1: 歴ネタななしさん
ないか?
2: 歴ネタななしさん
ない
3: 歴ネタななしさん
ないあるよ
4: 歴ネタななしさん
袁紹選んだ
5: 歴ネタななしさん
なかった
お前らは最初誰でやった?
お前らは最初誰でやった?
6: 歴ネタななしさん
馬騰
8: 歴ネタななしさん
馬騰渋いな
7: 歴ネタななしさん
その縛りだと徐州劉備以外はつまらんな
9: 歴ネタななしさん
趙雲じゃね普通?おれ周瑜だったけど
13: 歴ネタななしさん
>>9
すまん武将じゃなくて君主の方想定してた
すまん武将じゃなくて君主の方想定してた
10: 歴ネタななしさん
最初なら董卓か黄巾党に決まってるやん
11: 歴ネタななしさん
孫策でやったわ
12: 歴ネタななしさん
最初のシナリオで孫権がいるわけないだろ
14: 歴ネタななしさん
>>12
昔のやつしかやったことないから最初のシナリオそんな古いって知らんかったわ
189年くらいの年代想定してた
最新作やろう
昔のやつしかやったことないから最初のシナリオそんな古いって知らんかったわ
189年くらいの年代想定してた
最新作やろう
15: 歴ネタななしさん
孫堅じゃなくて孫権になってた
17: 歴ネタななしさん
途中のシナリオの方が面白そうでも、つい最初からやるシナリオを選んでしまう
18: 歴ネタななしさん
>>17
だよな
だよな
19: 歴ネタななしさん
これはまあそれなりにあるだろ
5以降は最初が黄巾だから実際は「董卓が洛陽押さえてるシナリオ」って感じだけど
5以降は最初が黄巾だから実際は「董卓が洛陽押さえてるシナリオ」って感じだけど
20: 歴ネタななしさん
魔法使い系と思って袁術選んだ記憶
21: 歴ネタななしさん
最初のシナリオやりすぎて後半のキャラがほとんど分からなかった
演技読んでて姜維とか出てきてもそんなやついたっけ?ってなった
ゲームから入るとな
演技読んでて姜維とか出てきてもそんなやついたっけ?ってなった
ゲームから入るとな
23: 歴ネタななしさん
最初は歴史イベント見たいけど劉備は新野で落ち着くまで内政とかする意味もないし飽きる
24: 歴ネタななしさん
オリジナル武将作成する
25: 歴ネタななしさん
袁紹で曹操と仲良くする
26: 歴ネタななしさん
だいたい馬騰
コメント
>189年くらいの年代想定してた
初代だって最初のシナリオには孫権居ないんだよなあ。コイツ虚言癖でも有るのか?
堅いこと言うなよ
2は顔グラのインパクトも強かったから尚更印象に残ったなあ徐庶や張遼を発見した時もだけど今思えばあの楽しみ方は当時にしか味わえない贅沢だった。
みたいな感じなんだろうな
選ぶかはわからんけど
でも、なんだかんだで公孫瓚、馬騰あたり
初代は兵力少なくても個人の能力でなんとでもなったからな
なんなら荀彧と曹操の2人の計略&火計で完封まである。
内政のありがたみがわかる
初期作だと数年待てば周瑜が成人して湧いて来て軍師の不安もなくなる
金や兵糧は他国から奪うイナゴ戦術しかない。
コメントする