21: 歴ネタななしさん
新田義貞が作ったとされる町に住んでるが
幕府を打ち倒す為に挙兵した!だけで町民を何十年も煽ってるぞ
Wikipedia読んだら結構色々やってて見直した
幕府を打ち倒す為に挙兵した!だけで町民を何十年も煽ってるぞ
Wikipedia読んだら結構色々やってて見直した
27: 歴ネタななしさん
赤橋守時は尊敬している
34: 歴ネタななしさん
うちの近所だと室町時代の近畿での最大戦闘があった場所がある
松永なんとかが山城に篭って信長に攻められて爆死したところとか
松永なんとかが山城に篭って信長に攻められて爆死したところとか
35: 歴ネタななしさん
しかし、どこで死んだかよくわからないのに、江戸時代に兜がみつかるとか
凄いよな
凄いよな
36: 歴ネタななしさん
北条高時と一緒に800人自害したのが凄い
日本史上屈指の集団自殺じゃないだろうか
日本史上屈指の集団自殺じゃないだろうか
37: 歴ネタななしさん
大河ドラマでもあの自決のシーンは迫力あったよね
38: 歴ネタななしさん
>>37
ヨガのポーズで「これでよろしいか~」
でもあの伝説のシーンに出てた人もみんな死んでるな
金沢貞顕、長崎円喜
ヨガのポーズで「これでよろしいか~」
でもあの伝説のシーンに出てた人もみんな死んでるな
金沢貞顕、長崎円喜
コメント
世界中の例を見ても反乱は人が集まる時は勝手に集まることも多いし兵が集まったのは千寿王がいたからかどうかなんて永遠に確定しないぞ
語るだけ無駄
コメントする