ダウンロード
1: 歴ネタななしさん
藤原、平、源いっぱいいすぎてようわからん
天皇もコロコロ変わりすぎやろ

2: 歴ネタななしさん
源平がそんなに仲悪くないとこから始まるからね

3: 歴ネタななしさん
あの頃は権力構造の地殻変動が起きた時代やからな
前後の時代と比べて分かりにくいのは当然や

4: 歴ネタななしさん
>>3
そもそも始まりは朝廷内のゴタゴタなのに急に武士vs武士のバトルになるよね

5: 歴ネタななしさん
>>4
とりあえず
どこの武士が一番気に入られる(出世できる)か競争状態だったとか認識したらええんやない?

8: 歴ネタななしさん
>>4
公家も院も自前の武力を持ってないからね

6: 歴ネタななしさん
少ない方覚えとけ
崇徳vs後白河
ほんで崇徳側に平忠正
後白河側に源義朝や

それ以外は反対側や

7: 歴ネタななしさん
大河見てたからざっくりした流れは把握できた

12: 歴ネタななしさん
>>7
大河って平清盛やろ?
あれ源平合戦になるまで地味すぎやわ

14: 歴ネタななしさん
>>12
ワイは結構好きやったけどなぁ
人気無かったの残念

16: 歴ネタななしさん
>>14
ワイは龍馬伝から見始めたけど清盛が個人的にNo.1やわ

9: 歴ネタななしさん
外伝やけど椿説弓張月オススメやで
八犬伝の馬琴作やし

15: 歴ネタななしさん
藤原→源氏に頼る
院政→平氏に頼る
結果源平が強くなったんやで

17: 歴ネタななしさん
>>15
藤原多すぎやし
源氏も平氏もどっちにもおるやん

20: 歴ネタななしさん
>>17
イッチは正しい
同族は一枚岩とは限らん
むしろ親族こそ関係こじれると大喧嘩になるんや

24: 歴ネタななしさん
源平とか戦国とか幕末とかみたいな明確な対立構造じゃないよね

25: 歴ネタななしさん
鎌倉末-室町はもっとカオスやで

26: 歴ネタななしさん
>>25
南北朝とかはむしろ何でもアリで殺しあってるから
わりと納得できる

27: 歴ネタななしさん
逆に言えば平安末の段階やと
まだ武力があればなんでもありの時代ではなかったって感じやろか
それだけに却って分かりにくいのかもな

28: 歴ネタななしさん
>>27
そうやね
よくわからん朝廷内の慣例とか序列とか出てくるしね

30: 歴ネタななしさん
保元・平治の乱も治承・寿永の乱も源氏と平氏ってくっきり別れてるわけではないみたいやね

33: 歴ネタななしさん
>>30
言うて治承・寿永の乱は伊勢平氏vs阪東平氏(&源氏)って考えれば理解できる

35: 歴ネタななしさん
>>33
木曽義仲VS源頼朝も含むからね

34: 歴ネタななしさん
平氏やなくて平家やからな

沢山ある平氏の中で上手いことやって権力握った一族が平家で
その他大勢の武士にとっては神輿になる貴種であれば平氏とか源氏とか関係ないやろ

39: 歴ネタななしさん
保元の乱はのけ者対朝廷って考えればええと思うで
藤原頼長は左大臣なのに無視されて崇徳上皇も権力はなし
源為義も出世できない無能やし

40: 歴ネタななしさん
>>39
主流派vs反主流派なんか

41: 歴ネタななしさん
>>40
そんな感じで覚えるとええと思うで
実際崇徳上皇側は200に対して後白河天皇側は1000近くおったらしいし

42: 歴ネタななしさん
崇徳が白河系で後白河が鳥羽系って流れやったかな

43: 歴ネタななしさん
>>42
後白河が白川系じゃないのぐうややこしい

45: 歴ネタななしさん
>>42
崇徳上皇って鳥羽の息子やろ?

46: 歴ネタななしさん
>>45
せやで
なお白河の息子の疑いがある模様

49: 歴ネタななしさん
>>45
白河の子供と噂されてたんや
だから鳥羽法皇からいじめられまくって権力もほぼない状況だったんや…
その結果鳥羽が死んでから乱を起こした

50: 歴ネタななしさん
>>49
それで
白川派vs鳥羽派って構造なわけか

47: 歴ネタななしさん
実際には白河の種説があって、真相は分からんが、鳥羽自身それを疑って疎んでたらしい

51: 歴ネタななしさん
三大怨霊の中でも崇徳だけ飛び抜けてね?
実際に日本の歴史を大きく左右するほどの祟りを出してるで

53: 歴ネタななしさん
>>51
菅原道真←藤原四子全員死亡
将門公←太田光転倒
崇徳院←治承・寿永の乱で武家に権力うつる

天神様もやばいけど

61: 歴ネタななしさん
>>51
島流しにあった後にお経を4巻描いて都に奉納してもらおうと思ったら送り返されるわ、息子が死ぬわで1番悲惨やししゃーない

64: 歴ネタななしさん
いやでも所詮有力者一族が潰れた程度やん

武家社会の到来は社会構造が根本的に変わるし
もし日本に封建社会が訪れなければ、中国や朝鮮みたいな歴史を歩んでたかもしれんで

65: 歴ネタななしさん
中国は紀元前に封建社会やっとるから(小声)

67: 歴ネタななしさん
武士階級っていう中間層に権力が移ったのはええことやったね

69: 歴ネタななしさん
そのくせ天皇がぬっ殺されることがないのは謎やけど
承久の乱の後始末で天皇廃止してもよかったやん

80: 歴ネタななしさん
>>69
天皇が征夷大将軍を任命しとるわけやから、朝廷潰して天皇廃止すると幕府の正統性まで失われるやんけ

81: 歴ネタななしさん
>>69
武士サイドが「朝廷に官位を発行してもらう」以上の権威付けを生み出せなかったからなぁ
現代社会にもよくあるようなお飾りトップになってもらって官位を出して貰うのが楽だったんやろ

ネタ元: ・保元平治の乱あたりの出来事がどうしても理解できないんやが?