1: 歴ネタななしさん
2024y06m20d_051252728
西軍諸将「なかなか死なンゴ」

2: 歴ネタななしさん
???「国家安康!(バレへんやろ)」
家康「バレとるで(口実できたわ)」

3: 歴ネタななしさん
まさか家康の上の息子2人が先に死ぬとはなぁ

4: 歴ネタななしさん
家光「ほーい(参勤交代に鎖国)」

6: 歴ネタななしさん
>>4
有能

14: 歴ネタななしさん
>>6
いや鎖国は無能やろ

17: 歴ネタななしさん
>>14
外様大名が勝手に交易して力付けられると困るから

27: 歴ネタななしさん
>>17
江戸幕府が終わったのは直接的な原因は参勤交代を緩和したことによって外様大名が力をつけたことによるものやからな
特に薩摩

31: 歴ネタななしさん
>>27
島津斉彬有能

34: 歴ネタななしさん
>>31
調所広郷という明治維新真の立役者

5: 歴ネタななしさん
家康が長寿なのも運が良いし
秀忠を後継に選んだのも運が良すぎる
この2代で江戸幕府の寿命がクッソ伸びたよな

7: 歴ネタななしさん
>>5
息子の育成に失敗したらすぐ滅ぶって頼朝から学んだんや

11: 歴ネタななしさん
>>7
というより息子の中で早死にじゃない秀忠を引いたのが運が良すぎる
秀康も忠吉も秀忠より下馬評高いレベルで有能やし、秀忠が特に有能ってわけでもない気がする

8: 歴ネタななしさん
秀吉がさんざん武家の力を弱体化させたのに家康だけ力残したままだったからしゃーない

9: 歴ネタななしさん
秀忠「次男は利発やし可愛いなぁ…」
家康「駄目だぞ」

10: 歴ネタななしさん
関ヶ原って権力闘争で負けた奴らがワンチャン狙って博打しただけだよなアレ

13: 歴ネタななしさん
>>10
そうやな3奉行とか毛利とかは特にそうやな
主力やと大谷吉継と宇喜多秀家くらいか?ガチは

12: 歴ネタななしさん
信康くんが生きとったらどうなっとったんやろ

18: 歴ネタななしさん
>>12
案外親父に歯向かってたかもしれんぞ

25: 歴ネタななしさん
>>12
母親が武田と通じてたくらいやし謀反の種になる可能性大いにあると思う
現に今の通説は家康が自分の意思で謀反の種を摘むべく処刑したって言う感じやし

29: 歴ネタななしさん
>>25
家康は三河一揆で家臣の離反があいついで痛い目見てるしな

15: 歴ネタななしさん
上杉を見殺しにはするが、三成が焦って挙兵せずにおれば、天下を取った家康は安心して1616年まで生きることなくその前に死んでたかもしれん

死ぬ前に忠輝とかそそのかしときゃ跡継ぎで揉めるやろ

16: 歴ネタななしさん
秀忠って家光産んだ以外に功績ある?

20: 歴ネタななしさん
>>16
家康の後をリリーフした事が一番すごい業績やと思う
あと公家の取り締まり、貿易制限(賛否両論あり)、キリシタン禁制やな

30: 歴ネタななしさん
>>16
公家武家それぞれの法度整理と定着させた手腕はなかなかやない?武断派から距離があるし家康の後継として最高の選択だった気はするわ

23: 歴ネタななしさん
組織が長続きするためには三代目が有能やないとアカンって言うよな
初代の影響がなくなってくる頃やし

37: 歴ネタななしさん
家康なんかまだ優しい方やったろ
秀忠時代にあちこち粛清入ったし

ネタ元: ・関ヶ原後西軍「どうせ家康ももうすぐ死ぬやろwそしたらまた戦乱や!!」