1: 歴ネタななしさん


WBC優勝くらい?
2: 歴ネタななしさん
サッカーでブラジル代表に勝った
3: 歴ネタななしさん
ちびっこ相撲3位くらい
4: 歴ネタななしさん
ラグビーワールドカップで勝利
5: 歴ネタななしさん
俺はその場にいなかったんでちょっとわからない
6: 歴ネタななしさん
フェデラーと6時間の死闘を繰り広げたジョコビッチに勝利して優勝
7: 歴ネタななしさん
東郷がすごい
8: 歴ネタななしさん
ノーヒットノーランとかかね
海戦史上ああいう勝ちかたはめずらしい
海戦史上ああいう勝ちかたはめずらしい
10: 歴ネタななしさん
みんなが足だけでサッカーしてたら手を使うチームが無双しだして足だけじゃ誰も止められずに優勝しちゃった感じ
11: 歴ネタななしさん
マイアミの奇跡
12: 歴ネタななしさん
第四クオーターで60点差をひっくり返す程度の出来事
13: 歴ネタななしさん
サッカーブラジル代表にフルマラソン走らせた直後に試合して勝利
14: 歴ネタななしさん
デッドボールで出塁しまくって勝った
15: 歴ネタななしさん
エゲレスが邪魔してくれてたんだっけ
ロシア対エゲレスにならなかったかな
ロシア対エゲレスにならなかったかな
16: 歴ネタななしさん
バルチック艦隊って下馬評は高かったけどそうでもなかった感じじゃないの?
まぁ道中の不幸も込だけど
まぁ道中の不幸も込だけど
17: 歴ネタななしさん
>>16
長旅で疲れてたしな
長旅で疲れてたしな
18: 歴ネタななしさん
>>16
装備はちゃんとしたものを揃えてたし実力はあった。ただ日本でいわゆるバルチック艦隊と呼ばれたのは援軍のための急造艦隊、
水兵の質も黒海艦隊や太平洋艦隊に比べれば低かったって言われてる。
それに言ってる通りイギリスのせいで道中ではさんざんな苦労を強いられていて、今では日本海にたどり着いたこと自体が奇跡だって言われてるくらいのもの
装備はちゃんとしたものを揃えてたし実力はあった。ただ日本でいわゆるバルチック艦隊と呼ばれたのは援軍のための急造艦隊、
水兵の質も黒海艦隊や太平洋艦隊に比べれば低かったって言われてる。
それに言ってる通りイギリスのせいで道中ではさんざんな苦労を強いられていて、今では日本海にたどり着いたこと自体が奇跡だって言われてるくらいのもの
コメント
過程を見るとブラジル代表が航海士兼で日本にたどり着いて休息無しに試合させられたような感じ
しかも日本代表にはこっそりイングランド代表が入っていた
集金ツアーでアジア巡回してたレアルマドリードが、遠征疲れのせいで東京ヴェルディに負けたことがあったけど、あんな感じか。
日露戦争の時のロシアも万全の状態じゃなかったし
あの時のドイツ代表も色々とgdgdだった
当時のロシア海軍の規模は世界2位だからもっと上だな
いやロシア杯のドイツ代表は目茶苦茶弱かったから比較としては微妙
当時のドイツ代表は数年間国際大会で全く結果を出せてなかったから、騒いでるのはサッカーを知らない無知な日本人や何でも大げさに言いたがるマスゴミだけ
それ以降は英露二強が他の国々をチェスの駒みたいに動かして世界中で勢力争いを繰り広げる時代に突入した事でザ・グレートゲームと称されていた
百年近く続いたグレートゲームの時代は、陸軍力世界中ランキング一位のロシアがお家芸の野戦で完敗した1905年の奉天会戦を以って強制終了となった
コメントする