
タネンベルクの戦いのヒンデンブルクくらいか
2: 歴ネタななしさん
東郷平八郎
3: 歴ネタななしさん
>>2
満足に補給受けられないまま地球半周して来てボロボロのロジェストヴェンスキー艦隊潰しただけで
アジアの奇跡みたいな扱いなのは過大評価だよね
満足に補給受けられないまま地球半周して来てボロボロのロジェストヴェンスキー艦隊潰しただけで
アジアの奇跡みたいな扱いなのは過大評価だよね
9: 歴ネタななしさん
>>3
でも当時の日本が列強と並べたのって日露戦争のおかげやろ
当時の国力から見たら奇跡以外の何者でもないでしょ
でも当時の日本が列強と並べたのって日露戦争のおかげやろ
当時の国力から見たら奇跡以外の何者でもないでしょ
10: 歴ネタななしさん
>>9
言うて帝政ロシアとか言う海軍後進国に勝つのは当然やろ
旅順落としたことや奉天会戦での戦略的勝利はすごいと思うけど
言うて帝政ロシアとか言う海軍後進国に勝つのは当然やろ
旅順落としたことや奉天会戦での戦略的勝利はすごいと思うけど
7: 歴ネタななしさん
ノイマン
8: 歴ネタななしさん
>>7
ノイマンはコンピュータができたおじさんやろ
ノイマンはコンピュータができたおじさんやろ
11: 歴ネタななしさん
技術の進歩と共に分散化と戦場の摩擦が減ったからなぁ
個人で戦況を覆す時代は終わったんや
個人で戦況を覆す時代は終わったんや
12: 歴ネタななしさん
平時は怪獣アクアドラゴンのスーツアクター
14: 歴ネタななしさん
近代かは知らんがリー将軍やぞ
15: 歴ネタななしさん
>>14
南北戦争は内戦特有のお互いルール守ってるところがあってええよね
南北戦争は内戦特有のお互いルール守ってるところがあってええよね
16: 歴ネタななしさん
ロンメルはどうよ
ネタ元: ・近代戦争でハンニバルやナポレオンみたいな戦術的天才って存在するの?
個人としての戦術家みたいなのが目立たない時代新しいかどうかは議論がありそうだが、シリア内線での「槍機戦術」なんかが市街戦に影響与えそう
コメント
コメントする