1: 歴ネタななしさん

近江八幡とか良かった
コンパクトに散策できるおすすめ街教えてください
コンパクトに散策できるおすすめ街教えてください
2: 歴ネタななしさん
和歌山城
3: 歴ネタななしさん
倉敷美観地区
4: 歴ネタななしさん
高山いいよ
12: 歴ネタななしさん
>>4
高山は確かによかった。1日でちょうど見て回れるくらいの大きさが良い
高山は確かによかった。1日でちょうど見て回れるくらいの大きさが良い
5: 歴ネタななしさん
奈良井宿いいよ
7: 歴ネタななしさん
金沢
9: 歴ネタななしさん
松江
10: 歴ネタななしさん
それなら関宿とか奈良井宿も気に入るかもね
11: 歴ネタななしさん
一乗谷遺跡は行くべき
13: 歴ネタななしさん
我が彦根は城下町っぽさがだいぶ失われた
道が広くなってお土産屋さんがたくさん出来て昔よりはるかに潤っているけど
道が広くなってお土産屋さんがたくさん出来て昔よりはるかに潤っているけど
14: 歴ネタななしさん
近江八幡はたしかにいい雰囲気の町だった
西湖と長命寺まで含めてよかったわ
西湖と長命寺まで含めてよかったわ
15: 歴ネタななしさん
郡上八幡
16: 歴ネタななしさん
郡上八幡はいいよな
お盆には城下町で朝まで徹夜踊り
お盆には城下町で朝まで徹夜踊り
19: 歴ネタななしさん
馬籠宿
20: 歴ネタななしさん
萩
22: 歴ネタななしさん
33: 歴ネタななしさん
>>22
黒い着物の子かわいい
黒い着物の子かわいい
28: 歴ネタななしさん
大坂夏の陣起きなければ豊臣大坂城下町残ってたかな
16~17世紀世界最大都市だった
16~17世紀世界最大都市だった
31: 歴ネタななしさん
>>28
徳川大阪城の城下町が残ってないのに
徳川大阪城の城下町が残ってないのに
29: 歴ネタななしさん
高山、倉敷、伊勢神宮横丁、金沢、
郡上八幡、松江、飫肥、彦根、近江八幡、長浜
全部良かったな
あと秋月は自然(山野)の中に上手く町並みが溶け込んでて新鮮だった
静岡と福岡は繁華街と城址が近かった
郡上八幡、松江、飫肥、彦根、近江八幡、長浜
全部良かったな
あと秋月は自然(山野)の中に上手く町並みが溶け込んでて新鮮だった
静岡と福岡は繁華街と城址が近かった
32: 歴ネタななしさん
こういうところは伝建地区になってるからそれで調べると一覧とか出てくる
ただし規模と内容はピンキリなので注意
ただし規模と内容はピンキリなので注意
37: 歴ネタななしさん
旅行で行くならいいけど住むとなると別問題
ネタ元: ・城下町とか昔の街並みをのんびり歩きたい
コメント
コメントする