1: 歴ネタななしさん
室伏でも5人くらいが限界やろ
2: 歴ネタななしさん
雑兵でもそこそこ強かった時代やろ
3: 歴ネタななしさん
身の丈7尺なんやろ
8: 歴ネタななしさん
>>3
ほとんどが5尺ないぐらいの時代やからな
ほとんどが5尺ないぐらいの時代やからな
5: 歴ネタななしさん
昔の人間は強かったからそれぐらいはできる奴いてもおかしくない
6: 歴ネタななしさん
槍とか持たれたら無理やろうし
7: 歴ネタななしさん
連続1対1なら行けるやろ
11: 歴ネタななしさん
>>7
敵兵5万とかやぞ
敵兵5万とかやぞ
9: 歴ネタななしさん
そこは呂布やろ
14: 歴ネタななしさん
>>9
呂布って弓使っとったやん
あれは反則や
呂布って弓使っとったやん
あれは反則や
10: 歴ネタななしさん
メイウェザーvsなんJ民でも槍持ったやつ10人おったら殺せるやろ
23: 歴ネタななしさん
>>10
無理やろ 小回り効かんぞ
無理やろ 小回り効かんぞ
12: 歴ネタななしさん
最初の数人倒したら後はビビって向かって来なさそう
13: 歴ネタななしさん
三国時代の1尺は24cmらしいから7尺だと170cm弱くらい
16: 歴ネタななしさん
前田慶次は鎧残ってるからあんな大男じゃないのは確定だぞ
19: 歴ネタななしさん
>>16
実際はほとんど利家の逸話だしな
実際はほとんど利家の逸話だしな
18: 歴ネタななしさん
長坂の戦いは正史にも記述あら
22: 歴ネタななしさん
平均身長150とかの時代に200くらいあったらしいからいけるんやない?
25: 歴ネタななしさん
>>22
サウザーでもナイフ持った子供1人に刺されるんやぞ
サウザーでもナイフ持った子供1人に刺されるんやぞ
26: 歴ネタななしさん
ガッツ石松も絡んできたヤクザの集団ボコって全員ノックアウトしとるし
まぁ雑兵相手ならできなくもないんちゃうか
まぁ雑兵相手ならできなくもないんちゃうか
27: 歴ネタななしさん
関羽は9尺やから2m超か
ええスラッガーになりそうや
ええスラッガーになりそうや
コメント
逆に言うと戟を使いこなせるヤツは戦場で無双出来た
長さも約2.5mから3mあったので騎乗した猛将たちが戟を振り回しながら突入して来ると一般兵士はなす術がなかったので十分にあり得る
文化圏が完全に違うけど、フルアーマーの騎士が馬に乗っている限りは歩兵相手に蹂躙していたし(馬から引きずり降ろされたら自力で起き上がれずお察しになるが)
本人の武勇体力もそうだけど数十人も討つより前に武器が破損する
累計なら張飛はなぎ倒しててもおかしくない
いちご味読めばわかるやろ
コメントする