1: 歴ネタななしさん
no title
・聖地奪還のために城まで売って十字軍の資金を調達
・資金調達のためスコットランド王との臣従関係も売却
・在位期間の大半を十字軍遠征とフランスとの戦争に費やす
・約10年の在位中イングランドに滞在したのは6か月のみ
・敵だったイスラム教徒からも高い評価を受ける
・キリスト教徒の聖地巡礼をイスラム教徒に認めさせる
・嫉妬したフランスの妨害がなければ聖地奪還を達成していた
・愛剣がエクスカリバー
・死後も英雄としてロビン・フッド等数々の物語に登場
・没後800年経った西暦2000年に日本で彼を称える歌が大ヒット

2: 歴ネタななしさん
獅子心王やぞ

6: 歴ネタななしさん
全弟もさぞかし

8: 歴ネタななしさん
ジョンとかいうクズ

12: 歴ネタななしさん
ジョンとかいうイギリス国王の面汚し

9: 歴ネタななしさん
何故か人気があるが脳筋クソ野郎だぞ

10: 歴ネタななしさん
>>9
内政完全放棄アンド重税なのに大人気なのが凄い

13: 歴ネタななしさん
十字軍に一緒に遠征した全ての他国の王と喧嘩してるのが凄い

14: 歴ネタななしさん
もうこれイングランド王やなくて十字軍王やん

23: 歴ネタななしさん
>>14
これはほんまやな
しかもそんなに敬虔なキリスト教徒でもなかったらしい

34: 歴ネタななしさん
>>23
敬虔なキリスト教徒でもないのにそこまでして何がしたかったんやろか?
キリスト教の為ってわけでもないやろ?
権威を示す為としてもそれならなぜ臣従関係売って自分の権威下げてるんやって話やしな

37: 歴ネタななしさん
>>34
知らんけど多分戦争が好きだったんじゃないの?

44: 歴ネタななしさん
>>37
えぇ…
戦費の為に重税課される方はたまったもんやないな

52: 歴ネタななしさん
>>44
それでも人気だったらしいで
まあ自分の身銭もかなり切ってるからね

46: 歴ネタななしさん
名誉やろ。異教徒に占領された聖地を取り戻したらキリスト世界じゃガチの英雄よ

19: 歴ネタななしさん
十字軍遠征中に具合が悪いと言って帰って
王が不在のイギリスを攻めたフランス

21: 歴ネタななしさん
>>19
それに結託するジョン

22: 歴ネタななしさん
でも結局引き分けやろ?第1回のほうががんばったやんけ

25: 歴ネタななしさん
>>22
フランスが足引っ張ったからねしょうがないね

24: 歴ネタななしさん
お前のせいでジョンの無能感が3割は増してるぞ

30: 歴ネタななしさん
>>24
人気があったおかげでリチャードは圧政してもみんな耐えてくれてたからね
不人気王があと継げるはずないんだよなぁ

27: 歴ネタななしさん
アーサー王に憧れて戦争ばっかしてたクズゴミ
なお、なまじ優秀だから血の雨を降らせた模様

16: 歴ネタななしさん
失地王乙

29: 歴ネタななしさん
てかジョンが困った最大の理由はリチャードの賠償金ってのを忘れちゃだめだよ
なにドイツで捕虜になってんねん

28: 歴ネタななしさん
わい、神聖ローマ皇帝フリードリヒ2世、交渉で聖地を取り戻し、世界平和を達成!!!

33: 歴ネタななしさん
>>28
教皇「はい破門」

36: 歴ネタななしさん
最後にフランスに勝ってれば今以上の英雄やったろうな

41: 歴ネタななしさん
ガチでアーサー王に憧れてたんだぞ
数々の冒険と英雄譚の物語に自分を重ねて
自分の獲物にはエクスカリバーと名付けて対外戦争を冒険と捉えた

51: 歴ネタななしさん
>>41
中二病やん

42: 歴ネタななしさん
外征ばっかで国力を疲弊させたロマンチスト

49: 歴ネタななしさん
なぜかチン4やりたなったわ

50: 歴ネタななしさん
リチャードとフィリップを見ていると
暴れるしかできない脳筋は知恵の回るやつの養分でしかないことがよくわかる

59: 歴ネタななしさん
>>50
フィリップはフランス史上最高の名君やし相手が悪い

60: 歴ネタななしさん
>>50
優秀な鉄砲玉が若頭になるかって話やそらそうよ

53: 歴ネタななしさん
なお最近の評価
ジョン君再評価でうれしいですよ僕は

62: 歴ネタななしさん
>>53
あいつの何が評価に値するんや?
マグナカルタはあいつの功績ちゃうやろ?

84: 歴ネタななしさん
>>62
内政面では結構再評価されてるねんで
島国として海軍強化とかイギリスがイギリスとして生きていく下地の一つの流れとか
もちろんフランスの領地失ったりで失地王として文句いわれるのはしゃーないけどな

95: 歴ネタななしさん
>>84
はえー
土地失ったのとフィリップに弄ばれたイメージしかなかったわ

57: 歴ネタななしさん
弱そう
no title

58: 歴ネタななしさん
日本で言ったら「ワイの剣の名前は天叢雲剣や!」って言ってるようなもんなんやろか

65: 歴ネタななしさん
>>58
せやな
それで10年間朝鮮征伐に出兵

98: 歴ネタななしさん
>>65
畠山が自分のバットに天叢雲剣って名付けたらリチャードになれるな

109: 歴ネタななしさん
>>98
ただのあかん奴やろ
まず天皇から征夷大将軍の任命受けろや

61: 歴ネタななしさん
テンプル騎士団の財産欲しさに異端審問やってつぶしたフランス王は胸糞

76: 歴ネタななしさん
>>61
「銀行潰したら借金チャラやんけ」みたいな発想に草

63: 歴ネタななしさん
サラディンとかいうクッソかっこいい男

69: 歴ネタななしさん
>>63
そいつは漢の中の漢

85: 歴ネタななしさん
>>69
ライバルも熱いのが凄い

81: 歴ネタななしさん
>>63
かつてエルサレムを占領した第1回十字軍は捕虜を皆殺しにし、また第3回十字軍を指揮したリチャード1世も身代金の未払いを理由に同様の虐殺を行った。しかし、サラディンは敵の捕虜を身代金の有無に関わらず全員助けている。
彼は軍事の天才であるが、このような寛大な一面もあって、敵味方を問わずにその人格は愛され、現在まで英雄としてその名を残しているのである。捕虜を助けた事に関して、次のような逸話がある。
サラディンが身代金を支払わない捕虜の扱いに困っていると、彼の弟(後に4代目スルタンとなったアル=アーディル)が捕虜を少し自分に分け与えるよう進言した。サラディンは訳を訊ねるが弟は答えず、彼の言う通りに捕虜を与えてやった。
すると、弟は自分の物だからと言って全て解放してやり、こうするのが良いのだと兄に言った。喜ぶ兵士たちの姿を見たサラディンは捕虜を殺さないことを決心したという。また、病床にあるリチャード1世に見舞いの品を贈る等、敵に対しても懐の深さを見せている。

106: 歴ネタななしさん
>>81
ヨーロッパの畜生どもに爪の垢煎じて飲ませたい

70: 歴ネタななしさん
十字軍遠征の爪痕が結局現代まで尾を引いている恐怖

92: 歴ネタななしさん
???「あかん、悪魔が復活した、手紙送らんと」

93: 歴ネタななしさん
欠地王から失地王への華麗なクラスチェンジ

94: 歴ネタななしさん
お前らジョン好きすぎない?

96: 歴ネタななしさん
まぁ十字軍って批判されることばっかだけど
国を越えた宗教同士の戦いってちょっと熱いよな

ネタ元: ・【イングランド王】リチャード1世、凄すぎる