1: 歴ネタななしさん
新渡戸稲造はアメリカ人たちにアクティブとあだ名付けられてたらしい
2: 歴ネタななしさん
野口秀夫は不眠で研究してたからアメリカ人たちから人間発電所と言われてたらしい
109: 歴ネタななしさん
>>2
野口英世は。。。金がねぇ~
それより地方病研究に活躍した同級生の方が優れてる。
日本住血吸虫症のwikiとかまとめ動画は感動する。
野口英世は。。。金がねぇ~
それより地方病研究に活躍した同級生の方が優れてる。
日本住血吸虫症のwikiとかまとめ動画は感動する。
3: 歴ネタななしさん
そりゃお札になるわな
11: 歴ネタななしさん
それまで長く鎖国してたから
開国で一気にやることが増えただけ
開国で一気にやることが増えただけ
19: 歴ネタななしさん
松下村塾って世界でも例がないくらい短期間で大人物を大量に生み出してるけど何がすごかったの?
16: 歴ネタななしさん
発展途上国の人間ががむしゃらなと同じ
今の中国人や東南アジアの人々が日本の幕末維新期の人間みたい
そして今の日本人は当時の幕臣のような存在か
今の中国人や東南アジアの人々が日本の幕末維新期の人間みたい
そして今の日本人は当時の幕臣のような存在か
21: 歴ネタななしさん
なんでもそうだけど王者よりチャレンジャーのほうが勢いあるからな
25: 歴ネタななしさん
松下村塾というか長州はコネがすべて
人間誰でも立場を与えられればそれなりに形になる
人間誰でも立場を与えられればそれなりに形になる
42: 歴ネタななしさん
>>25
長州藩はそうやろうな松蔭門下生の
上下関係があるからな
薩摩藩は長州とは違い郷士と藩の幹部の
立場が幕末で立場逆転したから
また違う力関係になってると思う
長州藩はそうやろうな松蔭門下生の
上下関係があるからな
薩摩藩は長州とは違い郷士と藩の幹部の
立場が幕末で立場逆転したから
また違う力関係になってると思う
38: 歴ネタななしさん
俺がやらないとこの国が終わるという強烈な使命感と実際そういう奴らが日本を変えていた
明治期はそんな感じ
大正昭和はその残滓みたいなカスが日本を終わらせた
明治期はそんな感じ
大正昭和はその残滓みたいなカスが日本を終わらせた
67: 歴ネタななしさん
当時の外国人からしたら日本人なんて文化が遅れまくった土人みたいな感じだったんだろうか
72: 歴ネタななしさん
みんな文字通り死に物狂いだったからな
アメリカに渡った野口英夫は自分を鼓舞するために壁に貼っていた言葉は「成功か自殺か」だった
アメリカに渡った野口英夫は自分を鼓舞するために壁に貼っていた言葉は「成功か自殺か」だった
12: 歴ネタななしさん
黒船のおかげか
21: 歴ネタななしさん
なんでもそうだけど王者よりチャレンジャーのほうが勢いあるからな
90: 歴ネタななしさん
明治は人間でいうと青春時代だからだよ
101: 歴ネタななしさん
>>90
平成 老後
令和 老人ホームで終わりを待つ
平成 老後
令和 老人ホームで終わりを待つ
98: 歴ネタななしさん
日本人が日本人の力でけでは自国のことも何もできないのは
この頃から変わってないな
この頃から変わってないな
コメント
まー、一番アクティブなのは新島襄かね
彼は密航だからね
正規で渡米しても高橋是清みたいに売り飛ばされたりするのに
密航で渡米して「よく生きて帰ってきたなぁ」と思うわ
アメリカですら他国に振り回されたり他国の技術に恩恵受けてんのに。
だって行動力あったらそもそも自分の嫌いな"日本"という国から出てってるはずだし
コメントする