2017y02m20d_081203000
1: 歴ネタななしさん
あとひとつは?

7: 歴ネタななしさん
大化の改新と承久の乱

9: 歴ネタななしさん
日露戦争の後処理
マジでこれやろ

11: 歴ネタななしさん
応仁の乱

12: 歴ネタななしさん
安倍晋三

14: 歴ネタななしさん
大戦は言うほど分岐するか?

15: 歴ネタななしさん
>>14
勝ってたらだいぶ違ってたで

17: 歴ネタななしさん
>>15
勝てる手ありましたかね

19: 歴ネタななしさん
>>15
1万回やって1回も勝てへんわ

18: 歴ネタななしさん
我ガ代表堂々退場ス

わーくに最大の黒歴史だってはっきりわかんだね

21: 歴ネタななしさん
軍部大臣現役武官制を復活させたアイツが戦犯よ

22: 歴ネタななしさん
承久の乱←始めて天皇が武士の支配下に組み込まれる
応仁の変←血統で日本を支配していた上級武士が没落して実力者が台頭
関ヶ原の合戦←260年続く平和な江戸幕府が出来る

23: 歴ネタななしさん
白村江の戦い

25: 歴ネタななしさん
元寇

31: 歴ネタななしさん
本能寺の変→織田幕府なるか?
関ヶ原→西軍が勝つと戦国時代逆戻り
日露戦争→勝っても殆ど何も得てないのに勝ってしまった

51: 歴ネタななしさん
>>31
西軍が勝てば江戸幕府より中央集権的な海洋国家が出来てたはずや

33: 歴ネタななしさん
日露戦争、WW2参戦やらずに引きこもってWW2後にしれっと西側諸国入りすればよかったのにな😂

45: 歴ネタななしさん
>>33
高度成長期に独立問題に振り回されてるような気がする

34: 歴ネタななしさん
元寇やろ

36: 歴ネタななしさん
普通にリットン調査団のあれ受け入れてれば良かったよね

てか勝ちルートそこしかない

52: 歴ネタななしさん
>>36
まあこれよ
WWⅡで少なくとも敗戦国にならんためにはあっこしかない
まあ乗り越えたところで軍部が幅きかせたままなんやけど

56: 歴ネタななしさん
>>52
多少変えたところで結局軍部がやらかして結果変わらんやろなぁ

61: 歴ネタななしさん
>>56
リットン勧告受入れた上で
中国大陸で共産党が伸びる時期がもう少し早ければ日米融和あったかもしれんなぁ

37: 歴ネタななしさん
平清盛ですらわーわー言われたのに主人公が上皇島流し天皇廃位させる大河やって大丈夫なんかね

41: 歴ネタななしさん
関ヶ原はいうほどか?
脱糞神君さえ逃れれば十分巻き返しの余地はあるならなぁ
反石田派大名も多いし

42: 歴ネタななしさん
大化の改新
それ以前は元号すらなかった

43: 歴ネタななしさん
そら東日本大震災よ

47: 歴ネタななしさん
秀吉は親族がもっとおればなあ
成り上がりはあの時代に厳しすぎた

49: 歴ネタななしさん
>>47
息子だけいれば後はいらんと自分で減らしたので

53: 歴ネタななしさん
>>47
側室孕ませまくって勢力伸ばさなあかんかったよな

54: 歴ネタななしさん
薩長同盟も割とデカイぞ

コレなかったら
今頃東日本がフランス、西日本がイギリスのものになっとったで

60: 歴ネタななしさん
>>54
あれがなかったら国が割れてよくある内戦土人国家になるとこやったしな
江戸城無血開城といい明治維新は英断が多すぎる

68: 歴ネタななしさん
>>54
まず無理や
日本を植民地化するのはメリットに比べてコストが高すぎる

55: 歴ネタななしさん
関ヶ原より天王山やない

69: 歴ネタななしさん
>>55
明智が勝ってても戦国続行しただけやん

59: 歴ネタななしさん
太平洋戦争なければここまで豊かにはなってないやろ
軍備の縮小や国際協調で戦後は経済成長に専念できたんだから

64: 歴ネタななしさん
たらればでああすれば日本は良かったとか言うけど日本軍存続の未来だぞ
幸せな未来なんてあるわけねえ
ww2によって日本は救われたんだ

67: 歴ネタななしさん
黒船から明治維新まで15年ってほんと激動やな

71: 歴ネタななしさん
大正デモクラシー潰して官憲の信用を底上げした関東大震災もターニングポイントやろなあ

72: 歴ネタななしさん
河豚計画
成功してたら日本の傀儡国家から
抜け出そうとするよね満州

73: 歴ネタななしさん
シベリア出兵と平将門の乱と桶狭間やぞ

ネタ元: ・三大日本の分岐点「関ヶ原の戦い」「明治維新」「第二次世界大戦」