1: 歴ネタななしさん
・源氏とかいう天皇家に源流を持つ一族の棟梁
・北条政子と恋愛結婚をしたという当時ではありえないラブロマンスボーイ
・一時代を築いた胆力
それなのに人気がない
なぜ…?
・北条政子と恋愛結婚をしたという当時ではありえないラブロマンスボーイ
・一時代を築いた胆力
それなのに人気がない
なぜ…?
3: 歴ネタななしさん
弟殺し
5: 歴ネタななしさん
弟殺しがね
4: 歴ネタななしさん
弟に人気を奪われた
6: 歴ネタななしさん
普通に中学レベルの歴史勉強するだけでも
「ほんで源さんどこに消えたんや」ってなるやろ
「ほんで源さんどこに消えたんや」ってなるやろ
7: 歴ネタななしさん
何なら実朝の方が人気ある
9: 歴ネタななしさん
ガイジのオトウットを殺しただけでこの仕打ちあんまりやろ
8: 歴ネタななしさん
ガイジの弟成敗しただけなんに不思議よな
10: 歴ネタななしさん
暗殺まみれ
12: 歴ネタななしさん
身内殺しまくってるし二枚舌だし擁護してくれる子孫もいないからな
最後のは特に大事
最後のは特に大事
13: 歴ネタななしさん
木曾義仲の方が人望ありそう
14: 歴ネタななしさん
和製劉邦
16: 歴ネタななしさん
北条のいいなりになっただけ
3: 歴ネタななしさん
自分の死後政権を簒奪されたから
5: 歴ネタななしさん
スターリンに人気がないのと同じ理由
7: 歴ネタななしさん
主人公義経がいるから
8: 歴ネタななしさん
逆に義経の人気が異常すぎやろ
9: 歴ネタななしさん
範頼「」
10: 歴ネタななしさん
戦出てないてのが痛いんちゃう
実際はまあけっこういろいろあったんやろうけど
実際はまあけっこういろいろあったんやろうけど
12: 歴ネタななしさん
死に方がね
17: 歴ネタななしさん
頼朝は自分でなんかやったってより北条たちにマスコットにされてやらされた感が強い
コメント
軍師がやると皆の憧れ
君主がやるとクソ野郎
なぜなのか
頼朝さんもちゃんと源氏武者らしく
強弓に定評があるんやで?
義家に連なる武家の棟梁として見ると、物足りないのかもね。
源平合戦の時も鎌倉から外に出てないし
後の将軍も北条に暗殺されたりな
義経のモデルになった人物はいたかもしれんが
義経自体は実在したかどうかも怪しいって説がある
北条時政の判断なのか、政子の判断・暴走の結果なのかはわからんな
同じ状況で別れさせる判断をした豪族もいるわけだし
その後の政子の権勢をみるとあながちありえんわけではない
執権の傀儡なイメージ
むしろ日本を代表する大政治家だろ
武家政治家でいうと頼朝と家康の2強
執権として時政が力を持ち始めたのは比企能員の変以降だわ
平家物語がよくわからない源氏の武将の軍功を雑に義経に集約してるだけで義経は実在の人物だよ
そこから挙兵まで20年ぐらい経ってたり
挙兵理由も自分が平家に狙われてるっぽいから戦うことにしますであって
野心大望があるとか父の敵討ちをしたいからとかではなかったり
要は「華々しさ」がないのよね頼朝
>>1でコメントされてる通り優秀な知謀の士なんだけどね
さすがにそれは無い。その括りで言えば武力81になった呂雉だな
戦上手なのは弟の方だろ
単に頼朝が女好きだったから手を出しちゃっただけのような気もするが。
皇室なネトサヨ
8 9
ガイジは頼朝信者
5
ちけぇよバーカ
アカごときと一緒にすんな
コメントする