images
1: 歴ネタななしさん
ヒッタイト帝国を建国し鉄を開発して鉄器文明を築き圧倒的な軍事力で勢力を拡大
海の民によって滅ぼされるもその鉄器文明は世界各地に広がった

5: 歴ネタななしさん
俺はアッシリアが好き

9: 歴ネタななしさん
海の民とかいう世界史におけるロマン溢れる謎の勢力

11: 歴ネタななしさん
>>9
海の民が滅ぼした
多すぎる

12: 歴ネタななしさん
鉄しか思い浮かばない

13: 歴ネタななしさん
あと戦車使ってたくらいだな

14: 歴ネタななしさん
海の民(Sea Peoples)とは

紀元前1200年前後に、突如として海から現 れ、 東地中海世界一帯を席巻して多くの古代文明を壊滅状態へと陥れたのち、
再び海の彼方へと去って行った 系統未詳の民族のことを指す概念です。


麦わらの一味だわ

15: 歴ネタななしさん
鉄だけの一発屋

17: 歴ネタななしさん
結局海の民って何者なんだよ

18: 歴ネタななしさん
ギリシア人がほぼ正確な地球の径を割り出してたのもびっくりだけど

19: 歴ネタななしさん
海の民は色々な民族のいわゆる連合軍的なものという説があるね
ダビデが倒したゴリアテの民族もいるらしいけど巨人ぞろぞろ来たら勝てなくてもしゃーない

間違えてたらすまん

23: 歴ネタななしさん
>>19
まさにマリンフォードの海賊連合のリアル版

29: 歴ネタななしさん
>>23
神話と歴史の狭間のような時代はまじで漫画みたいで面白いよな

21: 歴ネタななしさん
どうしてウガリットすぐ滅亡してしまうん😭

22: 歴ネタななしさん
primitive technology のjohn plantさんみたいな感じで鉄作ったんだろうね

24: 歴ネタななしさん
ヒッタイトより前に鉄作られてた証拠出てきてるけどな

25: 歴ネタななしさん
発明というよりたたら製鉄みたいに鉄鉱石かなにか燃やしてたらなにかの塊ができていることに気付いたんだろうな

27: 歴ネタななしさん
>>25
中国の火薬誕生の経緯みたいな感じなのかね

26: 歴ネタななしさん
起源には諸説あるがヒッタイト人が鉄器文明を築き尚且つ世界中に広まる上で不可欠な存在となった事実には変わらん

28: 歴ネタななしさん
燃やしててというか森林火災の跡などから見つけたんかな?

32: 歴ネタななしさん
>>28
従来の方法とは異なる方法で独自に製鉄に成功したみたいだ
>ヒッタイトは紀元前1400年ごろに炭を使って鉄を鍛造することによって鋼を開発し[1]、鉄を主力とした最初の文化を作り上げた。

33: 歴ネタななしさん
>>32
ごく最近の毛沢東でさえ製鉄で失敗したと思えば凄い文明だわ

30: 歴ネタななしさん
海から現れた正体不明の異民族に文明が侵略されていく空想が捗る

31: 歴ネタななしさん
やっぱり昔の世界で海賊は強いよ
奇襲で一方的に襲撃して自分達は素早く海の上に退いてノーダメージってのが出来るんだから

34: 歴ネタななしさん
ヒッタイト帝国の都
no title


(´・ω・`)どう見ても狛犬と鳥居の原型です。ありがとうございました。

36: 歴ネタななしさん
>>34
狛犬かわええ

43: 歴ネタななしさん
>>34
この原型かもしれない

no title

35: 歴ネタななしさん
そこトルコなんだけど「ユーラシアを東に行ったのが日本人で西に行ったのがトルコ人だよ」というトルコの伝承があながち嘘でも無いのではないかと思えてくる

44: 歴ネタななしさん
つかメソポタミアに始まり現代までずっと民族いれかわりまくってもうこの辺人類が滅亡するまで戦争するだろ

ネタ元: ・ヒッタイト人ってすごいよな