2019y04m10d_203158464
1: 歴ネタななしさん
関羽「☺」

孔明「☺」

2: 歴ネタななしさん
ちょろいわこの髭

3: 歴ネタななしさん
馬超って評判悪いみたいだけど実際どうなん?

5: 歴ネタななしさん
>>3
ただの蛮族

8: 歴ネタななしさん
>>3
親父が苦労して曹操とも韓遂とも異民族ともうまくやってたのに全てぶち壊した侵略者

12: 歴ネタななしさん
>>5,8
そうなんか草
無双だとめっちゃ美化されてるの訳わからんな

190: 歴ネタななしさん
>>8
演義やと親父の敵討ちで曹操攻めるのに史実やと親父が死ぬ前に勝手に攻め込んでるの草も生えない

4: 歴ネタななしさん
黄忠みたいなじじいと同格扱いはやーやーなのー😭もやったらしいな

35: 歴ネタななしさん
>>4
若くても関羽は生え抜き、黄忠は所詮客将やし

6: 歴ネタななしさん
当時の寿命だともうジジイになってるだろう張飛が
最近成長してるから任せてみよう みたいなエピソードあるの笑える

7: 歴ネタななしさん
なんで犬の子と婚姻する必要性が?

10: 歴ネタななしさん
馬岱の方が役に立っててそう

13: 歴ネタななしさん
敗死で評価を貶めるべきではない
関羽は強い

305: 歴ネタななしさん
>>13
史実の強いエピそんなあるか?
挙兵する前も塩の密売とかやってたのに忠義忠義言われて神格化までされとるの違和感やわ

348: 歴ネタななしさん
>>305
対袁術の時に活躍してたっぽい
魏の軍師連中が評価しだすのもそれ以降だし

426: 歴ネタななしさん
>>348
はちみつの時はまあそうかもな
はちみつ自体が袁紹と比較するとどうしてもあんまり印象に残らんけど

447: 歴ネタななしさん
>>426
袁術はアイツよく分からんのや
言うほど弱くはなかったはず

469: 歴ネタななしさん
>>447
ほんま謎に暗君暴君描写ばっかで謎が多いよな

16: 歴ネタななしさん
当時から無双の評価をされてたって事は関羽は武将としては相当に強かったのは確かやろうけど
ぶっちゃけこいつ義理堅いだけで呂布のこと笑えないくらいにはガイジよな

21: 歴ネタななしさん
>>16
曹操が執着する要素どこやったんやろな

312: 歴ネタななしさん
>>21
曹操は劉備と関羽張飛を離したかっただけやろって気がしているん

18: 歴ネタななしさん
馬岱引換券

19: 歴ネタななしさん
本当に及んでないからセーフ

23: 歴ネタななしさん
加入報だけで成都陥落
存在自体が西の備えになる錦馬超やぞ

29: 歴ネタななしさん
龐徳引き換え券にはならんかったんやな

30: 歴ネタななしさん
潼関でボコられた後もう一回曹操とバトれるくらいまで盛り返したのは評価されるべき
なお

31: 歴ネタななしさん
長兄はガキを投げ捨てるし次兄は反骨心バリバリで気に入らへんかったら斬り捨てるし三男は胡麻すりパワハラ野郎やし最悪やな

36: 歴ネタななしさん
北方謙三「馬超がどう頑張っても面白く出来ないから袁術の娘のオリキャラと結婚させて張魯の弟のオリキャラをライバルにしたろ」

50: 歴ネタななしさん
>>36
北方三国志面白いけど、馬超と張衛に尺取りすぎたのは失敗よな

91: 歴ネタななしさん
>>36
蒼天の馬超は良かったけどな蜀いってから活躍しないけど

37: 歴ネタななしさん
でも馬超は曹操追い詰めたことになってるから・・・

42: 歴ネタななしさん
関羽>劉備>張飛>>黄忠>馬超>趙雲

333: 歴ネタななしさん
>>42
魏延>>>(超えられない壁)>>>他の奴ら

347: 歴ネタななしさん
>>333
魏延本人はこう思って周りから嫌われてそう

412: 歴ネタななしさん
>>347
漢中の守護任されてる時点で事実なんよなぁ
本人が全力でそれ主張して嫌われてそうではあるけど

45: 歴ネタななしさん
馬超は曹操追い詰めたのが全盛期だよな、あの戦力で追い詰めたのすごいわ

68: 歴ネタななしさん
馬超は韓遂をやって自滅して反省したのか
その後は特に扇動されたりもしないし何も無いわりに真面目に働いてるからわりとネタにもならん
あんまり君主の器じゃないのは痛感したんやろな

78: 歴ネタななしさん
>>68
曹操に負けてから劉備に拾われるまでの間にも反抗的な軍閥を粛清したせいで逆に自分の家族皆殺しにされたり割と蛮族ムーブしてるぞ

69: 歴ネタななしさん
馬超は西方異民族が勝手にビビる幸運の置物やろ

ネタ元: ・関羽「孔明も馬超も気に入らんわ」孔明「馬超はあなたには及ばないですよ」