1: 歴ネタななしさん
織田ですね?
これがメンタリズムです
これがメンタリズムです
2: 歴ネタななしさん
マジレスすると若狭武田とかやな
3: 歴ネタななしさん
もしくは畠山ですね?
4: 歴ネタななしさん
小弐
5: 歴ネタななしさん
斯波
6: 歴ネタななしさん
あと肝付、筒井、浦上、山名、小笠原、畠山、宇都宮、千葉、大崎とかも選ばない
7: 歴ネタななしさん
河野やろ...
一条はなんだかんだ一回やる
一条はなんだかんだ一回やる
8: 歴ネタななしさん
本願寺
9: 歴ネタななしさん
山名定期
10: 歴ネタななしさん
関西のごちゃごちゃ勢力があるところは選ばないな
11: 歴ネタななしさん
北条
12: 歴ネタななしさん
東北のシヴァ氏とか飛騨のアッネとか一条河野みたいに弱すぎるとむしろ選んじゃうからな
中途半端すぎる弱さが一番選ばない
中途半端すぎる弱さが一番選ばない
13: 歴ネタななしさん
北関東のゴチャゴチャしたとこら養分やろ
14: 歴ネタななしさん
姉小路自綱
16: 歴ネタななしさん
南部と伊達に挟まれたシヴァは天道あたりで最弱大名として名高すぎてむしろ人気だった
上級者や縛りプレイ民にとってド定番
上級者や縛りプレイ民にとってド定番
17: 歴ネタななしさん
葛西
18: 歴ネタななしさん
北畠
19: 歴ネタななしさん
波多野とかそのへん
20: 歴ネタななしさん
終盤シナリオの徳川とか操作する気無くす
21: 歴ネタななしさん
姉小路はほんま歯ごたえあっていい
北は上杉、南は織田・武田と序盤は一瞬のミスで瞬殺される緊張感がある
北は上杉、南は織田・武田と序盤は一瞬のミスで瞬殺される緊張感がある
22: 歴ネタななしさん
十河
23: 歴ネタななしさん
南部
24: 歴ネタななしさん
海野とかおもろかったで
途中からただの真田幸隆プレイになるけど
途中からただの真田幸隆プレイになるけど
25: 歴ネタななしさん
肝付
26: 歴ネタななしさん
南部だよね
27: 歴ネタななしさん
本願寺
28: 歴ネタななしさん
これは南部
30: 歴ネタななしさん
三村、肝付、河野あたりは選ばないですねえ
安東、神保、秋月あたりは選ぶ
安東、神保、秋月あたりは選ぶ
31: 歴ネタななしさん
っぱ南部っしょ
32: 歴ネタななしさん
南部はむしろ初級~中級者向けの定番の一つやろ
北東北制圧してしまえば後ろに敵がいない状態でガンガン関東へ突き進める
南部騎馬隊って上杉武田に次ぐくらい強いし
北東北制圧してしまえば後ろに敵がいない状態でガンガン関東へ突き進める
南部騎馬隊って上杉武田に次ぐくらい強いし
46: 歴ネタななしさん
>>32
蠣崎さん…w
蠣崎さん…w
53: 歴ネタななしさん
>>46
蠣崎は基本南部のおやつやぞ
てか土地も痩せてて生産地としても微妙でほんま悲惨
前にしか敵がいないメリットってだけで斯波よりマシ扱いされてる程度
蠣崎は基本南部のおやつやぞ
てか土地も痩せてて生産地としても微妙でほんま悲惨
前にしか敵がいないメリットってだけで斯波よりマシ扱いされてる程度
49: 歴ネタななしさん
>>32
国力導入されてからうんこやけどね
土地痩せ細ってて人工少ないしつまらん
国力導入されてからうんこやけどね
土地痩せ細ってて人工少ないしつまらん
33: 歴ネタななしさん
佐竹の絶妙に選びにくい感じ
35: 歴ネタななしさん
>>33
毎回選んでます(半ギレ)
毎回選んでます(半ギレ)
34: 歴ネタななしさん
北関東とかいう武田や上杉と渡り合うとかようやっとるのにオール60ばっかで北条のおやつになるクッソ哀れな大名
37: 歴ネタななしさん
小田原征伐豊臣家
というか大勢力最初の配置替えとかめんどくさすぎて絶対やんねえ
というか大勢力最初の配置替えとかめんどくさすぎて絶対やんねえ
39: 歴ネタななしさん
意外と人気ある里見
40: 歴ネタななしさん
山名とか一色とかあのへん
41: 歴ネタななしさん
イベント無しの織田は強敵に囲まれてて楽しいんだよなぁ
42: 歴ネタななしさん
佐々木六角
滋賀のやつでも選んだことない言うてた
滋賀のやつでも選んだことない言うてた
44: 歴ネタななしさん
三好も選ばん
はじめからデカイしなんの山場も無く勢力拡張していく
はじめからデカイしなんの山場も無く勢力拡張していく
45: 歴ネタななしさん
蠣崎
北海道もっといろいろ征服させろ
アイヌ民族も出せや
北海道もっといろいろ征服させろ
アイヌ民族も出せや
50: 歴ネタななしさん
>>45
CK2のNMIHやろうや
北海道どころか樺太まで出てくるで
CK2のNMIHやろうや
北海道どころか樺太まで出てくるで
47: 歴ネタななしさん
織田勢としての秀吉が進出してくる前の関西勢は不人気やな
関西人って史実でも弱兵の代名詞的なとこあるし
関西人って史実でも弱兵の代名詞的なとこあるし
51: 歴ネタななしさん
秋月家の武将モードでもクリアしたからなんでも楽勝や
コメント
信長の前では形無しだったが
勢力拡大していく過程が面白いわけで最初から全部揃ってる状態じゃ楽しみがない
烈風伝なんかだとシムシティ的に内政やるのが好きな人には好評だったみたいだけど
ゲームで史実なぞってもなぁってなる
たぶん革新くらいから最初の年代でやると選べる。
天下統一まで遊ぶ気にはならないけどな!
コメントする